ここと、次のページでは、CSSを中心に覚えます。CSSは、HTMLでの色やレイアウト等を決めます。
例を見てね。属性(color等)に、:(コロン)をつけて、値(red等)を付けて、最後に;(セミコロン)を付けます。
使うには、3つあります。step1でも説明したものもあるけど、HTML内で設定する、外部のを使う、その場で定義する、です。
これが、外部のを使う方法です。HEAD内に入れます。
<style type="text/css">これが、そのページのHTML内で設定する方法です。HEAD内に入れます。
<P STYLE="color:red;">これが、要素(タグ)に属性として、設定する方法です。
3つあります。1つは、要素(P等)を設定します。あとの2つは、クラスセレクタとIDセレクタです。
要素(P)に、半角スペースを開けて、{}でくくって、設定します。これで、Pを使えば、赤で表示されます。
2つ以上の属性は、半角スペースを開けて、書きます。色は赤、バックの色が黒になります。
クラスセレクタの設定は、.(ピリオド)の後に任意の名前をつけます。
クラスの使い方は、CLASS=""の中にクラス名をいれます。
IDセレクタの設定は、#の後に名前をつけます。
使い方は、ID=""です。
こーいったものを、拡張子.cssを付けて保存すればOKです。いくつでも読みこめます。
CSSの中でコメントを付けるには/*〜*/で囲みます。
次のステップでは色指定の属性が出てきますので、ちょっと説明します。5つあります。
r,g,bは赤,緑,青を表します。16進数(0〜F)で指定します。#3366FFは、#36Fと同じです。#000で黒、#FFFで白になります。
左のは、数字を0〜255で指定します。右のは0%〜100%で指定します。
あらかじめ決められてる名前で指定します。black,white,red,blue,yellow,green,maroon等です。
HTMLの要素です。CSSでよく使うので、ここで説明します。DIVはブロックラベル要素、SPANはインライン要素です。何もしません。スタイルを指定する時などに使います。
例えば、<P>内の<SPAN>の色を指定したい、という時には、
という風に、要素(P)の後にスペースを開けて、要素(SPAN)を書きます。
多重の入れ子にできます。
<div>クラスとの入れ子は、
クラス名.要素 {} です。
p のクラスanのみ、赤色になります
Next : 次のステップへ Pre : 前のステップへ Up : HTMLに戻る Home : ホームに戻る