2003/09/29
タレント
週の頭っから、ちとマイナー気分なネタ振りだが・・・
言ってみれば、もちっとなんかに打ち込んでおけばよかったな、という後悔の念。
茶鯖とかでも、結構面白い話を聞くし、面白いってことは、やっぱりその方面に造詣が深いのと、頭が回るからという理由があるわけで・・・
ある意味「人生を全うしてきた」という言い方が適切なんだと思う。
自分を振り返ってみると、そう誇れるものがあるわけでもなく、ちょっとブルーな気分にもなる訳で。
具体的になにをするというのが見つからないけど、ここで今腐っててもしょうがないので、動くことをしようと。
のの姫様
お着替え。
昨日、カスタムショップに行った帰り(というには方向がまるで違うが)に買ってきた黒いワンピースと、手持ちの黒いトップを組み合わせる。
・・・姫様、ヲトコマエです(苦笑)。
いっつも、かわいくしてあげようと思うんだけど、結構な確率でヲトコマエになってしまう。
許せ _| ̄|○
チョーカーにブレス、チェーンベルトをつけて完了。
修理控え
フレットレス加工を依頼した控えを見ると、楽器のタイプが「JB」になってる。
「PB」の間違いですよ(笑)。
もっとも、フレットレス=JazzBassという図式が浮かんだのかも知れづ。
各種ストレージ
圧倒的に足りない.
待避用のHDDとバックアップ用のDVD-Rメディアが払底.
今週末でも買いに行ってくるか・・・
CD追加
Explorers ClubのRising the Manmmoth,Tony FranklinのBrave New Tommorow.
前者は未評価.
後者はイマイチ.
やっぱりBlue Murderは俺様バンドだったけど,やっぱり良くできた楽曲が揃ってたよ,と感じたり.
2003/09/28
フレットレス
本日はリペアショップというか,カスタムショップへ楽器を持ち込み.
なんつーか,久々に楽器を持ち歩いたわ(笑).
んで,お願いしたんだけど,すっげー感じのいいヒトでした.
たぶんその店の責任者っつーか,そういう人なんだと思うんだけど.
んで,お願いしたのが古いFender Japanのプレベなんだけど,なんと,このショップ(っつーか,このカスタムショップの経営会社なんだろうけど)で作ってたものだとか.
なかなかな偶然ではあります.
今でもまぁ,いろいろ作ってるらしく,あんまりこういうの書いちゃうのは望ましくないと思われるので書きませんが,おもしろい話を聞かせてもらったり.
しかし,手に取っただけでよくわかるよなぁ.
私はなんも言ってなかったんですが,「あれ,これJapanですよねぇ?結構古いものでしょ?」みたいな感じで・・・
自分で書いたソースすら覚えてない人間としては感心するばかりでした.
フレットレス 2
フレットレスにするには,マーキングの有無とせいぜい指板のコーティング程度を決めればいいのかな,とか思ってたんですが,フレットがなくなることによって,体感的な弦高があがるということがありまして,これをどうするか,と聞かれます.
全然そんなこと思いつきもしなかったんで,とりあえず「そのまま」としました.
ちなみにマーキングはアリを選択.
やっぱ弾けねぇっすよ.
同色で目立たない様にすることも可能と言われたんだけど,まぁ,初心者だし(笑).
BB1200
一度ピックアップのキャビティを埋めて,これを彫り直す加工は8kほどとのお返事をいただく.
これは大した問題ではなくて,目立つ箇所だけに塗装でお値段が上下するそうな.
私の方としては,あんまりきれいになっちゃうと,せっかく改造したのに気づいてもらえないっつーセコい考えがあるから,クリアでオーバーコートしてもらうだけにしようとか考えてたり.
フレットを一度自分で磨いてから,持ち込もうと決意.
さて,どれだけ先になることか(苦笑).
FF-X-2
今更動かしてみる. ・・・もしかして,プレイヤーをバカにしてる?
2003/09/27
お茶の水
楽器づいてる最近の勢いに任せて,久々のお茶の水.
最低でも5年は足運んでないよなぁ・・・
んで,目的はネックとエフェクター.
プレベにポン付けできるフレットレスのネックとかあれば,それにしちまおうとか考えて行ったわけですが,ネックの単体売りとか全然見かけなかったわけで・・・
ん〜,単に見つけ方を知らないだけか,それともそういうのを売るのはやめてしまったのか・・・
仕方ないので,プレベは明日にでもリペア屋さんに入院の予定.
エフェクター
激しく評判が微妙なZOOMの506 II.
単価がめちゃくちゃ安いので,まぁ,はずれてもいいや,くらいの気持ちで捜索.
新品で買うと,1500円のACアダプタ付きで5kほど.
中古は本体とマニュアルのみで3kほど.
なんとなく新品の方がお買い得な感じだったけど,元々3kくらいで中古があれば買おうかな,くらいの気分だったので,中古品を購入.
まぁ,これいっこしか見かけなかったんだけど.
結局のところ,MTRのACアダプタがそのまま使えたので,よしとする.
肝心の音作りなんだけどまだ.
海外に結構いろいろなパッチが紹介されてるみたいなんで,とりあえずはこれらで遊んでみようかと.
エフェクター 2
手持ちのエフェクターのレア度チェックとか,ちょっとやらしいことしてみた(笑).
BOSSのフランジャーはいかにも旧型の中古価格なお値段.
DUAL COMPは微妙だなぁ,定価を覚えてないからなんとも言えないけど,気持ち高めかな.
代替のモノがないので,仕方ないと思える程度にはふつうの中古価格.
DOD FX10 BiFET Preampは見かけなかった.
これは確認もしなかったなぁ.
存在自体すっかり忘れていたというのもあるけど(笑).
んで,思わずおっちゃん店員と話が盛り上がってしまったのが,maxonのBD-01とBASS Whammyだ.
エフェクター 3
知らん顔してBD-01ないですかねぇ,とか話をふったわけなんだけど,まぁ,おっちゃん店員だったセイもあって(そのエフェクターをリアルタイムで知ってるからね),盛り上がってしまったわけだ.
こっちが持ってるのを実は知ってるのか,とか思う様な勢いで「全然見ません」と・・・
「-02の方は?」と聞いても,これも同じだそうだ.
人気ないだけかなぁ,とか思ったんだけど,なんか,結構探してる人間多いとか.
そんな大した機械だったかなぁ,とか思うんだけど,プロで使ってる人間なんかもいるらしく,キャラクターもいいものがあるとかっつー話を聞いた.
まぁ,プロの使用機材が全てとは思わないけどさ.
BASS Whammyについても同じ様な話を聞いた.
ラックマルチと言わず,フットマルチの中にも似た様なものは入ってるのだけど,数出てないこともあって,人気が高いそうだ.
ギターの初代Whammyも結構いい値段してるもんなぁ・・・
レアものっつーか,昔の機材の方がいいとかは思わないのだが,自分の持ち物が評価されているというのは,ちょっといい気分かもしれない.
ちなみにPearlのオクターブデバイスはほとんど伝説な勢いだそうだ(笑).
ビンテージ
私はビンテージってものを全然評価していません.
経年変化で,新しい材にない音とかが得られるかもしれませんが,新しいモノの方が音質,プレイアビリティの双方に渡って研究が進んでいるし,その成果も反映されてるハズ.
それに古いものをやたら丁寧に扱わなきゃならないってのもねぇ・・・
好きな人の趣味に文句を言うつもりはさらさらありませんが,私は好きではありませんってだけで.
まぁ,コストに縛られないで作られたものとかっつー意味ではいいんでしょうけどね.
もちろんストラディバリとかを批判する気は毛頭ありませんが.
秋葉原
今回は線材を買いに行っただけ.
線材では有名所らしいけど,やたら接客がなっていないのはいかがなものか?>ソコのオヤジ
望みのものも切れていたので,ベルデンの線材で我慢する.
2003/09/25
フレットレス
おいおい、ちょろちょろとしか弾いてないくせに妄想だけはどんどん膨らむな(苦笑)。
っつーわけでプレベをフレットレスにしようと。
Blue Murderの1stアルバムに参加していたTONY FRANKLINも、今はプレベのフレットレスを使用中の様だし。
自分で加工してもいいんだけど、まぁ、プロの手を借りようと。
そこそこいいお値段するけどさ(苦笑)。
指板への塗装とかもした方がいいんだろうけど、後日でも受け付けてくれる様なら、塗装はなしの方向で。
結構お高いし、どれだけ本気になって弾くかもわからないしね。
2003/09/24
交換パーツ
まぁ、RBX-6JMのパーツ交換.
別に音重視とかでなくて、見た目重視な感が強いのだけど.
やるかどうかは別として希望だけでも.
・ペグ
今ついてるのは銘無し(まぁYAMAHAなんだろうけど)なんで,これはシャーラー製に交換したいなぁ.
ただ,いずれにしろ6弦ベース用のセットというものはないらしいので,リペア屋通すとかしないとダメらしいんだけど.
もしくは2セット買うか(笑).
・ポットノブ
なんてことはない,単にハード類交換するなら,黒に統一しようかな,とか考えた程度.
・ナット
ブラスに交換したい.
これは強度重視.
っつーか,私の場合,楽器は操作が単純で丈夫であるべきって考えがあり.
実際,前メインのBBなんて操作系はミニスイッチいっこだけだったし.
・ブリッジ
これも見た目重視っつーか,色合わせのため(笑).
ただ,このモデルはブリッジ弦間がちょっと特殊な模様.
確かめたワケではないんだけど,16.5mmってのは,他の6弦に比較して多分細いっつーか,狭いんだと思われ.
・・・と思ってたら,Fenderの5弦ベースであるAmerican Deuxe Precision Bass V は15.5mmだとか.
また,「5弦ベースはほとんどが弦間18mmピッチ以下で,スタンダードな4弦ジャズベースは19mmピッチ」なんて表記も発見.
あ〜,6弦17.00mmなんて表記も見つけた.
やっぱり狭いんだね.
まぁ,見た目っつーか,雰囲気で感じてたけど,裏付ける数字がでてきたってことで.
いずれにしろ,出現してからかなり経過してるにも関わらず各部寸法がバラついている多弦ベースなので,標準値っつーものに意味らしい意味はあんまないか.
んで,リプレイス用のブリッジなんだけど,ケーラー(Kahler)のFixerとかっつーブリッジなら6弦モデルもあったし,弦間調整も可能だよなぁ,とか10年ほど昔の知識を発掘してみる.
え〜,検索してみたけど,全然ひっかかりません(苦笑).
一応上から順番に希望順.
そういえば
プレベの方の配線材を変えてやろう.
いじれればなんでもいいわけね(笑).
ほんとうはRBXの線材を交換してやりたいんだけど,コネクタで繋がってるから,それの処理も面倒だし,なんか,コネクタ経由だと線材交換してもイマイチ感動も薄くて・・・
コネクタ部引っこ抜いて線を直付けしてやろうか,とかも思うけど,まぁ,そのヘンはしばらくいいや.
BB1200
なんつーか,「マニアにはたまらない」っつー,人を小馬鹿にした表現があるけど,このBBもなかなかそういう対象になったりするらしい.
もっとも素人が手を入れまくって,とてもヒト様に渡せる様なものではなくなっているので,自分自身が最終消費者になるわけで.
そうすると,プロの手に渡して,一度再生してやるかっつー気にもなるわけで.
ただ,加工内容が「ピックアップのキャビティ埋めて,彫り直して」っつー内容だもんなぁ・・・
加工費30kはカタいと思われ.
2003/09/23
なな姫様
つい先日,なな姫様用のグラスアイが届いたとの連絡をもらったので,引き取りに.
薄い赤紫っぽいグレイ,というのが妥当な言い回しかな.
一応漢字の名前が付いてたんだけど,忘れた.
これ以外に,銀髪のストレートロングのウィッグを購入.
のの姫様向けには,靴とストッキングを.
今までブーツが多かったから,こういうのを必要とする機会が少なかったのよねぇ・・・
アニメチック...
正式な名前は忘れたけど,アニメチックアイだか,そんな名前のドールアイの実物を初めて見た.
確かにおもしろそうだけど,SDに入れる気はあんまりしないなぁ・・・
DDやオビツの60cm級ドールとかならちょうどいいし,逆にドールアイでない方がいっそうかわいいかも.
なんのかんの言われるVolksだけど,目の付け所はいいわね.
楽器屋
エフェクターとか交換用パーツなんかを見に行ってみたけど,収穫なし.
CD
中古セールに遭遇.
ようやくメコンデルタのClassicsを入手.
これは嬉しい.
んで,それ以外は以前にも書いたトランス・アトランティックの2ndとOSIのファーストアルバム.
どっちもドリームシアター関係ということで.
前者はプログレだねぇ.
ただ,アレンジとか楽曲がソレっぽい感じがするっつーだけなのかも.
聞き込んでないから,どっちも評価はまだ.
ドラッグオンドラグーン
なんつーか,■が作った三國無双.
んが,ついつい続けている自分が悲しい・・・
2003/09/21
メッセンジャー
とりあえずまたメッセンジャーを入れてみた.
OPT90はMSNMへの対応が良くなかったんで,あきらめてたんだけど,前回のファームアップでその辺対応してたのね.
とりあえずMSNMと,Y!のメッセンジャーも入れ直し.
のの姫様
叔母に触られて損傷(苦笑).
まぁ,固定の甘かったアイが内側に外れただけなんだけどね.
元々視線の合わせもおおざっぱだったので,それを修正する意味でも実害はなしと判定.
もちろん直して,今では復帰しました.
よつばと!
またコミックとか.
今更なのかどうかはわからないけど,「よつばと!」の1巻購入.
あずまんがの時もそうだったんだけど,なんかこの作者のマンガって,読むのが疲れるんだよね.
テンション高くてさ(w
ジュディ・ガーランドの映画ほどではないが・・・
ちなみにメリー・ポピンズは開始後5分でダウンしました(笑).
nScripter
ゲームで使用されるスクリプト環境.
プラグイン開発とかってんでなくて,そのまま使用するにはそれほど大きな壁があるわけでなくて.
ちょっと触ってみるか.
2003/09/20
エフェクター
なんだかんだいいながら,欲しいものが出てきた(笑).
ピッチシフター欲しいな,と.
コーラスにもオクターブデバイダにも使えるし,オクターブ上足したり,4度下足して遊んだりと,結構楽しめるものであることは,以前のZOOMで経験済なのね.
んで,探してみたんだけど,これがまた,全然適当なものが見つからない.
めちゃめちゃデジタルなブツのくせして,いまだにイーブンタイドが最高峰ってどういうことよ.
もう10年以上経ってるだろうが.
適当なコンパクトで妥協するか,と言っちゃうとBOSSくらいしかないんだよなぁ・・・
2003/09/18
MoonFourCut
なんか,あんまり調子よくない.
落ちてたゲームが落ちなくなったけど,これはVGAドライバがまともになったからで・・・
まぁ,HDDというか,ストライプセットのアレイが腐り始めてるんだろうなぁ.
爪切り
またベース弾く様になったので,またマメに爪を切る様になった.
んで,大人のよゆーっつーか,まぁ,そんな感じで「良い爪切り」ってのが欲しくなって.
ただ,素材がいいとか加工精度が高いとかっつーのがウリになってる爪切りって何れもニッパー型なのね.
ふつうのカタチでそういうのはないものかしら・・・
2003/09/16
A/Dコンバートというか・・
宅録環境でも作ってみたいな,という話.
ソフトの用意と同時に,楽器の出力をPCに送るデバイスが必要なわけで.
一応suzuちゃんに接続を考えてるんで,PCIにオーディオカードというのはナシ.
まぁ,SCSI H/A交換すれば32bitバスも1本空くんだけど.
それと,どういうパッケージングになってるかわからないんで,使い勝手とかもちと不安.
USB接続は比較的安価に実現可能っぽいけど,どうにも「正解」ってプロダクトがないのが辛目.
IEEE1394接続っつー手もあるんだけど,これはニッチなマーケットらしく,どれも製品が高額高性能.
Mac用のパッケージしかないって製品もいくつか.
まだ本格的にどうこうっつーのではないので,しばらく様子見.
再セットアップ
MoonFourCutへの再セットアップを敢行.
ATA RAIDやらSCSI,オンボードのIDEポートも使用している環境なんで,結構再セットアップは面倒.
ばらしてからやればインストール自体は楽なんだけど,それまでとその後が面倒で・・・
結局,BIOSでオンボードのIDEを殺してからセットアップを開始.
インストールイメージは予め適当なパーティションに置いておいたので,あんまり問題らしい問題もなく,OSのインストール自体は完了.
ただ,問題なのはこのM/Bに付属していたCDが見当たらなくて・・・
しかも,なぜかオフィシャルサイトにも必要なものがそろってなくて,i815チップセットの情報ファイルとかは結局TUSL2-Cのものを使用.
各種ドライバとI.E.6sp1,DirectX9.0b,WMP9,各種セキュリティパッチをインストールして,本日は終了.
2003/09/15
堕落
CD屋くらいには行こうと思っていたのだけど,なんもせずに一日を無為に過ごす.
今に始まったこっちゃないんだけど・・・
MoonFourCut
最近さすがに調子が悪い.
以前M/B交換してからOSの入れ換えすらやってないからなぁ・・・
VIDEO関係で,おかしなレジストリ食わせたのも一因.
今週中くらいにでも,OSの入れ換えをしてあげよう.
MoonFourCut 2
微妙に重さの目立つタイトルも出てきてる感じ.
AquaNox2もそうだけど,セイクリッド・プルームも重たい感じ.
取り合わせがすごい感じもするが(失笑).
いずれにしろ動きがとれないので,しばらくはこのままで.
凶悪そうと言われていたGalaxy Angelの新しい方が楽勝だったんで,楽観してたんだけど,世間の動きは早いみたいで・・・
その時にはサウンド関連も入れ換えかなぁ・・・
モノ自体は悪くないものの,ドライバの更新が一切されないというのは問題あるわけで.
姫様s
本日は二人並べてみました.
なんか,電波満載な発言なんだけど・・・
「か,かわいい・・・」
テッカマンさん☆
テッカマンブレードとコメットさん☆とを少しづつ見る.
前者は絵の荒れ方がすごいなぁ,と関心する.
カット毎にキャラの絵が違ってみえるというのは,相当なもんかと.
でも,テッカマンブレードの模型は結構良くできてたっつーか,まぁ,デザインの勝利だな.
レイピアがないのが残念・・・
コメットさん☆は文句なしのレベル.
後から見直しても十分なレベルをキープしていたというのは,すごい話で.
BOSS
エフェクターの方.
BOSS BOOKというムックが出ていたので,買ってみた.
あんまり参考になったりタメになる様なことは書いてないんだけど,30年近くも前に今でも通用する工業デザインを確立していたのは,驚嘆に値する.
音楽,とりわけ流れの早いロック系の中においても,全然古さを感じさせないデザイン.
いかにもなレトロフェイスが横行しまくっていても,BOSSのコンパクトエフェクターのデザインは「現在のモノ」として捕らえることができる.
もっとも,つまみのデザインが旧モデルではさすがに古いとは思うけど.
まぁ,上記の理由から次買うエフェクターがBOSSか?と言われれば多分ノーなんだけどね.
GAME
この週末でとりあえず起動だけでもしたゲーム.
シスタープリンセス2@PS
ヴァンパイア・クロニクル@DC
ショコラ@PC
GalaxyAngel MoonlightLovers@PC
2003/09/14
組み付け
というより入れ替え.
金切り声を上げる120GXPをはずして,そこにBarracuda 7200.7 ST3120026Aを取り付け.
はずした120GXPを買ってきたケースに.
動作には問題ないんだけど,いっそう120GXPの騒音が耳につく様に(苦笑).
まぁ,常時動作はさせないからいいんだけど.
のの姫様
メイク完了.
塗料の濃度を見極めるのは結構難しかったというのが感想.
あと,結構やりすぎちゃうのよねぇ.
押さえたつもりでも,仕上がりは結構派手になっちゃった.
んで,まつげが黒(しかなかった,濃い目の色は)なんで,なかなか印象の強いお顔になりまして・・・
アイは左が青,右を赤に.
リップはピンクでかわいらしさを出してみたんだけど,なんつーか,これから世界を救いに行くかの様な表情でして(笑).
2003/09/13
お買い物
秋葉原へ.
HDDと外付けケースが目的.
本日は珍しく友人と一緒に逝った.
HDDは初期の目的通りseagateのもの.
迷ったんだけど,8MBキャッシュの方を選択.
外付けケースも,HDD専用であればそこそこかっこいいものもあるのね.
目的外で確保したものといえば,99分メディアくらいか.
通販でも買っていたのだけど,ちょっと追加.
何やってんだか.
お人形関係とか
一応行ける状態ではあったんだけど,パス.
アフターだったからね.節約節約(笑).
2003/09/12
DVD
このところいい印象のないamazon.co.jpなんだけど,DVDを注文.
未来世紀ブラジルの日本版とRUSHのライブ.
いずれも発売前の予約.
まぁ,楽しみであることは間違いないが(笑).
TRANS ATLANTIC
なんか,どこぞの服屋みたいな名前だけど,バンドの名前.
興味あるメンバー編成とインプレなので,探してみよう・・・
CD
なんか,基本的にポリカーボンの円盤のハナシしかでてない気も・・・
「DREAM THEATER の7thアルバムは2003年10月8日発売!? 」
だそうだ.
2003/09/11
のの姫様
なんとなく,全てに気が乗らない状態でやるべきじゃなかったな.
まだ塗料が濃かったみたい.
エフェクター
今欲しいものがあるか,という話.
今後スタジオ入りとか曲作りとかすれば欲しいものも出てくるんだろうけど,基本的にはないかな.
一応あげてみたりするとこんな感じか.
・BBE Stinger
エキサイターやらエンハンサーやらはいっこくらい欲しいなぁ,とか思ってたので.
・なんか空間系(笑)
特に欲しいと思ってないから調べてもいないんで,詳しい機種名とかは出てこないんだけど.
ピッチシフターによるディチューンか,ショートディレイによるダブリングエコーか,揺れないコーラスか,ま,それらのひとつが実現できれば,それで十分.
tcのchorus+あたりでもいいのかもしれないけど,やたら高価だし,もう生産してないしね.
マルチの現行品だとYAMAHA UD-Stompがよさそうだけど,コンパクトで十分だし・・・
・SANS BASS-DI
まぁ,実際録るわけでもないし,(今のところ)ライブやる予定もないんで,本気で欲しいかどうかは謎だけど,一応書いておくのがお約束かな,と(笑).
BASS DRIVER
どうやら,BD-01とBD-02とあって,すぐに02にモデルチェンジした模様.
んで,02の箱がおそらくブルーということらしい.
2003/09/10
外付けHDD
noemiさん搭載のIBM製120GXPが金切り声を上げているというお話.
最近のボリュームゾーンのHDDに交換して,こいつは外付けにしてやろうかな,とか思うわけで.
#流石に廃棄はできないわ(笑).
ただ,IEEE1394接続の外付けケースはUSB2.0に比べて高価なのは痛い.
HDDはSeagateかIBM(日立)辺りが適当なところかな.
容量は120GBで.
エフェクター
以前に使っていたエフェクター類も引っ張り出してみた.
まだ音だしとかしてないけど.
壊れてませんように・・・
Trace Elliot:SMX Dual Compressor Pedal
ハイバンドとローバンドで別々にコンプレッションの深さを変えられ,かつハイバンドのみバイパスできるというある意味際物(笑).
但し,本当の際物に認定されるには,効きが穏やかなのが難点だったのか,一般世間での認知度も低い.
効きが穏やかなのと,ロー/ハイのミックス量が可変なのが気に入って,かなり満足して使っていた記憶がある.
ただし,このコンプレッサーを持っていった先に同社製のアンプがあると激しく萎えた(笑).
#今はどうか知らんけど,これってば,同社のアンプヘッドに装備されていたコンプレッサーをそのまま抜き出したものだから
9Vバッテリーを2本使用するっつー点もネタとしては良し.
サイズも以前は目立つ様な大きさだったんだけど,最近はツインペダルとか増えたから,普通の大きさだね.
現在は既にカタログ落ち.
Maxon:BD-01
Bass Driverというベース用のOverDrive.
ベースの歪みが認知されたか否か,という時にリリースされたパイオニアというかフライングリリース(笑).
しばらくして色違いが発売されたらしく,私の極初期モデルのガンメタ色とは違い,鮮やかなブルーのものも見かけた.
他に代替物もなかったので,ずっとこれを使っていた.
というか,乱用(失笑).
スタジオで友人に「ハウリング起こすベースってはじめて聞いた」といわれる.
ハウリングじゃねぇ,フィードバックだっつー突っ込みをしたかしていないかは忘れた.
これはTrace Elliotのコンプにも通じる話なんだけど,検索の仕方が良くないのか,webでもあんまり情報がひっかからない.
あと,ここのコンプも持ってたはずなんだけど,見当たらない.
ベースドライバー,ベースコンプ,ともに既にカタログ落ち.
DIGITECH:BASS WHAMMY
まぁ,例のアレです.
ペダル式ピッチシフターとして世に出たWhammy,それのベース版ですな.
確か,中古でかなり安く(10kちょい)入手できたと記憶しておりますが,それも昔の話.
今はなんか,プレ値までいかないものの「青ワーミー」の名前で,ちょっとした値段がついててびっくりします.
出音の遅れとかはあるけど,まぁ,使えるレベル.
エフェクト音のみのアウトも,基音とエフェクト音のミックスアウトも可能とか,結構音痩せなんかもあるとか,ま,これは検索かければ結構情報が引っかかるので詳しくは割愛.
用途としては,普通のピッチシフターの代わりとかオクターバの代替としての使用がメインだったけど,そのうちディチューンコーラス専用に.
もっとも,音痩せが気になってあんまり外で使うことはなかったけど.
当然の様にカタログ落ち.
BOSS:BF-2B
ようやくBOSS.
ベース用のフランジャー.
これは現行品だろうと思ったら・・・既に生産停止・・・
それどころか,BOSSのサイトでも情報拾えないじゃん.
なぜフランジャーを買ったかといえば,エフェクター初心者がよく陥りがちな「フランジャーなら,コーラスとしても使えてお得」という例の法則のせいで・・・
もっとも最近はマルチとかが主流だから,こんな面白い間違いはしないか.
フランジャーで可能なコーラス効果は「軽めのコーラスで,フランジャー風味」といったものなので,普通のコーラスが欲しいならやはりコーラスを買うべきだよな.
ちなみに内部にあるトリマーを回してフィードバック量の調整も可能だから,これを絞ることで,前述のフランジャー風味が軽減される.
用途はコーラスとして(笑).
エフェクター2
ほかにも,PEARLのオクターバや,先にも書いたMAXONのコンプなんかもあったはずだけど,多分こんなもん.
しかし,生き残ってるものがひとつもないとはすごいな(笑).
ギター用のエフェクターもいくつかあるんだけど,これは現役を退いてから買ったから,たいしたものないんだよね.
そのうちまた書くけど.
他にもBOSSのハーフラックとかあったけど,これらは売却済.
2003/09/09
のの姫様
胴体の方は組みあがっているので,再度軽くサンディングしてやる.
んで,ヘッドの方に取り掛かるわけなんだけど,仔細に見ていくと,かなりクリアが残っている.
アイラインとか描き始めちゃったんだけど,これは再度シンナーで拭いてやる必要があるなぁ・・・
ボディはクローゼットの中に退避中.
雑誌
一誌は版元在庫切れ.
後は流通在庫のみだそうな・・・
まぁ,なきゃないでいいんだけどさ.
のの姫様2
もう一回シンナーで拭いて,きれいにしてあげた後,メイク.
・・・失敗(>_<
どうも,エアブラシでほんわりと色を乗せるには,塗料がまだまだ濃かった模様.
なな姫様の時はちょっと薄すぎたから,今度はあんまり薄めない様にしたんだけど,水性だからといって,原液に近い状態ではさすがにこういう作業には向いてないみたい.
明日,再チャレンジ.
火星
ようやく見た.
まぁ,どんなに明るくてもやはり「点」なのね(^_^;;;
2003/09/08
selma
さて,我が家の銀髪のこんぴゅーたさまも無事に実働に入りました.
#例の講座が公開されなくなったのは残念至極・・・
NICは結局3Comのカードバス対応っつー結構贅沢なものを装備させた.
ちなみに有線.
極適当にケーブルを引き回せたのと,Wikiっつーか,PHPの動作がselmaさんにはちと辛そうなので,ボトルネックをできるだけ軽減してやるっつー目的もあるので,こういう結果に.
しかし,静かなサーバってのはほんとにいいなぁ.
noemiちゃんは結構なサウンドですけど(失笑).
マンガ
たまにはそっち方面全開ってことで.
某巨大掲示板群のある板のあるスレがおもろいと茶で教えてもらったので,眺めてみる.
ばかばっか(w.
っつーわけでそこであがってたマンガ(っつーか雑誌)を数点買ってみようかと(ぉ
コミック・エル・オー,園じぇるがそれ.
姫様s
ほったらかしでごめんなさい.
のの姫様はまだドック入りのまま.
一方のなな姫様.
やたら写真写りが良くて,ちょっとびっくり.
携帯の待ち受け画面にしてみた感想(笑).
2003/09/07
組み上げ
基本的に問題なく組あがる.
kusanagimaruのHDDも3台,noemiに移設する.
しかし,HDDが全部で7台とは・・・電源がよくもつなぁ.
他にkusanagimaruから持って行ったものは,ORBとSCSI H/A,NIC.
組み上げ 2
CPUクーラーの取り付けに手間取ったのは先に書いた通り.
予備を買っておいて正解だったわ.
もっとも,kusanagimaruのアルファのヒートシンク取り付けてもよかったんだけど.
5インチベイを2段使ってHDDを3台マウントするマウンタが筐体前面とツライチになる様に取り付けられない.
これは筐体の設計がマズいため.
ベイのねじ穴は楕円にしておけよ・・・
組み上げ 3
爆音ファンは交換.
ただ,kusanagimaru搭載のIBMのHDDがかなり耳障りな音を立てるのは誤算.
OSのインストール,SPのインストールとやったんだけど,これの後にinf更新パッチとかいうのをAbitのサイトから持ってきて入れたところ,OSが起動しなくなった.
よって,再インストールをするハメに・・・
それ以外は順調.
現在運用開始.
名前はnoemiのまま.
VAIO
ApachとPukiWikiをインストール,設定を行う.
問題なく動く様になる.
マシン名はselmaに変更.
PowerDoLLSシリーズのセルマ・シェーレから命名.
ほんとは,タカス・ナミさんとかアリス・ノックス様の方が好きではあるんだけど,いずれもかぶったりわかりにくかったりするので・・・
2003/09/06
お買い物
M/BはAbitのST6を九十九の中古で購入.
登場時は15k前後という当時としては比較的高額なM/Bだったことが幸いしてか,本体のみでも5k弱という,結構なお値段.
背に腹は代えられないので,これを購入.
CPUクーラーは東海理化のものが特売で出てたので,それ.
型番でいうと,「133NP-P4200」ということになるらしい.
CoolerMasterのゴツいCPUクーラーも買ってきたんだけど,取り付けが堅すぎてやめた.
なんつっても,危うくM/Bのパターンをやってしまうところだったし.
HDDマウンタは放熱を促してくれる様なものを考えていたんだけど,適当なものがなくてJapanValueのPH-5BASというものを3組.
すくなくとも,コの字型した鉄板より遙かにマシだろうと思って買った.
もっとも値段も3倍近いが・・・
購入したものは以上.
1時間程度しか回れなかったので,おもしろそうなものとかも見る暇がなかった.
本日は
仕事先の引っ越しのため,休日出社.
だから,1時間しか時間とれなかったのね.
ビール飲みながらやってたんだけど,帰ってきてからは,頭痛が酷くて作業はできず仕舞.
2003/09/05
お買い物
昨日の続き(笑).
PC関連ではないけど,ストラップ.
もちろん携帯ストラップでなくて,ベースに使うやつ.
今まで使ってたヤツはひび割れおこしてたのと,ガムテープがグチャグチャになってたので.
なんか,古いもん引っ張り出してくると,いろいろあるなぁ.
Pandora
ギター用に買ったPandoraだけど,ベースにも使用してみる.
クリーントーンセッティングで,ベース用のキャビシミュ使うと,なかなか使える.
んが,やたらうまく聞こえるんだよね(笑).
多分コンプレッサー以前にサーキット保護のリミッターとか効いちゃってるんだと思われ.
ノートサーバ
サーバ分割のために,VAIO(現在名無し)を立ち上げてみる.
・・・パスワードを忘れてる(失笑).
よって,再インストール.
Win2kサーバ入れて,SP充てた.
それと,漠然と無線LANで運用した方がいいなぁ,とも思うけど,これはやはりスループットが問題.
大きなファイルは置かない(置けない)けど,あんまりにもパフォーマンス悪いと,ちと問題.
RBX-6JM
ジョン・ミュング モデルの形式名がこれ.
ビリー・シーンもほんのちょっとだけ青,赤,ダブルネックとRBX使ってたね.
一応YAMAHA的にはソリッドなテクニカル系向けなラインなのかな>RBX
2003/09/04
サーバ統合
今度はkusanagimaruとnoemiを一緒にしようというお話.
メリットとしては,配置スペースの削減,電力量や総発熱量の削減.
noemiは外にも公開されているので,セキュリティが必要なデータは置けないんだけど,それはYoutieに配置することで解決する.
筐体はnoemiの筐体の方がなんだかんだ言っても余裕があるので,こちらを利用.
あまった分は葉月にでも(笑).
もっともいずれをベースにしても多目的サーバにするにはパフォーマンスが足りないので,新板投入ということになる.
新板
できるだけ安く済ませたいのと,パフォーマンスはそれなりを維持したいので,そけ370という成り行きに.
石も手持ちの1.2を流用できる.
#買ってもたいした金額ではないが
メモリの流用と,比較的入手が容易であること,安定感でi815系となる.
ただし,入手が容易とはいえ,店頭在庫はほとんど期待できないので,中古狙い.
これも最近玉数が少なくなってきてるので,ラストチャンスといったところか.
CPUも手持ちのせろりんは生死があいまいなので,死んでいた場合,こちらもラストチャンスということになる.
お買い物
M/B.
とりあえずそけ370のATXであればよしとする.
CPUクーラー.
FalconRock2とかかな.
ちょっと大きめのものを買うつもり.
ハードディスクマウンタ.
アルミ製のフィンがついたやつとか.
2003/09/03
のの姫
ようやく全身のサンディングが終了.
と,言いたいところだけど,実は結構クリアが残っていたりする.
流石にそうそう目立つものではないけれど,ちと「う〜ん」となってしまう.
さて,どうしたもんか・・・
6弦
流石にちょこちょこと,時間がないながらも弾いてる.
普通の運指なんかはそれほど違和感を感じないなぁ,とか思ってたんだけど,やはりプレベなんかに比べると段違いに大変だということに気付いた(笑).
タッピングが難しいというのには気付いていなかったんだけど,ちょっと盲点・・・
・・・そうか?
残暑?
というか,ようやく気温があがってきたというか・・・
まぁ,既に朝と夜は気温下がってるんだけどね.
ただ,昨夜はデータの整理やバックアップのため,noemi,kusanagimaru,suzu,bachellor,MoonFourCutとマシン群がフル稼働.
流石にエアコン入れました(笑).
サーバ分割
テキスト類やWebサーバ関連はVAIOにでも移そうかと考え中.
結構kusanagimaruもうるさいんだよねぇ・・・
2003/09/02
BASS
楽器づいている最近,使っていたベースも整備.
つっても,メイン級だった方はミュングモデルに後を引き継いでもらって勇退かなぁ・・・
メイン級:YAMAHA BB-1200
スルーネックの重いヤツ.
ネックも幅広な上,丸太の様に厚みもあり,かなり鍛えられた(笑).
PUはリバース配置のPで,これはDiMarzioのmodel Pに交換してある.
ブリッジもBADAS IIに交換.
サーキットも変更してて,ポットは二つとも外してある.
オン/オフ/フェイズのトグルスイッチをひとつだけつけてある.
空いてる穴には9mmパラベラムの空薬莢という,電装系について言えばバカでも使える楽器になってる.
少しネックがねじれていたものの,よき相棒.
サブ級:Fender Japan プレベ
レギュラーラインナップのトップモデルだった.
しかし,ラッカー塗装というのは扱いが面倒.
いつまでたってもぴっかぴかのウレタン塗装でいいじゃん.
Fender Japan,最近は評判が良くない様だけど,10年近く昔のこのベースは工作が丁寧.
これも,ピックアップとブリッジをBB-1200と同様に交換してある.
言ってみれば,ビリー・シーンとスティーブ・ハリスのハイブリッドモデルか(笑).
弦はいずれもDaddarioのオレンジ色のパッケージ.
一時期最太の赤パッケージも張ってたことがあったけど.
これら以外にも,GRECOの4001のコピーモデルも持ってたりする.