何をしようと状況は変わらぬのだから。
眠すぎて11時過ぎに起きた。
予報通り暖かくてもったいないことをしたなとは思うけど、仕方ない。
某病院に問い合わせたところ募集はしているが、入職は1月になるみたいね。
他もそんなに大きくは変わらないだろう。
個人病院だとひょいと入れたりもするんだろうけど。
今日が無職の事実上1日目であることに気付いたよ。
1か月以上続きそうな感じだから、有意義に使わねば。
とは言え、ゆっくり寝てるってのも重要ではある。
何にせよ、時間がなくてできなかったことをやっていきますかね。
パンは午前中に買いに行くべきである。
天気もいまいちそうだし、2日間疲れたし、今日はお休み。
と思っていたが、天気はよかった。
最近歩く時間がないなと駅まで歩いてみたが、特に何もなく。
長野が田舎だと感じることの一つはここ。
人は多いはずなんだけどね、なんだか変化がない。
バゲットやバタールも売り切れで、焼き芋食べながら帰ってきただけである。
一種冷凍の勉強を進めているはずが、あまり進んでいない。
んー、まず法令を一通り終えねば。
北海道の9月ぐらいの感覚。
高崎まで行って戻ってきた。
特に目的もなかったので、久しぶりに見かけたベルクで鯖の焼き鯖寿司を食べただけだけど。
ベルクの焼き鯖寿司は王子に住んでいた頃によく食べた思い出の味だが、あの頃とは別物である。
福井の焼き鯖寿司のようになったので、まあこれが普通なのかなという気もするが。
どーんと焼きそばが載って薬味がたくさん載ってと言う豪快さがよかったのに。
帰りは18号を通ってきたら、平均時速30km/hですよ。
もう二度と通らない。
とは言え、これからの季節はここしかなくなるのか。
そしてこれからの季節は空くのだろうか。
まだまだあちこちでバイクは走っていて、走った感じとしてもまだまだ乗れるね。
1月に来ても雪が積もってなかった地域だから、1年中乗れるのかねぇ。
今年は自宅に置いておくことにするが、どうなるかな。
受験費用が高いので勝ちたいところだが。
何が悪かったのかよくわからんが、引きこもっていたのに試験勉強は進まなかった。
そして早寝もできず、一体何なのか。
試験前になるとあるよね、こういう日。
法令は一通り終えて、一種の実際の過去問に取り組んだところ、ギリギリか。
もう少しよくなるとは思うんだけど。
ここ数日、学識と保安をお休みしてたので、そっちも不安。
過去2年に比べれば状況はよいけど、万全にはほど遠いな。
なぜこんな苦労をせねばと言いたくも。
冬タイヤに交換。
iceGUARD iG70、乗り心地がよい。
ゴムが柔らかい上に、ホイール込みで重たくなってるんだと思う。
ブレーキを強めに踏まないと止まらないしね。
120 N mで締めていたのが気になる。
んー、ざっと調べてみても、やはり締めすぎなのでは。
電話して聞いてみるか。
夜勤専従の仕事を探すべく何件か電話した結果、明らかに募集しているところだけが残るよね。
遠いなぁ。
ひとまず見に行ってみることにした。
サンライズチャンネルの『アルジェントソーマ』配信、13話で中断されるのか。
毎週火曜日の楽しみだったのに。
話の筋は全く覚えていないから新鮮に楽しめてたよ。
早く再開して。
そこそこ戦えるようにはなってきた。
ホイールの締め付けトルクを聞いてみたところ、スチールは100、アルミは120で締めているそうな。
一般的にこの値だという言い方で、全てこうしているようなので、トラブルはないのだろう。
気になるようなら自分でどうにかするかだが、事実上無職の今、トルクレンチを買えるかって話ですよ。
明日に向けて書類を作りに信更町へ。
はんこ持って来ちゃってもよかったんだけどね。
よほど急ぎにならない限りは、郵便物確認がてら行ってもよいでしょう。
一種冷凍、学識はやはり厳しい。
昨年は1問、今でも白旗を揚げるしかない問題があるほど。
1問捨てても問題ないと言えるほどに他が完璧でもない。
法令はだいぶ仕上がってきている感じだね。
しかしこの問題、Grok 4 FastやGPT-5に解かせると間違えるんだわ。
そんなの解けるかっての。
と言うわけにもいかない。
暖かい昼間に明るい話題はない。
施設見学に行ってきた。
唯一の懸念はやっぱり通勤距離。
空いているときならいいんだけどねぇ。
国道18号長野東バイパスから柳原で18号に戻るところで渋滞するのはさすがにどうかと思うよ。
今、22時過ぎにGoogle Maps見ても黄色くなってるほど。
信号変わるのが早すぎるように見えた。
バイパスじゃない方を優先しているのか、どうか。
バイパス作った意味ないでしょ。
幸い急な坂はないので、晴れた日なら自転車という選択肢はあるかもね。
ま、何にせよまず採用されないとならんが。
保安は不安が残るな。
向こうが狙ったとおりに引っかかってしまうところがなくなれば、通るって感じか。
数こなして慣れるしかない。
夜な夜なスタッドレスタイヤの空気圧を見ると2.3ちょい。
日中との気温差を考えると、ドンピシャ2.4で合わせたのだろう。
こっちは高めに入れないのか。
いつも通り2.5に。
ついでに今更ホイールの出自など調べると、横浜ゴムグループのYFCが作ってるWEZEN FLというもののようだ。
特価のもので造形はどうというものでもないが、シルバーの具合は気に入っている。
不足があろうと焦る必要はない。
長野も稚内、函館のときと変わらず、試験には前泊が必要である。
明日の一種冷凍のため東京へ。
豊洲でカキフライを食べて1日を始め、池袋のミトヤでご飯大盛りにして1日を終えた。
前日に勉強することは決めていたので、その通りに学識の計算を振り返り、学識問4の覚えるべきことを覚えた。
今日は途中で王子の東武ストアに寄ったんだけど、高級な方のたまごパンが250円ですと!
安い、安すぎる。
買った。
くず餅も買って、ちょっと王子を堪能できてよかった。
新幹線が50分も遅れる珍しい帰り道。
雨かー。
傘を買って会場である青山学院大学へ。
いくつかの試験の会場になっていて大混雑である。
さあ、第一種冷凍機械責任者試験、3回目。
法令、保安は30分間で手堅くまとめた。
問題の学識は、例年より難度が低い印象だが、私にとって1問さっぱりなのは例年通りか。
それでも何とか6割に乗るか。
合格発表を楽しみにできる程度にはできた。
行きも帰りも新幹線は空いていたんだけど、なぜ隣がいるのだろうか。
私が予約する段階では当然、隣が空いていることを確認していたのだが。
暗い話があろうと状況は変わらない。
訪問営業を終え、ラパンちゃんの中で昼寝をして、面接を終え。
予想外に給料が15日遅れの出た。
現金で。
どこまで複雑な事情があるのか、ないのかはわからんが。
私としては方針は定まっており、営業活動の結果は見届ける。
生活資金は夜勤専従看護師で稼ぐ。
淡々とやるしかなかろう。
東急にあるATMで給料を預け入れたのだが、硬貨を入れられないのね。
897円だけ手元に残った。
ついでに来年1月の消防設備士甲種2類のテキストを買ってきた。
今回もオーム社の『ラクラクわかる1! 2類消防設備士 集中ゼミ』である。
早速ちょこっとやってみたけど、法令で面積がどうの言われるの大変なんだよね。
よかった探しが真価を発揮するとき。
これは裏切られたと言ってよいでしょうね。
事前に、せめて直後に言ってくれよ。
さほど信用していなかったが、さほどでは不足だったね。
問題は私の採りうる選択肢が減ったばかりではなく、応募中の夜勤専従職があまりよい選択ではなくなってしまったことだ。
本業を失うなら、1時間の通勤時間を受け入れる必要はなくなる。
しかしまあ来年度に向けての準備期間と考えて、このままにしておくのもありか。
幸い来年度に向けてならまだまだ余裕はある。
社会保険周りについて確認して考えるとしよう。
もはや離脱準備以外にやることはない。
この半年強についてblogに書くときが来たな。
と、引きこもってだーっと。
それでもまだ初夏だが。
今週で書き切っていこう。
採用の可否が来ないと次の動きも取れないのだが、来ないね。
採用ならそのまま勤務して来年4月から他で、不採用ならば正職員を探すのが正解かな。
再来週には旅行でも行きたいね。
今日も記事を書いて、散歩して。
運動不足には気をつけよう。
もしやとは思ってたけど普通郵便で来たさ、不採用通知。
今や市内でも中1日かかるんだから、電話してくれたらよかったのに。
まあ向こうとしては知ったこっちゃないか。
そんなんばっかに当たってる。
私が配慮しすぎかねぇ。
これでさっぱり本業を探せるってもんさ。
南長野運動公園のプールが12月から閉鎖なんだよね。
改めて告知を見て、さてどうしようかなと。
月末まで引っ張るより得だろうと。
無職に、失業等給付特定受給資格者(仮)になった。
午前中に改めて決意して、午後一杯で一通りの手続きを終えた。
月の途中だとどこで辞めても手間は変わらないので、ポッキーの日、11月11日付退職とした。
給料が出るなら昨日や今日にした方がいいけどね、期待していないから。
ハローワークでは離職票なしに仮の受給資格を取るのに結構かかった。
状況は特殊だが、離職票がないこと自体はそんなに珍しいことではないはずなんだが。
窓口3つで順繰り手続きして、そのたび待ち時間で本当に午後一杯。
ま、ひとまず終えられてよかったよかった。
病院に電話するところまでが目標だったが、続きは月曜日。
最後の一人なので無言で淡々と。
昼前に起きて、学校へ片付けに。
と言っても、大したものを持ち込んではいなかったので、ポスティングで活躍していた無印良品のジュートマイバッグ(B5)に一通り入ってしまう。
あとは廃棄する教科書を廃棄させていただいて終わり。
すべきことは他にないのでそのまま帰るつもりだったが、義理人情でお隣さんには挨拶をしておいた。
残念ではあるが、手を尽くした結果である。
仕方がない。
よくない流れが続いているが。
今日も昼前になってしまったが、何もしないのももったいないのでバイクを走らせる。
大町あたりまで行って戻ってきた。
笹平トンネルを通らず、笹平の方に入って、中条に抜けていく方が快適だね。
民家のあるあたりで気を遣う面もあるが。
明日は暖かいそうなので、早く起きてと思うが、どうかな。
今日も今日とて不幸な出来事。
儲からないことをしてはいけない。