+--- PRETTY J&Y BBS設置方法等 ---+

この度はPRETTY BOOKのCGIスクリプトをダウンロードくださり、
ありがとうございます♪

PRETTY J&Y BBSは
KENT WEBさんの掲示板CGIをPRETTY BOOKが改造し、
素材とイラストを提供されているサイト
Heppoko storeさんが
提供してくださった画像が同梱されているかわいい(^-^)掲示板スクリプトです。

このスクリプトはフリーでご利用いただけますが、
著作権はKENTさんにあり、改造部分に関してはPRETTY BOOKのJunにあります(一応(^_^;))。

また、圧縮ファイルに入っているgif画像の著作権は
すべてHeppoko storeさんにありますので、ご了承ください。

既にご覧いただいたと思いますが、利用規定にも書いてあるように、
CGIの中に記載されている著作権表示(掲示板の下段に表示されます)は
決して削除しないでください。
また、必ず、見えるように表示させてくださいね。
アイコンや壁紙画像の使用の有無にかかわらず、
Heppoko storeさんの著作権表示も決して削除しないでくださいね。


また、この掲示板スクリプトのことを
KENTさんのサポートに問い合わせすることは規定にもあるように禁止事項です!!

サポートに関する事項はこちらをご覧ください。


下記にPRETTY J&Y BBSの設置に関する説明をいたします。

●設置構成例●

−index.html (トップページ)
└−−cgi-bin [任意のディレクトリ] (パーミッション設定値:777)
  ├−−−−pjybbs.cgi (パーミッション設定値:755)
  ├−−−−pjybbs.log (パーミッション設定値:666)
  ├−−−−count.dat (パーミッション設定値:666)
  ├−−−−jcode.pl (パーミッション設定値:644)
  └−−−−***.gif (アイコン画像)

過去ログ機能を設定する場合
  ├−−−−pjybbs2.cgi (パーミッション設定値:755)
  ├−−−−pastno.dat (パーミッション設定値:666)
  └−−−−1.html   (パーミッション設定値:666)



(注意)パーミッションの設定値はプロバイダによって異なる場合があります。プロバのHP、又は問い合わせして確認してくださいね。
(cgiやログファイルのパーミッションは上記でよいと思うのですが、
ディレクトリなどは777では作動しない場合があるようです。また、jcode.plも755でOKだったりすることがあります。)

●pjybbs.cgiをカスタマイズして、設置する●

[1] pjybbs.cgiを修正する
  cgiを開き、カスタマイズします。
  このスクリプトはサンプルで使用している画像がすべて同梱されているので、特に修正が必要な箇所は太字にしてみました。(設定は上記の設置構成例を前提としています)


#!/usr/local/bin/perl
(トップにあるperlのパスを修正します。プロバによって異なるので、ご自分のプロバイダに確認してくださいね。)

# 文字コードライブラリ取込み
require './jcode.pl';
(圧縮ファイルに入っていたjcole.plをcgiと同じ場所にアップロードする場合は、このままでOK)

# タイトル名
$title = "PRETTY J&Y BOARD";
(タイトル名の設定)

# タイトル文字の色
$t_color = "#5baaa8";
(タイトルの文字の色を設定)

# タイトル文字の大きさ(font size)
$t_size = 6;
(タイトルの文字のサイズを設定)

# タイトル文字のフォントタイプ
$t_face = "MS Pゴシック";
# 文字のフォントタイプ
$f_face = "MS Pゴシック";
# 英文文字のフォントタイプ
$e_face = 'verdana,chicago,Times New Roman';
(文字のフォントを設定。英文字のみカンマで複数指定可。)

# 壁紙を仕様する場合(http://から指定)
$backgif = "ka3.gif";
# 背景色を指定
$bgcolor = "#FFFFFF";
# 文字色を指定
$text = "#888888";
# リンク色を指定
$link = "#5baaa8"; # リンク色:未訪問
$vlink = "#75a5c8"; # リンク色:既訪問
$alink = "#99ffff"; # リンク色:訪問中
(BODYの設定。色の設定は#FFFFFFという16進数で。背景に壁紙を使う場合はパス付きで指定)

# 戻り先のURL (index.htmlなど)
$homepage = "../index.html";
(戻り先のURLの設定)

# 親記事最大記事数 (あまり多くすると危険)
# --> レス記事の数は最大記事数には含まれません
$max = 50;
(記事の最大数を設定)

# 管理者用マスタパスワード(英数字)
$pass = 'pass';
(管理者用のパスワードの設定)

# 返信がつくと親記事をトップへ移動 (0=no 1=yes)
$res_sort = 1;
(レスがつくと記事をトップに移動させるかどうかの設定)

# ホスト名取得モード
# --> 0 : $ENV{'REMOTE_HOST'} で取得できる場合
# --> 1 : gethostbyaddr で取得できる場合
$get_remotehost = 0;
(ホスト名取得モードの設定)

# タイトルにGIF画像を使用する時 (http://から記述)
$title_gif = "./jy.gif";
$tg_w = '250'; # GIF画像の幅(ピクセル)
$tg_h = '150'; # 〃 高さ(ピクセル)
(タイトル画像の設定。タイトルを画像で設定しないときはこのまま)

# ファイルロック形式
# --> 0=no 1=symlink関数 2=open関数
# --> 1 or 2 を設定する場合は、ロックファイルを生成するディレクトリ
# のパーミッションは 777 に設定する。
$lockkey = 0;
(ログ消滅防止策として、ファイルロック機構の設定です。サーバでsymlink関数が使用可能であれば 1 を、使用できない場合はopen関数を使用しますので 2 とします)

# ロックファイル名
$lockfile = "./pjybbs.lock";
(ロックファイル名を変更する必要がある場合は修正)

# カウンタのロックファイル名
$cntlock = "./pjycnt.lock";
(カウンタのロックファイル名を変更する必要がある場合は修正)

# ミニカウンタの設置
# --> 0=no 1=テキスト 2=GIF画像
$counter = 2;
$mini_fig = 5; # ミニカウンタの桁数
$cnt_color = "#4681a4"; # テキストのとき:ミニカウンタの色
$gif_path = "."; # GIFのとき :画像までのディレクトリ
$mini_w = 20; # 〃  :画像の横サイズ
$mini_h = 30; # 〃  :画像の縦サイズ
$cntfile = "./count.dat"; # カウンタファイル
(カウンタに関する設定)

# タグの許可 (0=no 1=yes)
$tagkey = 0;
(タグを許可するかどうかの設定)

# スクリプトファイル
$script = "./pjybbs.cgi";
(CGIスクリプト名を変更した場合はここを修正)

# ログファイルを指定
# --> フルパスで指定する場合は / から始まるフルパスで。
$logfile = "./pjybbs.log";
(ログファイル名を変更する必要がある場合は修正)

# 日付のタイプ (0=洋式 1=和式)
$date_type = 1;
(日付の表示タイプを設定)

# 投稿フォームトップのメッセージ
$t_mesg = '。。。めっせぃじをのこしてほしいでチュウ。。。';
# 投稿フォーム下段のカウンタ下のメッセージ
$cn_msg = '。。。かきかき、どうもありがとでチュウ。。。';
(投稿フォーム上下のメッセージを設定)

# 記事表示部の幅(ピクセルで指定。但し500以下にするとレス投稿フォームが崩れる可能性あり。)
$waku_w = '500';
(投稿フォーム及び記事表示部の幅を設定)

# 記事表示部の上下に入る枠画像
$waku_gif = "./ka4.gif";
(投稿フォーム及び記事表示部の上下に入る枠の背景画像を設定)

# 記事表示部のレスと投稿フォームに入る角の画像
$kado_gif = "kado.gif";
$kado_w = '20';
$kado_h = '20';
# 記事表示部の親記事のタイトルのヘッドポイント画像
$point = "point.gif";
(レス投稿フォームの角のアイコンと記事タイトルのヘッドポイントアイコンの設定。角の画像は必ずサイズを指定すること。)

# 記事表示部の下地の色
$tbl_color = "#FFFFFF";
(記事のタイトル部分の下地の色を設定)

# 区切りラインの色
$line_color = "#d1e0ef";
(区切りラインの色の設定。これはIEのみ反映されます(たぶん。。ネスケでは反映されません))

# 検索や管理モードのページのタイトル部分の文字の色
$obi_fcolor = "#4681a4";
(検索や使い方表示のタイトル部分の文字の色を設定)
# 区切りラインの色
$line_color = "#FFCCCC";

# 家アイコンの指定 (画像を使用しないときは=0 するときは=1)
$home_icon = 0;
$home_gif = "home.gif"; # 家アイコンのファイル名
$home_wid = 25; # 画像の横サイズ
$home_hei = 22; # 〃 縦サイズ
# Mailアイコンの指定 (画像を使用しないときは=0 するときは=1)
$mail_icon = 1;
$mail_gif = "mail.gif"; # MAILアイコンのファイル名
$mail_wid = 20; # 画像の横サイズ
$mail_hei = 20; # 〃 縦サイズ
(記事投稿者のHP・メールアドレスのリンク部分に画像を使うかどうかの設定。画像を使用する場合はアイコンのサイズを指定。指定しないと画像が表示されないことがあります)

# アイコン画像のある「ディレクトリ」
# --> cgi と別ディレクトリとなる場合は、http://から記述する。
$imgurl = ".";
# アイコンを定義(上下は必ずペアで)
@icon1 = ('nezu1.gif','nezu2.gif','nezu3.gif','nezu4.gif','nezu5.gif',
'nezu6.gif','nezu7.gif','nezu8.gif','nezu9.gif',
'nezu11.gif','nezu12.gif','nezu13.gif','nezu14.gif',
'nezu15.gif','nezu16.gif','nezu17.gif','nezu18.gif','nezu19.gif');
@icon2 = ('ねず。','ねずこさん。','ねず王。','ねずーマン。','ねず天使。',
'ねずリーマン。','ねすベビー。',' おじょうねず。','マヨねーずー。',
'工事チュウ。','食事チュウ。',' 睡眠チュウ。','アセってまチュウ。',
'号泣チュウ。','激怒チュウ。',' ウレシイでチュウ。','落ちこみチュウ。','考えチュウ。');
# アイコン画像の横幅(ピクセル)
$icon_w = '40';
(アイコンの設定ディレクトリの指定は最後に/は書かないこと。アイコンの横幅はちょっと大きめぐらいでいいかも。)

# 管理者専用アイコン機能 (0=no 1=yes)
# --> 【使い方】記事投稿時に「管理者アイコン」を選択し、削除キーに
# 「管理用パスワード」を入力して下さい。
$my_icon = 1;
# 管理者専用アイコンの「ファイル名」を指定
$my_gif = 'nezu10.gif';
(管理者アイコンの設定。管理者アイコンも上記のアイコンと一緒の場所にアップロードすること。)

# methodの形式 (POST/GET)
$method = 'POST';
(methodの設定。プロバでGETを指定している場合はGETに修正)

# 1ページ当たりの記事表示数 (親記事)
$pagelog = 10;
(1ページあたりの記事の数。親記事は含まれません)

# 投稿があるとメール通知する (0=no 1=yes)
# --> sendmail必須
$mailing = 0;
(記事の投稿があった際にメールにて通知させるかどうかの設定)

# メールアドレス(メール通知する時)
$mailto = 'who@host.ne.jp';
(記事投稿の際にメールを通知するように競ってした場合、ここに通知先のアドレスを指定

# sendmailパス(メール通知する時)
$sendmail = '/usr/lib/sendmail';
(記事をメールで通知する際はsendmailのパスを設定。プロバによって異なるので確認が必要)

# 自分の記事はメール送信する (0=no 1=yes)
$mail_me = 0;
(自分の記事をメールで通知するかどうかの設定)

# 他サイトから投稿排除する時に指定 (http://から書く)
$base_url = "";
(他のサイトからの投稿排除するときに指定

# 文字色の設定。上下の配列は必ずペアで。
@COLORS = ('#898ccd','#a2a5e6','#57699b','#4b7e8b','#569593','#8d95d9','#837cc0','#969696');
@IROIRO = ('青1','青2','青3','緑1','緑2','紫1','紫2','灰');
# 文字色のマーク。(■、○など)
$col_mk = '♪';

(記事投稿時の文字色に関する設定。なかなかよい色合いがみつけられなかったので各自で好きな色を設定した方がいいかも(^_^;))

# 投稿フォームの設定(但し、ブラウザによっては非対応らしいです。IE5.0では反映されます)
$in_fcol = "#4681a4"; # テキストフォームの文字色
$in_col = "#ffffff"; # テキストフォームの背景色
$in_wkcol = "#d1e0ef"; # テキストフォームの枠の色
$in_ofcol = "#f0f7fb"; # テキストフォームのフォーカスを得た際の色
$in_obcol = "#FFFFFF"; # テキストフォームのフォーカスを失った際の色
# Submitボタンの設定(但し、ブラウザによっては非対応らしいです。IE5.0では反映されます)
$ps_fcol = "#4681a4"; # submitボタンの文字色
$ps_col = "#d1e0ef"; # submitボタンの背景色
$ps_wkcol = "#f0f7fb"; # submitボタンの枠の色
$ps_ofcol = "#f0f7fb"; # submitボタンのマウスが乗った際の色
$ps_obcol = "#d1e0ef"; # submitボタンのマウスがはずれた際の色
(投稿フォームなどのCSS設定。)

# 改行形式 (手動=soft 強制=hard)
$wrap = 'soft';
(改行形式を設定

# URLの自動リンク (0=no 1=yes)
# --> タグ許可の場合は no とすること。
$autolink = 1;
(URLの自動リンクを貼るかどうかの設定。タグを許可している場合は必ずnoに設定)

# タグ広告挿入オプション (FreeWebなど)
# → <!--上部--> <!--下部--> の代わりに「広告タグ」を挿入する。
# → 広告タグ以外に、MIDIタグ や LimeCounter等のタグにも使用可能です。
$banner1 = '<!--上部-->'; # 掲示板上部に挿入
$banner2 = '<!--下部-->'; # 掲示板下部に挿入
(広告挿入の設定)

# 過去ログ生成 (0=no 1=yes)
$pastkey = 0;
(過去ログの機能を設定するかどうかの設定)
$nofile = "./pastno.dat"; # 過去ログ用NOファイル
$past_dir = "."; # 過去ログのディレクトリ
$log_line = '150'; # 過去ログ1ファイルの行数
$pjy2 = "./pjybbs2.cgi"; # 過去ログ管理ファイル

(過去ログに関する設定。過去ログの管理ファイル名を変更した場合はここを修正)

#==以下は掲示板全体の文字の設定です。必要がなければ以下は変更しなくてもOKです==#
$tf_name = 'ねぇ〜む'; #投稿フォームの名前記入項目の名称
$tf_mail = 'めいる'; #投稿フォームのメール記入項目の名称
$tf_subt = 'たいとる'; #投稿フォームのタイトル記入項目の名称
$tf_masg = 'めっせぃじ'; #投稿フォームのメッセージ記入項目の名称
$tf_web = 'うぇぶ'; #投稿フォームのURL記入項目の名称
$tf_icon = 'あいこん'; #投稿フォームのアイコン設定項目の名称
$tf_colo = 'からぁ'; #投稿フォームの色設定項目の名称
$tf_imag = 'いちらん'; #投稿フォームのアイコン一覧表へのリンク部分の名称
$tf_pass = 'ぱす'; #投稿フォームのパスワード記入項目の名称
(以上は文字数が4字程度までがベスト。今の状態(記事幅が500ピクセルの場合)だと表示は崩れません。文字数が増える場合は、記事表示幅を500より広くしておいた方がいいです。)

$tf_subm = 'かきかき'; #投稿フォームのSubmitボタンの名称
$li_home = 'ほぉ〜む'; #投稿フォームの下の戻りURLリンク部分の名称
$li_howt = 'はうとぅ'; #投稿フォームの下の使い方表示リンク部分の名称
$li_srch = 'さぁ〜ち'; #投稿フォームの下の検索モードリンク部分の名称
$li_log = 'ろぐ'; #投稿フォームの下の過去ログ表示リンク部分の名称
$li_dele = 'でりぃ〜と'; #投稿フォームの下の削除モードリンク部分の名称
$li_mast = 'かんり'; #投稿フォームの下の管理モードリンク部分の名称

$li_modo = 'もどりまチュウ'; #戻るリンク部分の名称
$pg_back = 'まえのぺぃじでチュウ'; #前ページ切り替えのSubmitボタンの名称
$pg_next = 'つぎのぺぃじでチュウ'; #次ページ切り替えのSubmitボタンの名称
$pg_rest = 'りせっと'; #リセットボタンの名称

$no_title = 'のぉたいとる'; #タイトルがないときに入る文章
$src_key = 'きぃわぁ〜ど'; #検索モードのキーワード入力の名称

$cm_how = 'はうとぅ も〜ど でチュウ'; #使い方表示のタイトル
$cm_srch = 'さぁ〜ち も〜ど でチュウ'; #検索表示のタイトル
$cm_dele = 'でりぃ〜と も〜ど でチュウ'; #削除モード表示のタイトル
$cm_mast = 'うぇぶますたぁ〜 かんりも〜ど でチュウ'; #管理モード表示のタイトル
#==============================================================================#



★ 過去ログ機能を利用する場合
 過去ログ機能を利用する場合は、pjybbs2.cgiも修正します。
また、過去ログ用のファイル、1.htmlのbodyタグもサンプルの壁紙や色が設定されているので、ご自分の環境に合わせて 修正しておくとイメージ統一ができてよいと思います。


[2] FTPでサーバーにアップロードする
 以上、ご自分の環境に修正しなおしたら、FTPでサーバーにアップロードします。
その際、必ず、アスキーモード(テキストモード)でアップロードしてくださいね。
(アイコンなどのgif画像はバイナリモードでアップロードします)


[3] パーミッションの設定をする
 アップロードの際に、忘れずにパーミッションの設定を行ないます。それぞれの設定値は上段の設置構成例に書いてあります。


[4] 最後にリンクを貼る
 CGIをサーバーにアップロードしたら、HPにCGI本体へリンクを貼ります。

<A HREF="http://www.abc.co.jp/who/cgi-bin/pjybbs.cgi">

という感じになります。



●注意事項●
 当サイトのCGIスクリプトの動作確認はすべてInternet Explorer 5.0で行なっています。
ラインの色やフォント、フォームのCSSなどはネスケでは反映されないようなので、見た目がIEとはちょっと違ってしまうかもしれません。



●サポートについて●

このスクリプトに関する質問は当サイトのTREE BBSへお願いいたします。
但し、質問前に必ず、利用規定、FAQページ、更にBBS内部のREAD MEを必ずご一読ください。質問時のお約束を守られていない質問にはお答えしかねますので、ご了承ください。
また、個人で運営していますので全ての質問にお返事できるわけではありませんのでその点もご理解ください。

できるだけ、ご本人に努力していただくようにと、このページを圧縮ファイルに入れましたので、がんばってくださいね。

また、当サイトのCGIのことをスクリプト製造元のサポートに問い合わせすることは決してお止めくださいね
同様に、メールでのサポートもお返事いたしておりませんので、ご了承くださいね。
(でも、バグ情報はメールでお願い致します(^_^;))


では、うまく設置できること、祈ってます♪



Jun@PRETTY BOOK
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
http://www.prettybook.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル