・十六日(金)
朝7時半に起きて12時50分のAirDoで東京に向かった。 AirDoに乗るのは今回が初めてだった。 機内は小さく他社便と比べて結構ツライものがあった。特にイスが行きも帰りもなんだか下にモノが入ってる違和感があった。 まぁ、安いから仕方ないよなぁ。 着いた直後に泊めさせてもらう友達からTELがあった。 船橋駅まで迎えに来てもらい無事到着。 去年の夏に行った時から引っ越していたが更にグレードアップしていて驚いたのだが、 マンションの隣には何故か沼があり、さらに何故かツルのような生き物まで棲息していて笑った(笑) 居た間、結構見たけどあの鳥は何だったのだろう!? 夜に西船橋に出て笑笑に飲みに行った。 安い居酒屋系の中では笑笑が結構お気に入り♪白木屋系列なんだから札幌にも作ってくれればいいのになぁ〜っと思うのだが。
・十七日(土)
代々木第一体育館でT.M.Revolutionのライブだった。 去年の怒りの札幌ライブとうってかわりイイ感じの盛り上がり♪ 始まる前から全然札幌と違ったから、西川が札幌でキれるのも納得してしまった(笑) "とっておきのおはなし""last resort"など好きな曲もあって大満足の内容だった。 ライブ終了後、渋谷に出てブラックライトが全面に張り巡らされた雰囲気の超イイ、喰いもん屋 12.6で飲んだ。 酒も美味かったし、店員も楽しかったし、今度東京に行ったらまた行こうと思う店だった。 その後、船橋でカラオケ。安い店だったけど機種がX-2000しかなくてガッカリ
・十八日(日)
小学校からの友達と秋葉原に行った。さすがアキバに熟知しているだけあって かなり裏の方の店まで周ったのだがイマイチ掘り出しモノが無かった。 結局買ったのは「クロス探偵物語1 前編」「クロス探偵物語1 後編」、ワンダースワン用ライト、 DC用L,Rパーツ、 ドラクエモンスターズ2だけ。 もっと買う予定だったのだけれどなぁ〜。 ドラクエモンスターズ2は1店舗のみ3980円で販売していたから、買っておいた。 よって2日後にGBアドバンスを予約することになる
・十九日(月)
荷物の移動などで友達の家を往復して移動だけで昼間はほぼ終わってしまった。 ちょうど行く時に友達が会社説明会に行くから一緒に出たんだけど 筆記試験しかまだ行われていないけど全部合格している。 全く勉強もしていないのにあいかわらず凄いヤツだ。さすが就職活動のために日経新聞を取り始めるだけはあると思った。 夜は西荻窪の適当な店に入ったのだけれど、意外なほどヒットな店だった♪ メニューが全品400円か600円でどれもなかなか美味しかった♪ 雰囲気もまぁまぁで結構嬉しい気分になった。その後カラオケに行き、恒例の得点勝負。 機種がHYPER JOYで普段入っていない歌ばかり歌っていたら完敗してしまった。 しかも負けた曲が「飛べ!ガンダム」だから、なおさらツライ... 西荻窪パワーにタジタジの一日だった
・弐拾日(火)
十八日にソフマップで20日にGBアドバンスの予約を行うとの告知があったから 3時間睡眠で早々に出掛けた。十時前に到着し無事予約完了。 友達のノーパソ&シェーバー購入に付き合い、夕方までカラオケに行ったりしてブラブラと過ごした。 夕方、新宿に向かい安野モヨコのサイン会を観てきた。 もう1冊買おうかとも思ったのだが、サインを待つ長蛇の列を観て断念。 しかし、安野キャラもサインされていて、やっぱり買えばよかったかな〜っとも思った。 生モヨは予想よりかなりキレイな人で更にファンになってしまった。
・弐拾壱日(水)
上野の国立西洋美術館に行って「イタリア・ルネサンス 宮廷と都市の文化」展に行った。 去年の夏のドラクロア展はあまりにも混んでいて観ることが出来なかったけど、 今回は朝から行ったから無事観ることが出来て良かった。 その後、アキバに行ってGBアドバンスを無事ゲット♪ しかし、他の店舗でも割と普通に売っていた。まぁ安心できるから予約した意味はあったけど。 ソフトは当分はドラクエモンスターズ2をやるだろうから買わなかった。 ファミ通で鈴木みそが描いていたとおりになってる自分(笑) 夜は横浜の中華街に行った。 あらかじめ行く店を決めておいたのだけれど場所がハッキリしていなかったのだけれど無事に着けてホッとする。 つばめの巣や中華街ビールなど普段食べれないモノもしっかり食し中華を満喫した。
・弐拾弐日(木)
ディズニーランドに行った。 眠くて午前中は全然行動出来なかった。プーさんのハニーハントのファーストパスだけはしっかりゲットしておいた。 昼食後ようやく活動する気になり、ホーンテッドマンション、ミクロアドベンチャー、 トムソーヤ島、カリブの海賊、ハニーハントを周った。 パレードなんかも観ていたりしたら疲れてしまい、そのままディズニーランドを後にした。 すっかりディズニーの魅力にやられてしまい、帰ってきてから「ディズニーランド101の謎」を読了してしまった(笑)
・弐拾参日(金)
お台場のジョイポリスに行ってきた。最初にスピードボーダーに乗り、 次にハーフパイプキャニオンに乗ったのだが酔ってしまい始まってすぐに停止ボタンを押してしまう始末。 それからはアクション系には全く手を出さず(笑)ひたすら地味系ばかりで遊んでいた。 遊園地はあいかわらずダメらしい。っていうか、もう遊園地は行かないぞ! 夜はお台場のパレットタウン大観覧車に乗った。 高いトコもダメな俺は終始手すりを掴みっぱなしだった
・弐拾四日(土)
夕方、渋谷と池袋の電気店を周ったがめぼしい物が無くてションボリ。 夜にネットの友達との待ち合わせ場所に向かい合流。 初対面2人を含む計6人で天狗に入った。 初対面の一人が営業職だったため、めちゃくちゃツボにハマッていた(笑) その人の車で帰ってしまったもう一人の初対面の家に行こうってコトで首都高を飛ばしていったら、 あっさり電車を追い越して早く着きすぎてしまい、結局2人きりで飲むことに。 就職の話や営業の話など実に興味深い話が聴ける貴重な体験だった。 それにしてもネットの友達2人がその日初めて逢った初対面2人を連れてきたわけで、俺にとっては 完全に?な人だったのだけれど、有意義に過ごせてよかった。なんだか不思議な夜だったなぁ。 就職活動、頑張りますよ♪
・弐拾五日(日)
雨が降ったり止んだりしていたが、する事も無かったから 葛西臨海公園の"ダイヤと花の大観覧車"に行ってきた。 この観覧車は17日にオープンしたばかりの日本最大の観覧車。 雨のせいであまり景色は良くなかったが、それでも東京タワーやレインボーブリッジなどしっかり見えた。 それにしても他には何も無い公園だったなぁ。 その後、友達がえいひれ食べたいってコトで西船橋の居酒屋に行った。 えいひれってどんなもんかなぁ〜っと思っていたが、家でもたまにオッサンが食べているもので、 これがそうだったのかっ!っと結構驚いた。あれがエイだったとは..... その後、船橋のカラオケ屋に行ったのだが行く途中で友達が働いている店の店長からTELが入り「ドコにいる?」っとのこと。 気にせずにカラオケに行くと、途中で店長と店で指名NO.1のコが乱入してきた。 ここの店はダメだということで、違う店に移った。 そこで俺以外の3人がガンガン飲んでてスゲェ〜っと純粋に感心してしまった。 店長は去年の夏に店に行った時に1度見た事があったけど話したのは初めてで、 No.1のコは観たことすら無く友達とも仲が良く、名前は聞いていたから実際にお目にかかれて良かった。 顔もイイし、唄も上手いし、トークもバッチリとさすがNo.1というだけはあるなぁ〜っと思った。 帰りの店長の運転は信号無視しまくりスリルドライブまで体験できるオマケまでついていた(笑)
・弐拾六日(月)
DAライブのため、有楽町へ行きワーナーショップに寄ったりして開場の時間を待った。 今回はチケットが取れなかったため、友達の友人から買うことになっていた。 4人連番だったから、俺にとっては初対面のコも居たわけで、なんだか初対面尽くしの3日間だった。 肝心のライブだが、これまた素晴らしかった♪随所にディズニーテイストを盛り込んだショーって感じ。 オープニングから驚きに満ち溢れていて、ライブよりショーって言葉がピッタリな感じがした。 新曲も結構あって、充実していた。ライブ終了後は津田沼まで行って最後の晩餐を和民でした。 札幌には白木屋系列の和民は無かったような気がするのだけれど...あったかなぁ!?
・弐拾七日(火)
12時50分発のAir Do便で無事札幌に戻った。 就職活動中の友達も札幌でも活動するからと一緒に帰ってきたのだけれど、 その後の経過聴いたところ、面接は全部落ちているそうだ。早速面接の達人を買ったそうだけれど バイブル編を買わずに問題集を買ってしまったりしていた。まぁ、それはそれで役に立つだろう。 家に到着すると企業からの資料が大量に来ていて、グハッ! ちなみにメール受信総数もメールマガジンがほとんどだけど732通でグハッ! 読むのにいったい何日かかるのだろう... じっくり十二日分の歴史を振り返るとしよう...居ない間に世間じゃ サッカー日本代表がフランスに惨敗したり、広島で大地震があったり、 CSK総帥でありセガ社長の大川功が亡くなったり結構さまざまあったみたいだもんなぁ。 すっかりユメウツツから冷めてしまう現実
では、また明日