走り書き

喉が急に自由になった気がする。
色々試していたので何が直接的な要因かわからないが、
とりあえず経緯を記しておく。

首のスジが張って痛かった。
その為庇って歌った。
最初は何時も通り、かなり力を入れないとハイトーンが出なかった。(あるいは全くでない。)
小指(握り?)で音(リズム、重み)を感じる。
急に音程が安定する。
しっかり息を回し、母音を後ろに置き、うがいのように歌う。
当然だみ声。痛い。
しかし何故かその後は綺麗なハーフトーン、ハイトーンがでる。(←喉のリラックスに役立っている?)

小指で感じるのに疲れて力を抜いたところ、それをしなくても音程が取れる。
一旦力を入れて抜いたわけだから、これも体と喉のリラックス、柔軟に役立っているのか。
または、どうしても音に当てたいとき、やや力ずくだが使ってみるのも良いかもしれない。

ハイトーンが続くとき、息を回しただみ声を出そうとすると、その後のハイトーンが楽になる(気がする)。
やはりリラックス効果があるのだろうか。確かに結構声を出してて(粘膜は痛いが)快適だ。
しかし、かなりの荒療治と考えられ、その効果と弊害にはかなりの推敲を要する。
この「喉ガラガラリラックス法」に頼らず、常に安定した歌声を目指す。

しかしハーフトーン取得には大いに効果的であると今のところ考えられる。
この「喉ガラガラリラックス法」と「小指で感じる法」は続けてみようと思う。

相変わらず首周りの筋肉が痛くなる。

<追記> もう一つ重要なこと。
自由なとき、息をゆっくり吐くだけでは喉仏はそれほど下がらない。
喉仏の上は出っ張らない。結果楽。喉仏周辺の筋肉が楽。
これが力ずくとそうでない息の回し方をわける?

ただ、喉を閉めて楽な気がするだけの可能性もあるので要注意!!!。

もう一つ。
新しい息の回し方や軌道を考え、試すのは良いが、
最も重要なことは「自然であること。」
その感覚を絶対に忘れてはいけない。
でないと小手先の表現になる。


□ top page □


PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル