ヒント | コメント | 解答欄 | ボタン |
○○゛○○o○○ー○ | 最強ステイヤー。秋の天皇賞の降着が悔やまれる。2006年4月3日没。産駒の4代連続天皇賞制覇はならなかった。 | | |
○゛○○○○○゛ | 秋の天皇賞で連対を外し,そこで引退した。持込馬。種牡馬としては重賞ウィナーを出すには至らなかった。 | | |
○○゛○○oo○゜ | 1990年の有馬記念のラストランが印象に残る。笠松競馬所属だった。 | | |
○゜○○○○○ー | 1991年の秋の天皇賞での1着入線馬の降着により優勝する。1998年1月30日,放牧中に骨折し,この世を去った。 | | |
○○○○○○ー○ | 1990年菊花賞で2着。その後,産経大阪杯,AJCCを優勝する。1998年2月4日,小腸癒着により亡くなる。夜田会長が追い続けた馬。 | | |
○○○○○○○oー | 札幌記念優勝馬。有馬記念で骨折し引退した。オーナーと田原成貴騎手が悶着を起こしたこともある。 | | |
○o○゛○○○○○○ | 初代秋華賞馬。牝馬ながら3歳(数え4歳)時ジャパンカップに挑戦し,惜しくもシングスピールに敗れ2着。 | | |
○○゜ー○゛○ー○○゛ | 脚部不安によりNHKマイルCに出走できず。安田記念に挑んだが,惜しくも3着。その後の活躍はなかった。若いときから馬体は美しい白さだった。父ウッドマン。 | | |
○゛ー○○゛○○o○゛○○ | ジャパンカップ優勝馬(アメリカ代表)。トキオエクセレントの父としても有名。 | | |
○○○○○○ | ○○゛○キooプとの対決は,芦毛対決と呼ばれた。カネツクロスの父。 | | |
○○○○○゛ー○○ | 日本で唯一,芝1,200mで1分07秒を切った馬('97/6現在)。そのレコードを出したレースはシルクロードステークス。夜田会長のお気に入りの馬。(注:夜田会長はそのレースで10万円稼いだ。) | | |
○○○○゜○○ー | 阪神3歳牝馬Sで2着に入りGI初馬連10万配当を出した。体重が400kgを切っていた小柄な馬。共同馬主の馬。 | | |
○○○○○○ | 1991年皐月賞馬(鞍上南井克巳騎手)。ダービーで武豊騎手に乗り替わった。 | | |
○○○○o○○゛○ | ジャパンカップで2年連続で地方代表馬で出走するが,2年連続最下位。 | | |
○ー○○゛ー○○ | 1994年ノースフライトが勝った安田記念で2着に来て,馬連万馬券。その後の活躍無し。父ニホンピロウイナー。 | | |
○○ー○゜○○゛○○ | バーボンカントリーの姉。1994年,京王杯SCに優勝するが,安田記念は沈没。外国招待馬(米)。 | | |
○○○○○○○ー | 短距離の芝,ダートの両刀使いの馬。中央重賞では,根岸S連覇,高松宮記念2着などがある。 | | |
○○゛○○ー○○ | 桜花賞馬。○○゛○キooプの妹。騎手は武豊。 | | |
○○○○○○○ | 菊花賞をレコードで逃げ切った馬。気性は荒く,ゲート入りも悪かった。 | | |
○○○゛○○○○ | 父はメジロマックイーン。桜花賞で1番人気になるも骨折で惨敗。騎手は菊沢(徳)。 | | |