・ 昨日の夜から、今日の朝にかけてゼミの友達とひたすらゲーム対戦。 あいかわらず『Jリーグウイニングイレブン5』が勝てなかったり、『桃太郎電鉄X』は初の敗北を味わったり、 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』で序盤はかなり勝っていたが、終わっていたら完全に負け越していたり・・・っと 悲しくなった朝だった。結局-5Kを-3Kにしてもらった。はぁ・・・。スマデラはドクターマリオと新ステージが2つ追加された。 対戦数も150を超えた。200を超えると新キャラが増えるんだったっけなぁ。まぁ、ゆっくり楽しもう♪
・ 使っているフリーソフトを結構長い期間使っているからバージョンアップしようと思う。 それと共にウイルスの標的とされるOutlook Expressを違うメールソフトにしようと フリーのメールソフトを探す。とりあえず EdMax(フリー版) を入れてみた。メールソフトのウイルス問題としては 添付ソフトを自動に展開してしまう事が問題だと思うから、それさえ改善されていればイイかな。 ホントはIEも変えたいのだけど、軽いと噂のブラウザの正式日本版を待っている状態。 ついでに TWeather という お天気ソフトを入れた。これは1週間の最新の天気予報を取得してきて表示するもの。 最近は全然天気予報を観ていないから、これは結構使えるかと。 バージョンアップとしては、 NO!国際電話 を1.10に引き上げた程度で今日はオシマイ。
・ 今日の『どうぶつの森+』は、グルミンが去ってロッタが来た。ロッタは顔があまり好きじゃないから、居なくなってもイイかな〜 っと早くも思ったり・・・。ジョニーが来て"ボトルシップ"を貰った。今日は15分くらいしか遊ばなかったから出来事はこれくらい。
・朝8時に親を東区まで送って、1時間程、自遊空間で漫画を読んで バシカメで『ブラボーミュージック』買って、帰宅。その後昼寝3時間っと寝すぎで少し悲しくなる。 慌しくSTVホールで行われた『プリティ・プリンセス』の試写会に向かった。 映画は、そこそこ面白かった。何故かプリティシリーズという意味のないシリーズではあるが、前作(という言い方もオカシイが) 『プリティ・ブライド』よりは面白いのは間違いないだろう。高校生にしてはケバッ!!! って顔になったんじゃないか?って思いも あるが、それは置いといて、ゆっくりとプリンセスとしての意識が芽生えていくのが良かったんじゃないかと。 所々波を打つ映像が出てきて、それがとても印象に残った。別にたいした事はないのだけど、なんとなく。 ただ、マイケルの事を受け入れるようになったのが、いきなり過ぎたのじゃないかと思う。ココだけおいおいっ!っと 突っ込みたくなった。キックボードが出てきてけど、向こうでも流行ったのかな??? それにしても今日の試写会は見渡す限り女性ばかりで男を発見できなかった。 DA系のライブより男の割合は少なかったんじゃないだろうか。 それからオリンピアボウルに行ってボウリングを3ゲーム。1ゲーム目に久々に100を切る低スコアぶりにビビるが、 2ゲーム目の途中から、ようやく悪い部分が分かり、普通になった。持ち方が真っ直ぐにしようとする余り、浅く握っていて 微妙にシュート回転がかかっていたのが原因。しっかり持っておけば、すぐに直った。ふぅ〜良かった!良かった! 結局2ゲーム目142、3ゲーム目122だった。
・昨日に引き続き、使っているソフトをアップデート。 まずエディタソフト 秀丸 をver 3.05から3.13にした。 現行でも十分だったけど、なんとなく。 CDを聴く時に使っている !NetCDplayer をver 1.33に変更。 これは1年限定バージョンで昨年のままだとCD情報を取得できなかったからアップデート。 これは意味が大いにあるだろう。
・ ローソンのLoppi事業が初の黒字だそうで、たまに使っているので何より何より。3月頃から高性能なLoppi端末が登場と いう事で、結構楽しみだったりする。現行モデルは検索に時間がかかるので、それが改善されるそうで楽しみだ♪
・お買い物
・『ブラボーミュージック 超名曲盤』(限定版) <プレステ2ソフト>
・週刊少年マガジン (雑誌)
・ワッツイン (雑誌)
・ 土日で、なんとか卒業論文を完成させた。この2日間で製作出来た事にも驚きだが、 それよりも完成しないんじゃないか?って、プレッシャーから胃痛に悩まされた事の方が驚きだ。 はぁ〜これが胃痛って感じなのか〜と実感出来た。キリキリするって言葉の感覚もハマってる感じだ。 今日は、それを午前中に提出にいった。ダメ出しがあるのかと思ったが、手直し程度で 早々と提出終了。これで一応大学生活としては何もする事が無くなったといえる。 (実際にはプログラム言語の結果が出ていないから再試験があるかもしれないが。) やっぱり短かったな〜・・・
夜にゼミの友達が来て、ゲーム対戦。結局8時間くらい様々なゲームで遊ぶが、 結論としてボードゲームは強いが格闘ゲームは極弱だということ。わかっているだけに改善の余地はあると思うが、 友人曰く、とっさの勝負に弱く、焦りすぎるのだそうだ。確かにボードゲームは戦略をゆっくり練れるからな。 とりあえずチャラだったので、良しとしよう。
・お買い物
・週間ファミ通 (雑誌)
・ 『ブラボーミュージック 超名曲盤』を2時間程遊んだ。 いやぁ〜難しい!昔、ビートマニアやDDRを始めた時のように、ちっともクリア出来ない。 音楽ゲームだから慣れれば問題ないのだろうけど、ボタンを押す強弱でも判定があって、これがなかなか難しい。 弱く押す時なんて、かなり意識しているから2時間でかなり肩が痛くなった。体勢がおかしいのかな??? 2時間の成果は、EASYモードの「運命」「G線上のアリア」「花のワルツ」の3曲をクリア出来た程度。 まだまだ先は長い・・・。
・ 久しぶりにNorton AntiVirusでウイルスチェックをしたら、 W32.Badtrans.B@mmウイルスが発見された。また着ていたのか。 幸い受信していたメールソフトがEudoraで普段使っていないアドレスだった。 もちろん展開もしていなかったから実害は無し。この前が01/11/30だったから、 2ヶ月近くチェックしていなかったからなぁ。定期的にするようにしよう。ついでに Norton Utilities Integratorでエラーチェックと最適化を施しておいた。
・ 『すべてがFになる』(森 博嗣・著)を読了。 噂どおり、かなり面白かった。だが、犯人には、どうにも納得がいかない。 普段あまり読まないから分からないが、推理小説系でこれってアリなんだろうか? トリックは確かに見事だし、言われてみれば序盤から大きなヒントが与えられていた。 後日談も悪くないし、なかなかの名言も多数出てきている。 でも、犯人は如何なものか? これは、そのうち "想" のコンテンツにでも書く事にしよう。 しかし、読んでよかったと思える作品には間違いない。
![]()
・本日の更新『LIVE ZEROS』(A) / access
「映」 『プリティ・プリンセス』(☆6) 追加
・TODAY'S BGM
![]()
・ すすきの駅近くの地下にある串鳥に行って来た。 なんだかヤケに店員が対応がイマイチな店だと思った。鶏ガラスープはこぼすし、こぼしたのを客に拭かせてるし、 新たな客が入ってきたら、席を譲らせてるし(これは構わないのだが、結局その客は不快感から帰った)、 この対応ってどうなの?って思った。 串鳥に行く事はあっても、もうこの店には行かないだろうな〜・・・。 結局たいして食べずに2千円弱だった。さすが串鳥、安い!!!
・プレステの『クイズ$ミリオネア』を買った。何か盛り上がるゲームを買おうって事になって 何故かこのゲームを買うことになったのだけど、思った以上に盛り上がった。テレフォンに騙されたり、みのもんたマジックに かかって、当たったと思ったらハズれたり、ハズしたと思いきや当たってたり。まだ最高75万円と低スコア。 1000万までは遠そうだ。しかし、このゲームやたらロードが長い。止まってるんじゃないか!?って思う程だ。 唯一の、かつ重大な欠点だ。 ついでに access の『only the love survive』と VARIOUS ARTISTS の『songnation』を購入。 『songnation』は小室哲哉が主宰したNYテロ寄金CDアルバム。既発のシングル3枚を含む計10曲のアルバム。 TRFやhitomiなど元TKプロデュース組も歌っており、なかなかイイ感じ。『only the love survive』は懐かしい accessサウンドが更に今の状態に合わせて戻ってきた感じだ。2月にシングル発売、3月にアルバム発売とこれぞaccessと思える スピードで発売していくようだ。この調子だとライブもありそうで、都合がつけば行きたいトコだ。
・ 昨日はアーバンホールで行われた『ラットレース』の試写会に行ってきた。 そこそこ笑えるんだけど、爆笑ってのが無かった。コメディだから身構えていたのもあったのかもしれないが、 それでも凄い面白いってのは無かったなぁ。全体に面白くさせようって気構えが前に出すぎたように感じた。 特に『ビーン』のローワン・アトキンソンだけがやけに浮いていたような気がする。他のキャラは、まぁそこそこ マトモで、マトモな中での必死さと失敗が面白さに繋がると思うだけど、アトキンソンだけは最初からオカシナキャラで それ以上意外性が無いのが残念。この映画、200万ドルが入ったカギを受け取って、開けた人が勝ちってものだが、 行き帰りで200万ドルの方が面白かったのではないだろうか!? ロッカーにはそれを解くパスワード(もしくはカギ)みたいな ものが入っていて、それを再びラスベガスまで持ち帰ったら、勝ちという具合。そうすればロッカー寸前の争いや ベガスに戻る上での争いもあって、良かった気がする。結局、この『ラットレース』だと途中の過程よりも 最後だけが一番ハラハラ出来て盛り上がるわけで、 オレの考えだと2回盛り上がりがあると思うのだけど・・・。以上、戯言。 まぁ、最後はなかなか想像も付かないイイ展開だったので、この点だけは満足でした♪
・今日は12時間くらい寝てしまったから1日がとても短かった・・・
・お買い物『only the love survive』(S) / access
・『クイズ$ミリオネア』 <プレステソフト>
・『only the love survive』/ access
・『songnation』/ VARIOUS ARTISTS
・週刊少年マガジン (雑誌)
・電撃ゲームキューブ (雑誌)
・『どうぶつの森+』公式ガイドブック (ゲーム攻略本)
2冊発売されていて迷ったけど、
PCで使えるデスクトップアクセサリが付いた小学館のを購入
![]()
![]()
![]()
・TODAY'S BGM
![]()
・ 昨日は中学時代の友達5人で暖中に飲みに行った。 結構久しぶりのヤツも居たりして、普段とは違う感じがなかなか良かったり。 だが、しかし!!! 全員が俺の事を口を揃えて「太った」と発言。そんなに悪化しているのだろうか??? しまいには「1ヶ月ぶりなのに、随分太ったように感じる」とか言われたり・・・。 そこからは、 どうすれば痩せれるかで討論。解決策は車を使わず、なるべく歩く&外に出るって事だった。 うむむ... 結局閉店まで居座って、それからカラオケを2時間して帰宅。accessの新曲が入ってなくてガッカリ。 金曜の夜だったせいか、全くタクシーを捕まえられなくて、結構寒い思いをした。不況だと言われているが、通るタクシーは [割増]マークばかり・・・。ツラかった。
・ 今日は買い物したり、遊んだりで車を使っていたわけだが、 いきなりチェーンのゴムが1本切れた。後ろから、ヘンな音がするな〜と思ったら切れたゴムが車体に当たっている音だった。 一応3本あったうちの1本なわけで、残り2本があるから大丈夫な気はするけど、また切れるとヤヴァイから、 早急に買ってこなければ。もしや昨日の会話の通り、車を控えろということか!?
・ この前買った『どうぶつの森+』公式ガイドブックだが、なかなか便利だ。特に"つねきち"の店で売ってるものが、 そこでしか買えないものなのかが、わかるのがアリガタイし、ファミコンの各ゲームの操作方法も載っている。 とりあえず、これだけで元を取った気がする。未だ手に入らない「パンチアウト」はつねきちの店で売っているのか。 ぜひとも手に入れたいのだけど・・・。今日は任天堂ホームページから「クルクルランド」のあいことばを貰ってきた。 ついでに土曜だから"とたけけ"から入力しないと手に入らない[おととい]を手に入れた。
・本日の更新『song+nation』(A)/ VARIOUS ARTISTS
「映」 『ラットレース』(☆6) 追加
・お買い物
・『サトラレ』2巻 <単行本>
早速読んでみたけど、1巻の方が勢いがあったような気がする。
それでも第10話「親離れ・子離れ」は、素晴らしいかったりする
・『「ABC」殺人事件』/ 有栖川有栖 他5名 ・著 <単行本>
なんとなく見つけて、内容は知らないが、買ってみた。
![]()
![]()
・TODAY'S BGM
・ 昨日は家族と祖父母とでパークホテルのなだ万雅殿に行った。
会席料理のコースだったが、普段より遅く感じた。実際遅かったみたいで、終わってみれば2時間半。
長すぎだろう!!! せめて2時間に抑えるのが基本では???
それにしても和食は一品に必ず読めない漢字があってツライです。
まぁ、味は美味しかったから満足♪満足♪
・ 今日は座談会のバイトだった。最近、懇意にさせて頂いている調査会社の人から
紹介してもらった企画なのだけど、かなり面白かった。2時間の内容だったけど、あっという間に2時間が過ぎていった。
実際には20分くらいオーバーしてたのだけど(笑)全然気にならないくらい楽しい。
他の人のいろんな意見が聞ける&それに意見するってのは
就職試験の時のグループディスカッションとかに似ているが別に緊張する必要は無いから、ブレインストーミングといった所か。
まだ発売されていない商品とかも、観れて、こんなのが出るのか〜って思ったり。それは自分の考える理想に近かったり。
こんな企画があったら、バイト料(今回は八千円)が安くても、
また参加したいと思った。でも、学生じゃないとムリなのかな・・・。
・ 帰りの市電でPalmで読むデータが無くなった。
データが無くて、ヒマになった。そこから分かるのは、普段如何にPalmに依存しているかという事。
今じゃ切っても切り離せない物になったのだな〜と、ふと思った。
・ 雪印はズタボロですね。今までのは消費者に直接関係は無かったけど、
今回のはダイレクトに関係があるから、痛いでしょう。仮に食肉事業を撤退しても、乳牛事業でも牛を使うわけで、
信頼は回復しないと思うのだが・・・。
・ 今日の『どうぶつの森+』は月曜だというのに珍しくジョニーが流れ着いていた。
貰ったのは"メスのシーサー"で、これで雄雌の2つが置けるようになった。これはイイかも。新たな住人として、
ディアナが来村。キャラ的に好きじゃないから、別にどうでもイイが、名前から明日の試写会を連想させ、何か
運命めいたモノを感じた。もしやディアナ様?(笑)
・ 久しぶりに『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の一人用を遊んだ。
雑誌に書いてあった"旧ヨッシーアイランド"を出すために、ヨッシーでホームランコンテストを400Mオーバーに
挑戦したが、なかなか成功せず、30分くらいして、ようやく達成。一応簡単な方法も書いてあったのだけど、なかなか
出来なかった。まだまだヘタって事か。隠しキャラの"ガノンドロフ"を出現させるため、イベント戦29に挑戦するも
、これまたなかなかクリア出来なかった。勝っても"ガノンドロフ"に負ける情けなさ。ようやく使えるようになったものの、
かなりクタクタ。今日はこの辺で止めておいた。
・本日の更新
『only the love survive』(S) / access
「映」
『プランケット&マクレーン』(☆6) 追加
・お買い物
・劇団イナダ組『亀屋ミュージック劇場』 チケット
・週間ヤングサンデー
・TODAY'S BGM
・ 昨日の26:00〜27:00にかけて放送されたaccessのオールナイトニッポンCOMを
テープに録音。昨日はなんとなく眠かったから、始まる前に寝たのだけど、久しぶりにテープを使ったな〜。
たまに付いていて良かった〜♪って思うんだよな。 それが一年に一度あるか、ないかなのだけど・・・。
新曲の『EDGE』がホンノ少しだけ流れたくらいで、別にこれといった事は無かった。もともと期待もしていなかった。
・ ふとYAHOO!BBに申し込もうと思い立った。
それもこれも、10営業日で開通させますキャンペーンを行っていたから。ウチはISDNだから除外だけど、それでも、
かなり早く開通する自信があるから行えるキャンペーンだろう。どうせ社会人になっちゃったら、テレホもそんなに使えないから
時間のある今のうちに設定とかした方がラクだと思ったから申し込んでみた。
我ながら驚くべき行動力だ(笑) 開通はいつの日か!?
・ 『∀ガンダム I -地球光-』の試写会に行ってきた。
去年途中までビデオで観ていたから、なんとなく内容は分かったし、新カットだな〜ってのも結構あった。
でも、ビデオで観ていない部分からは、チンプンカンプン。TV版を凝縮しすぎて説明不足だと感じた。
序盤でもバッサリ切られてたしなぁ〜。いっそ分からないならエヴァの『REBERTH』の時のようにごちゃ混ぜにした方が
良かったようにも感じるが、それはそれで大変だしね。結局のところファンしか観ないし、一般層は観ようとは思わないのだから、
大胆な編集にしてほしかったトコ。 それでもビデオを全部観るか〜って気分にはなったから、観れば興味を持てるものだとは思う。
ストーリーは面白いと思うし。何故、昔、月に行ったのだろう?って疑問もあるしね。
ただ、やはり一般層への敷居はかなり高いだろうなぁ。
・ 試写会の後に、そのまま自遊空間(西町)に行ってきた。
読んでいなかった1週間分の雑誌に目を通して終了。ジャンプで『ヒカルの碁』の第1部が終わったのにはビックリ。
sai編が終わったという事は、もう出てこないのかな!? これからの番外編もなかなか楽しみだ。
ビッグコミックスピリッツの"イケてる3年目"は任天堂の人だった。文を読んでいると、あたかもピクミンのキャラデザインをした
人みたいな書き方だったがホントなのだろうか!? どっちでもイイのだけど・・・(笑) 帰りは宮の森の文教堂書店まで
信号に引っ掛からず到着出来た。これは、かなり奇跡的な事だろう。小さな幸せだった(^_^)
・ 遂に更迭ですか・・・。次は誰がなるのでしょう?
また嵐を起こしてくれる事を期待したいものです・・・
・お買い物
『TEAR'S LIBERATION Re-SYNC STYLE』(S) / access
・ヤフーBBマガジン 3月号
・『ムダな時間をはぶく本』 / 暮らしの達人研究班・編
完全なる衝動買い。この本を読む事自体ムダって事もありえる(笑)
・TODAY'S BGM
・ メルマガ「経営戦略考」に今回のヤフーBBの
キャンペーンについて書いてあった。面白いところでは、1ヶ月分無料にしてでも顧客獲得に繋がるというもの。
つまり最初から10日間で繋げられるという事ではなく、申し込んでもらい、1ヶ月分を無料にしユーザーの不満感を多少緩和させ
永続的に使ってもらえれば十分にペイ出来るという事。なかなか面白い考えだな〜っと思った。
・ そんなこんなでヤフーBBに関するページを巡っているのだけど、
やっぱり開通までは、結構時間がかかるみたいだ。ISDNからだと最低1ヶ月はかかるのだそうで、
開通までは、まだまだ先だな〜。
・
ADSLモデムはLANで繋ぐらしい。ウチのPCにはLANポートは無いから、LANカードを付けなくてはならない。
ウムム・・・。値段は調べると安そうだけど、取り付けるのが面倒だな〜。快適を手に入れるためには
多少の困難は付きまとう って事か。 なんだか急ぎすぎ(笑)
・ ビデオを2本鑑賞。
1本目は『マンホール』。鈴井貴之が監督、安田顕・主演、大泉洋・出演と北海道ゆかりの映画である。
観る前から、B級ってのは分かっていたものの、無音の黒バックにキャスト&メインスタッフクレジットが出るあたりから、
第1回作品ってのがプンプン伝わってくる。これだと否応なしに文字を観ることになるため、見せたい!!! って意志の表れを感じた。話は、エピソードを切り取ってみると面白いが、全体としてはダラける感じがある。
オレがツマらなく感じた原因は主人公に共感出来なかったからだろう。ネットであんな事を配信して、なんでオレがなんて
言ってる奴に共感は出来ないよ。大泉の方がよっぽど共感できた。
映像は最初、素人が撮ったような画面だったのだけど、中盤以降から、かなり良くなってくる。
特にヒロインである希が歩道橋から4車線の道を観た後に携帯電話を眺めるシーンは素晴らしかった。
チョイ役で小池栄子や田口トモロヲ、きたろう等そこそこのメンツも出ているし、北海道(特に札幌)に住んでいれば、
ココはあそこだな〜とか思いながら楽しめる映画だと思う。でも、☆だと4つなんだよなぁ。
2本目は『ココニイルコト』。一度、劇場で観たのだけど、素晴らしかったから、もう一度観てDVDを買うか決めようと思って
借りたわけだけど、2回目もかなり面白かった。っというよりも勇気付けられる。
こういう映画は好きだな〜。きっと好きな要因は"憧れ"ってのが大きいのだろう・・・。
そんなわけで、近々買ってくることにしよう。
・本日の更新
『only the love survive』(S) / access
「映」
『ターンエー ガンダム -地球光-』(☆6) 追加
・TODAY'S BGM
・ 『オーシャンズ11』の試写会に行ってきた。
豪華スターによる共演&ソダーバーグ監督作品という話題作だ。
概ね豪華スターの共演はツマラナイのが常ではあるが、この映画は、なかなか面白かった♪
ジョージ・クルーニーとブラッド・ピットをメインにして、様々なスターが出てくるが、2人の個性が際立っていて
好印象。それに付随していく形でいろんな個性あるキャラが出てくるという感じだ。
ハラハラ感は無く、淡々と流れていく話だが、飽きさせない展開で見入る事が出来た。
不満としては別に11人居る必然性が感じられなかったのと、マットデイモン扮するライアスの意味がほとんど無かった事。
ホントに彼はなんのために居たのだ!?
微細な不満はあるが、期待以上の面白さも無い代わりに、期待通りの面白さはあったから満足♪
・ 1月のケータイ
積算時間425分08秒
積算料金2444円
普段に比べると卒論があったから、随分通話時間、料金ともに上がっている。2月は普通に戻るだろう。
・本日の更新
『LISTEN TO MY HEART』(S) / BoA
「映」
鈴井貴之・監督 、 安田 顕&大泉 洋・出演『マンホール』(☆4) 追加
・TODAY'S BGM