黎明 7 - 9


(7)
引き戸の外に控えていた先程の女房が、同じように微笑んだまま、彼を迎えた。
睨みつける視線も気にかけず、つと立ち上がると彼に目配せし、ついて来い、というように身を翻
した。廊下を渡り、女の向かった部屋は、どこか異国の香りの漂う豪華な調度で設えられた部屋
だった。部屋の中央に女は腰をおろし、勧められるままに彼も女の向かいに腰をおろす。
悠然と座るそのさまと、傍らに使える女童の態度からこの女がただの女房でなくこの屋敷の主で
ある事に気付き、彼は眼を見張った。高貴な身分の女性がこのように人前に姿をあらわすなどと
は考えがたい事であった。けれど女は彼の驚き、非難するような眼差しを平然と受ける。
女の醸し出す空気は、先程までいた室内を満たしていたものと同じように、甘く、からみつくように
ねっとりと甘く、その空気は彼にとってはひどく不快であった。
なぜ、かの少年が、この屋敷にあのような状態でいるのかわからない。けれど、それが、この得体
の知れない女の意の結果であろうという事だけが、彼にはわかった。
それならば、と、彼は意を決して女を見据えた。本来であれば目通りも許されぬであろう高貴な存
在に向かって、臆する事もなく。


(8)
「彼を返していただく。」
低く鋭い声で彼は言った。
彼のきつい眼差しに、けれど女は髪の毛一筋ほども怯む事は無くただそれを受け止め、その顔
に笑みを浮かべたまま、変わらぬ甘く柔らかな声で、言葉を返した。
「返す、とは、これはまた異な事を。」
ぎらりと彼女を睨みつけると、彼女は、ほほ、と小さく笑って言った。
「雨に震えている仔犬を拾って、望むものを与えてやったというのに、そのような目で睨まれる謂
れはありませぬ。」
彼の視線を軽く流した女に向かって、低く、押し殺したような声で彼は尋ねた。
「彼が、何を望んだというのです?」
「熱い人肌と甘い夢。わたくしはただ、あの者の望むものを与えただけ。」
夢見るようにうっとりと、彼女は言った。
それから、その夢見る眼差しのまま、続けた。
「あの者を返せ、と言うそなたは、あの者をどこへ返すと、そしてあの者に何を与えられるというの
です?」
「彼自身を、彼自身のいるべき所へ。」

「ほ、」
彼女は大きく目を見開き、可笑しそうに笑い出した。
「ほほ、ほほほほほほ、それはそれは…ほほ、まあ、可笑しい。」
彼女は立ち上がって彼ににじり寄り、覗き込むようにその目を見ながら、尋ねた。
間近に目と目が合って、ぞくり、と背筋が震えた。
深い、底の知れないような黒目がちの瞳のその色に、我知らず、自分の背を嫌な汗が伝い落ちる
のを感じた。
この目に、この闇に、飲み込まれてはいけない。
「それでは、そなたの望むものは何です?」
歌うように彼女は問い掛ける。
「そなたはそなた自身の望みを、本当にわかっているのですか?」


(9)
夕陽が山々を染め始めようとする刻、都の外れに牛車が着き、一人の少年が屋敷に運び入れ
られた。
少年を運ぶ手助けとなっていた男は、屋敷の主が目配せするとすっといなくなった。
寝台に横たえられた少年を、そのやつれ果てた姿を、またもや悲痛な眼差しで見下ろした。
薄暗がりの部屋から、この屋敷の明るい部屋へ移され、薄紅く染まる柔らかな光のもとで彼を
間近に見ると、彼の顔も、身体も薄汚れており、また、衣には甘ったるいかおりが染み付いてい
て、清浄な筈のこの屋敷の空気までも汚されるようだ。
彼の身を清め、衣服を替えなければ、そう思って式を呼ぶ。
童の持ち来た湯に布を浸して絞り、それから汚れた衣服を取り払った。
だが、灯りの下に露わにされたその身体を見下ろして、それを拭き清めようとする手は止まり、
その手の持ち主は小さく眉をひそめた。
痩せた体と、陽に当たらずに白くなった皮膚は、妙な嗜虐芯をそそるものがあった。実際、彼を
乱暴に扱う者も少なからずいたようで、彼の身体には愛撫の跡だけでなく、痣や縛られたような
跡が古いものから新しいものまで数多く残されていた。
その傷から目を逸らしながら、少年の身体を清め、新たな衣で彼の身体を包んだ。
その時少年がうっすらと目を開いたので、思わず喜びに彼の名を呼んだ。
「近衛…!」



TOPページ先頭 表示数を保持: ■

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル