1ページでは紹介しきれないほどたくさんの狛犬さんが、北野天満宮にはいました。

「北野天満宮(2)」は、北野天満宮の狛犬さん紹介の、第2ページ目。

「北野天満宮(1)」をご覧になっていない方は、まずそちらからお読み下さい



     


桜門を通り抜けた先の宝物殿前にいた、真っ白な狛犬さん。

阿と吽、両方ともオスというところがちょっと変わっていますね。

阿と吽には、鼻やたてがみなど、微妙に違いがあります。

それにしても、これに似ている狛犬さんをどこかで見たような・・・。



     


社殿(本殿)に
行く途中の参道にいる狛犬さん(明治15年11月)。

阿の目には石が埋め込まれているのか、結構鋭い目をしています。

吽は目の石が取れたのか、亡霊のようなちょっと怖い顔ですね。

体のボロボロ具合とあいまって、吽にはかなりの迫力が感じられます。



     


社殿に行く途中にある三光門の手前にいた、狛犬さん(文化7年)。

かなりシンプルなデザインで、和風というよりも西洋めいた姿をしています。

クルクルしたたてがみで、ひょうきんな顔して口を開けて立っている阿。

さらさらのたてがみで、眉をつり上げながらこっちをしっかり睨んでいる吽。

どちらも、マスコットのような愛らしい姿をしていて、そこが良いですね。



     


小さな門、北門の手前にいた、小さな狛犬さん(嘉永29年5月)。

京都ではあまり見ないタイプの狛犬さんで、面白いです。

敵を警戒するような体勢で、台にちょこんと乗っかった姿が可愛い。

こんな体つきの小型犬って、本当にいますよねぇ。



     


北野天満宮の東門近くにいた狛犬さん(明治12年)。

梅のマークも描かれている台が、なかなか奇麗です。

この写真だと、吽の左頬が引きつって見えますね・・・。



     


同じく東門近くの、はっきり彫り込まれている狛犬さん(天保6年2月)。

阿は垂れた耳・巻き毛・角無しで、吽は立った耳・直毛・角あり。

典型的な「阿の獅子、吽の狛犬」を組み合わせている、狛犬さんですね。

阿のたてがみのクルクル具合が、わらびのようで可愛らしいです。

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル