labyrinth

Fukaponの日記。2025年8月、暑さ以外に夏は来たのか。

2025: Sep
back numbers

Sep 18

 最低限の試験勉強は確保してる。
 結構雨降るなぁと思ってたら午後には止んで、涼しくなった。 快適である。 明日以降もこの気温でお願いしたいが、どうなるか。 Xにログインしていないと「@example hasn't posted」って表示されてたのか。 Googleの検索結果に出てこないのはこれが原因なのだろうか。 Bloggerの方も出てこないから、何か別の理由があるのだろうか。 BingではBloggerの方は出てくるので、これはこれで別の理由か。 このせいで失っているものもなさそうだし、気にする意味はない。 早めに終えて引きこもって久しぶりにblogの記事でもと思ってたけど、なんだか時間が経ってしまった。 こーゆーのがいかんのだよ。 でも、今日はそんなに無駄にしていたつもりはないのに。 ま、明日だ、明日。

Flickr | X | 夜勤病棟の女神様(仮)
ADVERTISEMENTS
最近のおすすめ 魔法少女 三十路 3 DOCTOR PRICE 3 おねロリキャバクラ 2 キス&クライ 〜楽しい人生の滑り方〜 8

Sep 1

 たまごパンも当然買ってきた。
 ラパンちゃんの6か月点検。 5,556km、初回が遅かったのでオイル交換のタイミングとしてはやや早いがよかろう。 飯山へ。 真っ昼間は道が割と空いていて早く着いてしまったので、ベイシアを覗いてみる。 むむ、うまそうなおかきが在庫処分っぽい値引きに。 丸彦製菓 無選別げんこつ塩味。 帰ってきて早速食べてみたが、これはうまい。 日乃本米菓製造 こがし餅に勝るとも劣らない。 げんこつはみっしりした感じ、こがしはパリッとした感じ、いずれもよい。 が、いずれも入手性はよくないね。 今日から一種冷凍の試験勉強。 滑り出しはよし。

Sep 2

 ここ最近夕立なく穏やかだったのに。
 通り道みたいだし寄るかと入って作業を始めたら夕方になり、早めに帰ろうにも大雨。 ラパンちゃんを軒下に入れておいてよかったと思ったら、吹き込んでいた。 さっさと帰って餃子作戦が。 雨は止んだので、せめて走ろう。 気温25度、ここ最近の気温から言えば5度ぐらい低いので走りやすい。 11km強といつも通りの距離で、橋を渡って上り下りしたけど、いつもより全然楽だったよ。

Sep 3

 日が暮れたら局所的な雨はやめて欲しい。
 早めにプールに行ったので、まだ早いなと遠回りして帰ろうってのは失敗であった。 雨である。 幸いドンキで寄り道しようかなと思っていたときだったので濡れずに済んだけど。 止むまでちょいと待った上、周辺の道路は濡れたままだった。 ぐぬぬ、明日天気悪い予報だから自転車洗えないよ。 しかも自宅付近は降った形跡がなかったってのがね。 そんなこんなで遅くなった上、とっても眠いので早くも試験勉強をサボって寝る。 今日に限って言えば、やったところでであろう。

Sep 4

 隙間時間にやりたいことを入れていきたい。
 多少は期待していたけど甘くはなさそうだ。 悪い話を伏せてもあとでバレるんだってなぜわからないかな。 天気予報に反して昼過ぎもまだ晴れていたので、自転車を洗う。 チェーンメンテナンスもして万全である。 さすがにおやつの時間には雨が降ってきた。 が、ラパンちゃんを往復80kmほど走らせなくてはならない。 行きは途中大雨で不運だなぁと思ったけど、帰りは止んでいるか小雨で、なかなか幸運に終われた気もする。

Sep 5

 ピカピカにしたのに雨の中に突っ込もうとは。
 一昨日で終わって今日は来ないだろうなと思いつつ結構な雨の中を出社。 来なかったよね。 待つ以外に知るよしもなかったので仕方ないが。 午後になり雨が止んだので、ラパンちゃんを洗車して帰ろう。 なぜ途中で大雨になる。 予報にもなかったでしょうが。 帰着する頃には止んだ、と言うかこのあたりはさほど降らなかったのかも。 しかし明日からは間違いなく晴れ、という予報。 だったけど、夜になってみたら日曜午後が怪しいのか。 レインスーツ放り込んで備えておこう。

Sep 6

 山を下ると暑くて大変。
 高岡へ。 ホテルが空いていたのと、行ったことがなかったのと。 山の中を縫っていったで涼しくて快適であった。 国道158号を途中で外れて県道26号を通ったのは大正解だったね。 長野近辺は山の中も道が狭く、ちょくちょく1車線、1.5車線路が出てくるので元気に走りきれないのは残念。 新高岡駅前にはイオンモール。 今日はここで買い物して満足である。 高岡は菅笠で有名なんだね。 高岡市福岡町なのか。 ちょっと欲しくなって調べたときに出てきた記憶があるよ。 今もちょっと欲しいけど、1万円出す余裕がない。 次回は城端線に乗って高岡駅にも行ってみよう。

Sep 7

 山を下ると暑くて大変。
 新湊大橋を渡れて満足。 大きい橋があると知れば渡りたくなるよね。 帰りはすんなり帰ろうと思ったけど、ナビゲーションを誤ったりして遠回りに。 それでも山の中は気温もトラフィックも快適だからよし。 長野にすんなり帰るとなると、国道8号か158号は避けられない。 序盤で山の中に入ると158号になるが、バスを含む観光の車で流れが悪い。 ましてや土日だからね。 途中の給油を逃して、安曇野か大町で給油すればいいかと思って走ってたら結構ギリギリ。 安曇野でコスモに入ったらクレジットカードが使えない。 今時そんなところあるのか。 その後、他のところが見つかり事なきを得た。

Sep 8

 雨風凌げればってところも多いのだろう。
 朝から雨だが出社せねばだよ。 あちこちに避難所はあれど、本当に使えるのはそんなにないのかもね。 実際のところそんなに必要でもないってのもあるようだ。 午後から晴れてきたので、徘徊する作業。 狙った量を捌けたのでよし。 いよいよ厳しいか、このわずかな外圧がよい方向に導くか。 まあ、それまでは淡々と適度に。 きっかり自転車に乗り換えて、餃子とレバニラを食べてきた。

Sep 9

 漬物は自分で作ろうという気にならず。
 引きこもっての作業になってしまったが、捗ったのでよしとしよう。 今月末までにやるべきかは悩ましいが、あと何日かはこんな感じにしたい。 これで走るのをサボるわけにはいかないのでがんばった。 夕方の気温が下がってきていることもあって、飲水休憩3回で12km弱走れていてよいのではないか。 やっと荒井食品のなすの一本漬け、秋なすを買えた。 夏の露地なすは買わずに終わってしまったので、これを逃すわけには行かない。 今年は1本減って2本入りになったのは寂しいけど、やっぱりおいしい。

Sep 10

 来月の予定を入れざるを得ないのだが。
 再始動、と言いつつ明日は予定が入っていないのだが。 夕方に電話しないといけないのを忘れちゃうんだよね。 久しぶりにベイシアの普通のカレーを朝兼昼に食べる。 おいしい、けど、こんなに暑くなるとは。 曇りのち雨の予報で、日差しはないなと思ってたんだけどね。 快適に食べられるようになること、食べに来られているだろうか。

Sep 11

 涼しくなるまで着替えられる場所で。
 徘徊する作業から。 そんなにないかなと思ったら、ご多分に漏れず奥が詰まっている。 涼しくなるまではこの辺で作業できればちょうどいい。 依頼は無視するスタイルなのね。 いやいや、何らか対応しようよ。 さて、次も立ち会うことはできるのだろうか。

Sep 12

 駅は遠回りだったが行く気になるなら。
 ツルヤで見つけたなすの一本漬け、丸二食品 千両なす一夜漬け。 ヘタが落としてあるものの、お気に入りの荒井食品の一本漬けそっくりである。 199円、見切り品でさらに安かったのでどんなもんかと食べてみると、負けず劣らずうまうま。 値段が安いと歯止めがなくなってしまう。 昼は午後の合間を縫って神戸屋キッチンのフランス産小麦粉のバタールを買ってきてもしゃもしゃ。 相変わらずうまうま。 ご飯に満足の一日であった。

Sep 13

 たまごパンを買えるところが増えた。
 この土日は天気が悪いのでバイクでのお出かけはなし。 今日は何しようかなと考えていたら、献血を思い出した。 松本に行くのも手だけど、松本駅前に沿う面白ものがあるわけでもないし、電車賃がなぁなどと思わざるを得ない今日この頃なので、長野の献血ルームに。 血圧106で低い、水が足りてない? 的なことをぼやいてたけど、まあ確かに献血に来るときは120ぐらいだ。 とは言え、106って正常だよね。 最近水泳後に計ってもそんなもん。 心拍51の方が個人的にはどうしたどうしたって感じだよ。 北野エースの改装が終わってるなと、ながの東急の地下食料品売り場を見に行く。 ありました、初雪の高級な方のたまごパン。 函館の丸井今井にもあったから、改装を期に入らないかなと思ってたのさ。 もちろん買って帰ってきた。

Sep 14

 気づけば25年以上も読んでいるのか。
 結構雨だね。 予報では午前中早くには止むってことだったけど、午後も降ったり止んだりだった。 引きこもって積んだ漫画雑誌を崩す。 りぼんとデザートを残すのみ。 りぼんも2025年2月号まで来たよ。 『初×婚』は3月号で最終回なので先食いした。 最終回はなんてことなかった。 これまでこれでもかときゅんきゅんさせてくれたのでよしである。 2025年に入って表紙に「少女まんが誌 発行部数1位」とあることに気づいた。 え、そうなの? ちゃおだと思ってたけど、23年10-12月期に入れ替わったらしい。 どれも下げている傾向は変わらないものの、この20年弱でちゃおが暴落してるんだ。 2008年時点ではりぼん、なかよしの約3倍、90万部ぐらいだったのに、今や1/10の9万。 なかよしが1/10以下の2万になっていることを考えると、1/3強の11万でとどまっているりぼんはがんばってるのね。 1990年代に250万部出ていたことを考えていたら、悲惨だけどさ。 りぼんについて言えば、相変わらず編集部が強力というか、りぼんらしさを維持しているのが強いのかね。 りぼん出身の作家の名を他社の漫画誌でよく見かけるあたり、幅広い作風からりぼんを選べるってことなのか。 掲載ストーリー漫画13本中、4本の主題が恋愛じゃないってのも、りぼんらしさを維持しつつがんばってるんだろうね。 そして2月号時点では『お姫様の真実』は連載中、私は嬉しい。 でもこれ、誰に人気があって続いてるのかしら。

Sep 15

 その予報通りならしばらく天気悪い。
 たまたま6時頃目が覚めると、雨降ってる。 相変わらず天気予報が全く当てにならないね。 ゆっくり寝て11時頃起きたら今度は晴れてた。 どこを走ろうかなと考えて、信州新町から県道12号の旅。 新町交差点で12号の標識がないのは不親切。 40kmにも渡る立派な県道だってのに。 と思って走り出すと、立派な県道ではなかった。 山の中は舗装がひどいし、1車線区間もかなりある。 所々突然綺麗な2車線路になったりするのが、県道12号の使われ方を表しているのかな。 全線通して走る路線ではないのだろう。 帰ってきて足回りだけバケツで水掛けて清掃して、ガソリン入れて、ツルヤでレディボーデンを...。 パイント、値上がりしてる。 とは言え299円が339円になっただけなので、まだまだ安い。 おいしく食した。

Sep 16

 気温も下がれば走りやすくなるしね。
 ゆっくりスタートだったけど朝からしっかりPCに向かってしまった。 午後のお出かけだから余裕と思っていたけどギリギリである。 共栄火災甲信支店長野支社へ行って自賠責保険の登録変更。 これでようやく引っ越しが完全に終わったのかな。 そこで無職になる可能性が出ているのは皮肉なものだが。 ま、そこも楽しんでいくしかないね。 今日はちょっと短め9.6km走って、1回休憩にできた。 ので、次からは12キロで2回休憩を目指して走ろう

Sep 17

 余計な話があったのはありがたい。
 おいおい、無駄足かよ。 ま、存在の不確かな将来の貸しだと思おう。 何かを期待しているわけでもないしね。 名前を書けば入学できる高校に行くのに塾へ行く理由って? その過ちに気づけるのは誰なんだろうね。 早めに終えて早めにプール。 姿勢だね。 綺麗なストリームライン、これが重要。 できていれば沈んだりはしない。 ということを試せるようになるまでこれだけ時間がかかるんだね。

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル