| Q.異性キャラが作れません | 
       
        | A.アカウント登録時の性別でしかキャラクターは作る事ができません。 | 
       
        | Q.ゲームが重い | 
       
        | A.基本的に大人数が繋いでいるのである程度のラグは止むを得ません。 /skip、/effectでフレームスキップとエフェクトを切るとある程度は軽くなります。
 (フレームスキップは高スペックPCだと逆にカクカクになってしまいます)
 エフェクトスキップは軽くなりますがマジシャンの詠唱が見えなくなるという欠点があるので穏やかに狩りたい人はONで行きましょう
 setup.exeでSpriteやTextureを軽く設定するとよろし気。ただし軽くしすぎると(´・ω・`)ショボーンな感じらしい。
 | 
       
        | Q.カーソルがラグナロクのウインドウの外に出ません | 
       
        | A.アプリの切り替え (Alt+Tab) をするか、 スタートメニューを開きましょう (Win キー or Ctrl+Esc)
 | 
       
        | Q.ラグナロク自身のウインドウの移動は? | 
       
        | A.alt+tabでマウスカーソルをRAGNAROK以外に動かせる状態でRAGNAROKのバーをドラッグで可能。 ウィンドウモード用ユーティリティを使うほうが楽です。
 こちらで。
 | 
       
        | Q.ゲームの終了の仕方は? | 
       
        | A.ESCキーを押せば終了メニューが出ます。 | 
       
        | Q.MAP切り替わりに時間が掛かる… | 
       
        | A.まず間違いなくメモリー不足、ビデオカードの描写速度の問題です。とくにメモリーはあればあるほどMAP移動の時間が短縮できます。
 | 
       
        | Q.snapって? | 
       
        | A.snapをチェックすると、敵の近くにカーソルを持っていくだけで自動的にカーソルがピタッとくっ付いて、攻撃しやすくしてくれます。 itemsnapは落ちてるアイテムを、skillsnapはスキル使用時にモンスをスナップします。
 | 
 
        | Q.スクリーンショットはどうやって撮るの? | 
       
        | A.PrintScreenボタンを押しましょう。 ラグナロクをインストールしたフォルダのScreenshotフォルダに保存されているはずです。
 | 
 
        | Q.死んだらどーなるの? | 
       
        | A.どーにもなりません。セーブした場所(カプラ姉さんのところとか)に復活するだけです。
 今のところペナルティはありません。
 ただし将来的にペナルティが加わるようです。
 | 
 
        | Q.再転職ってできる? | 
       
        | A.現在のβ版では実装されていません。 将来的にはできるそうですが、β版のうちにできるかどうかは怪しいです。
 
 噂では、以下のように転職(上級職)できるらしいです。
 
 剣士->騎士(馬に乗れる、槍マスタリー有り?)
 盗賊->アサシン
 マジシャン->ウィザード(魔法増える?)
 アコライト->司祭(魔法増える?)
 商人->鍛冶屋(アイテム生成加工可能?)
 弓手->男/吟遊詩人 女/踊り子(?)
 
 あとは傭兵システムとか、モンスのテイミング(獣使い)とか可能とか。
 
 参考画像
 | 
 
        | Q.位置のセーブはどこでやるの? | 
       
        | A.各街の入り口にいる倉庫管理のおねーさんに話し掛けてみましょう。【位置のセーブ】という項目があるはずです。
 そこでセーブすれば、死んだときにその場所で復活します。
 ただしプロンテラ北フィールドのカプラ姉さんは、セーブしても無効になり、その前のセーブポイントで復活するバグがあるようです。
 | 
 
        | Q.装備で見た目は変わらないの? | 
       
        | A.今のところ頭防具だけです。それもすべての頭防具がグラフィック変更というわけではありません。
 くわしくはRAGNAROK FAN infoのITEM解説などでどーぞ。
 
 なお、髪型と髪の色は近い将来変更できるようになるそうです。
 | 
 
        | Q.ショートカットの登録方法&削除方法は? | 
       
        | A.F12を押してショートカットを出し、ショートカットしたいスキル、アイテムをドラッグ&ドロップしてあげましょう。消す場合は上書きしかありません。必ず使うスキルかアイテムを端から順に移動させていけば、1箇所以外空にできます。
 全部を空にしたい!って方は、レジストリいじればできるかもしれませんが…
 | 
 
        | Q.スキルレベルの調節方法 | 
       
        | A.まず、調節のできないスキルと出来るスキルがあります。剣士のバッシュやマジシャンの魔法は出来ますが、盗賊のスティルなんかはできません。
 レベルによってSP消費量のかわるスキルや、効果を低くして使いたい(盗賊のハイディングなど)スキルだけ可能なようです。
 
 以下は調節方法。
 まずリング状のターゲットカーソルを出します(スキル名が出てる状態)。
 この状態でホイールマウスのホイールを転がすと上下できます。
 キーボードを使ってスキル調節をしたい場合は、
 Homeキー=スキルレベルを最高に
 Endキー=スキルレベルを最低に
 Page upキー=スキルレベルを5ずつ上げる
 Page Downキー=スキルレベルを5ずつ下げる
 カーソル(↑、↓)キー=スキルレベルを1ずつ調節
 
 スキルウインドウの矢印をクリックしても調節することができます。
 ただし、これで調節しても、ショートカットに入れてるスキルは調節が効いてません。
 改めてショートカット登録する必要があります。
 
 なお、スキンによっては表示されないこともあるかもしれません。
 また、basicスキンにもかかわらず調節が出来ない場合は、パッチの当てなおしをしてみましょう。
 特にjdata018が調節パッチですから、これを必ず。パッチ73に入ってます。
 | 
 
        | Q.画面の視点変更って? | 
       
        | A.以下は方法。
 拡大縮小
 Ctrl+マウスの右を押したままマウスを上下に動かす
 またはマウスホイールを転がす
 (標準にもどすにはCtrl+マウスの右ダブルクリック)
 
 角度変更
 Shift+マウスの右を押したままマウスを上下に動かす
 (標準にもどすにはShift+マウスの右ダブルクリック)
 
 なお、右ダブルクリック時に強制終了してしまう方が極稀にいるようです。
 詳細不明。
 
 「/camera」と入力してオンにすると、処理落ちの時にキャラが画面中央から外れることがなくなります。
 ただしちょっとぎこちなくなります。
 | 
 
        |   Q.扉マークのついたフキダシみたいなのってなに? | 
       
        | A.それはチャットです。alt+cかメニューからchatを選んでチャットウインドウをだしてください。
 チャットの名前に書いた文字が看板のように表示されます。
 ほかには入場者数や公開・非公開(表示はされます。プライベートということ)・非公開時の入室パスの設定も可能です。
 なお、これでチャットを開いても、自分からは見えません。
 また、チャットを立てると周囲の話し声が聞こえなくなります。
 看板立ててるひとに話し掛けても応答無いのはこのためですので、話したいときはチャットに入ってください。
 
 チャットを立てているときに自分の名前を右クリックして「部屋のセッティングを変える」を選択すると、チャットの名前や公開・非公開などを再設定できます。
 これを使えば看板を書き換えるときにイチイチ閉じる必要はありません。
 
 チャットに入るときはチャットの表示をダブルクリックです。
 | 
 
        | Q.チャット部屋を作りたい | 
       
        | A.Noviceスキルがある程度あがっていれば作る事ができます。alt+C、あるいはメニューからchatを選んで作成しましょう。この時、タイトル、入る事のできる制限人数を決める事ができます。
 チャットルームを作った後も自分から見るとできてないように見えますが他人からはできているので問題ありません。
 | 
 
        | Q.アイテム名が変です | 
       
        | A.エ-ラです。直るのをマターリ待ちましょう。パッチが当たる毎にかなり直ってきてますが、最初からのβユーザーはあの凄い日本語が忘れられません……。 | 
 
        | Q.露店ってどーやって開くの? | 
       
        | A.まずVending(露店開設)の商人スキル(所持限界量増加スキルLv5+プッシュカートスキルLv3必要)を覚えてないとできません。それから、カプラ姉さんのそばにいるNPCのカート商人からカートを借ります(有料)。
 借りたら、alt+wもしくはアイテムウインドウのカートアイテムボタンを押してカートウインドウを開きます。
 そこにアイテムをドラッグして移動させます(カートウインドウに置かないと露店で売れないので注意)。
 あとは露店スキル発動。
 売りたいアイテムをドラッグし、店名と商品販売価格を設定してOK
 販売価格は細心の注意を払いましょう。0zに設定して泣きをみる商人もいます。
 | 
 
        | Q.買い物ってどーするの? | 
       
        | A.まずNPCの場合。街にはNPC商人がいます。
 この人たちから買うときは、おそらくすぐわかるでしょ。クリックしましょ。説明終わり
 
 次に、露天商から買う場合。
 露店のフキダシをダブルクリック。あとはNPCと同じ。
 ただ露天商はプレイヤーです。道具じゃないです。感謝の心を忘れずに。alt+3とかするとうれしがります。
 | 
 
        | Q.PC同士のトレードの方法は? | 
       
        | A.方法はふたつ。1.投げ捨てる('ゝ`*)
 これはまぁ友達同士とかで。ゼニーのやり取りできないし。
 
 2.取引する(こっちがメイン)
 プロンテラ噴水前とかで取引チャット立ててる人たちと交換する方法です。
 まず接近します(これ重要)。
 相手を右クリックして「(キャラ名)さんに取引要請」を選択。
 相手がOKしたら取引ウインドウが現れます。
 アイテムをドラッグするなり、ゼニーを記入します。
 OKを押す。
 このとき相手のアイテムやゼニーを確認しましょう。詐欺られないためにも。
 相手もOK押したら、tradeボタンが押せるようになります。
 このときはまだキャンセル可能なので、間違ったり相手が違うものを交換しようとしたらキャンセルしましょう。
 trade押す。相手もtrade押したら取引完了ヽ( ´ー`)丿
 | 
 
        | Q.自動回復しなくなったよ? | 
       
        | A.それはもっている重量が重い為です。最大容量の半分以上を持ってしまうとHP,SPが自動回復しなくなります。(剣士のHP回復、マジシャンのSP回復も無効になります)
 なので常に容量は半分以下にしましょう。逆に裕福な方は最大重量の90%分ポーションを持って戦う人もいるようです。(連続して狩り続けられる為、レベル上げには最適)
 重量が50%越えたり90%越えるとメッセージがでてメインウインドゥのweightが赤く表示されます。
 | 
 
        | Q.回復魔法が味方に掛かりません | 
       
        | A.SHIFT押しながらどうぞ。 | 
 
        | Q.今自分がどこにいるのかわからない… | 
       
        | A.メッセージ入力欄に「/where」と入力。座標がでます。
 ちっともわかりませんが、他のプレイヤーとの待ち合わせの際には重宝します。
 | 
 
        | Q.今何人接続してるのかな…? | 
       
        | A.メッセージ入力欄に「/w」と入力。 | 
 
        | Q.メッセージのログをとりたい… | 
       
        | A.メッセージ入力欄に「/savechat」と入力。メッセージウインドウに表示されてるメッセージがログ生成されます。
 RAGNAROKフォルダにlogフォルダが生成され、その中にログファイルが作られます。
 「/savechat」コマンドを入力するたびに新しいログファイルとして生成されるようです。
 
 メッセージウインドウに表示されるログはあまり多くないので、ログを取りたいときはこまめにsavechatしたほうがいいです。
 | 
 
        | Q.AFKって何? | 
       
        | A.Away From Keyboardの略でつまり離席って事です。数分程度の離席ならともかく、数時間放置するのは止めましょうヽ(´ー`)ノ
 でも商人の自動販売機は多少は見逃してもいい…かも?
 商品売り切れと同時に自動ログアウトするツールなんてのもあります。商人の方は使ってみてはいかが?
 
 アフォカの略という可能性もあり
 | 
 
        | Q.whisper・うぃすぷってなに? | 
       
        | A.耳打ち。1対1でのひそひそ話しです。
 メッセージ入力欄の左にある小さな入力欄に相手の名前を入力してから発言すると、自動的に1:1の会話ウインドウが開き、その人にしか聞こえない会話ができます。
 一度入力すると、再起動するまで耳打ちリストに入っていて、上記の欄の横にあるボタンを押すことで耳打ち相手を選べます。
 耳打ちはチャットを開いてる人にも使えるので、チャット看板を立ててる同士で内緒話なんかもできます。
 
 プレイヤーキャラを右クリックして「1:1ウィンドウを開く」を選んでも会話は可能。こちらの方法なら名前を入力する手間が省けます。
 
 
 1:1の対話ウィンドウを右クリックすると、会話のログを保存できます。
 RagnarokOnlineフォルダ内のwhisperフォルダにキャラクター名ごとに保存されます。
 
 
 同じく対話ウィンドウを右クリックすると、友達リストに登録することができます。
 プレイヤーキャラを右クリックして「友達に登録する」を選択してもリストに登録できます。
 
 友達リストとは、まぁよーするにICQのようなインスタントメッセンジャーです。
 耳打ちリストと違い、友達リストは再起動しても保存されるので便利…なのですが、スキン同様に環境によって保存されないようです。
 ろ。などの補助ツールが対応してくれるかもしれません。
 
 友達リストはalt+Hで開けます。
 登録されてる名前を右クリックするとリストからの削除や1:1対話が可能です。
 ダブルクリックでも1:1の対話が開始。
 
 
 alt+Iで友達設定ができます。
 「友達じゃない場合、自動で1:1ウィンドウを開く」のチェックを外すと旧来の耳打ちになります。
 旧来の耳打ちの状態だと、相手を右クリックしないと友達リストに入れられないので注意。
 「友達の場合、自動で1:1ウィンドウを開く」も同様に、チェック外すと旧来の耳打ちです。
 
 ちなみに、whispだと文字が長いのでよくwisと略されてます。
 | 
 
        | Q.あいつのwhispを拒絶するぜ! | 
       
        | A.whispしてほしくない相手を右クリックして、「受信拒否状態です」を選べば、その人のwhispは届かなくなります。「/ex ○○←相手の名前」と入力するのと同じだと思います。
 
 注意:「受信拒否状態です」の表示に関してはこちらを一読。
 
 ちなみに、「/ex」でリストのキャラクターの発言を無視。
 「/in ○○」で指定したキャラクターのexを解除。
 「/inal」ですべてのexを解除です。
 | 
 
        | Q.MAP教えて | 
       
        | A.下記のサイトを訪れて見て下さい。ワールドマップ=Avenger's Hill - Ragnarok 
            Online(MAP、武器、防具等の情報があります)
 RAGNAROK 
            FAN info(総合情報)
 ダンジョンマップ=梅屋。
 GANGS 
            & RAGNAROK(韓国語)
 Let's 
            RAGNAROK(GANGS&RAGNAROKのマップを翻訳したもの有り)
 | 
 
        | Q.パーティの組み方は? | 
       
        | A.まず主になる人がNoviceSkill7Lvある事。(仲間はLv5)主になる人はまずパーティを作る。
 /organize ●●●(パーティ名)
 そうするとパーティができるので後は仲間に入れたい人を左クリック→パーティに誘うでOKです。
 
 なおパーティを組んでいる時、先頭に%をつけて話すとパーティ全体にメッセージを飛ばす事ができます。(この時、あたかも普通に喋ってるように発言されますが、周りからは見えないのでご安心を)
 メッセージウインドゥの右にある二つのボタンのうちの左側をクリックしてもパーティ会話と通常会話の切り替えができます。
 
 現在の所、EXP分配システムが微妙に悪い(EXPロスが大きい)のでMAP上で位置が確認できる、パーティ発言以外ではあんまり役に立たない…と思いきや、AGI攻撃速度の実装で、AGIの低い人はダンジョン潜るときにPT必要かも?
 
 現在は12人まで加入できます。
 ただし、PTのかけもちは出来ません。
 | 
 
        | Q.パーティから抜けるor解散させる方法 | 
       
        | メッセージ入力欄に「/leave」と入力。あなたがリーダーなら、そのPTは解散になります。
 リーダーでないならPTからの離脱になります。
 
 PTウインドウのプレイヤー名を右クリックしても、同様のことは可能です。こっちのが楽。
 
 特定のヤツを追い出したいときは、「/expel ○○←キャラ名」でできるらしいです。
 | 
 
        | Q.MVPって何? | 
       
        | A.ボス系のモンスターを倒した時、一番ダメージを与えた人or一番ダメージを受けた人の事です。MVPになった人は一定確率でMVPアイテムが貰えます。
 経験値しか貰えないこともありますが。
 | 
 
        | Q.地下水路ってどこ? | 
       
        | A.地下水路、下水といわれる場所です。プロンテラの街の北西、騎士団員に話し掛ければいけます。
 一度騎士団員に話し掛ければ、あとはプロンテラ西フィールド中央の入り口から直接入れます。
 中はかなり複雑で迷いやすいし生理的にアレなので心して。虫とか。
 | 
 
        | Q.敵のアイテムを落とす確率はLUK変動する? | 
       
        | A.基本的にはまったくのランダムだと思われます。(LUK1でも大量にレア拾える時もあればLUK10で全然拾えない時もある)
 アイテムがレアが出るかノーマルが出るかもまったく関係ないと思われます。
 アイテムの出現はどうやらその敵が持っているアイテム全てに対して1回ずつチェックが行われているみたいなので。
 ただ、どうやらゲームサーバがオープン(シャットダウン終了)した直後はレアが出やすいという噂もあります。いいなぁ…
 | 
 
        | Q.カードゲット!これって……? | 
       
        | A.今の所使い道はないレアアイテムです。集めている人にうるなり保管していましょう。将来武器や防具に属性を付与できるそうです。
 
 相場に関してはWeiss's 
            Trade Centerあたりを参考に。相場は変動しつづけるものですのであくまで参考程度。
 
 なお、現在はイラストを見ることが出来ません。描き直し中らしいです。
 | 
 
        | Q.伊豆(イズルード)ってなに? | 
       
        | A.新しく追加された街とダンジョンです。プロンテラから南→東と行くとあります。
 転送屋から飛ぶことはできませんが、イズルードから他の街に飛ぶことはできます。
 現在はサービス価格でどこでも100zのようです。
 カプラ姉さんがステキです。あとお肉マン。
 | 
 
        | Q.ヒールの回復量教えて! | 
       
        | A..      |  1  2  3  4   5   6   7   8   9  10
 . ───┼─────────────────────
 -15   | 12 20 28  36  44  52   60   68   76   84
 16-23   | 24 40 56  72  88  104  120  136  152 168
 24-31   | 36 60 84 108 132 156  180  204  228 252
 32-39   | 48 80 112 144 176  208  240  272  304 336
 40-47   | 60 100 140 180 220 260  300  340  380 420
 48-55   | 72 120 168 216 264 312  360  408  456 504
 56-63   | 84 140 196 252 308 364  420  476  532 588
 64-71   | 96 160 224 288 352 416  480  544  608 672
 72-79   | 108 180 252 324 396 468  540  612  684 756
 80-87   | 120 200 280 360 440 520  600  680  760 840
 88-95   | 132 220 308 396 484 572  660  748  836 924
 96ー103 | 144 240 336 432 528 624  720  816  912 1008
 104-111 | 156 260 364 468 572 676  780  884  988 1092
 112-119 | 168 280 392 504 616 728  840  952 1064 1176
 120-127 | 180 300 420 540 660 780  900 1020 1140 1260
 128-135 | 192 320 448 576 704 832  960 1088 1216 1344
 136-143 | 204 340 476 612 748 884 1020 1156 1292 1428
 144-151 | 216 360 504 648 792 936 1080 1224 1368 1512
 152-159 | 228 380 532 684 836 988 1140 1292 1444 1596
 160-167 | 240 400 560 720 880 1040 1200 1360 1520 1680
 168-175 | 252 420 588 756 924 1092 1260 1428 1596 1764
 176-183 | 264 440 616 792 968 1144 1320 1496 1672 1848
 184-191 | 276 460 644 828 1012 1196 1380 1564 1748 1932
 192-198 | 288 480 672 864 1056 1248 1440 1632 1824 2016
 | 
 
        | Q.今からゲームを始めてもついていける? | 
       
        | A.問題ありません。日々ノービスは生まれつづけてます。
 ただし、現在はときおりパッチサーバなりログインサーバなりが落ちてプレイできないことがおきます。
 それでも出来るマゾな方はどーぞ。
 あと、現在はβテスト中であり、プレイヤーはテスターであるという自覚を忘れずに。
 
 とりあえずそれぞれのサーバに試しにキャラを作ってみて、一番人数の少ないサーバで始めると快適でいいかもしれませんね。
 | 
 
        | Q.Loki鯖・Iris鯖って何? | 
       
        | A.Chaosサーバ以外のゲームサーバのことです。Chaosサーバと内容は同じですが、サーバ間のキャラクターの引継ぎはできません。
 ただしアカウントはそのまま使用できますので、Chaos・Loki・Irisの3つでキャラを作るなら1アカウント3サーバ9キャラ…ということになります。
 ログイン後にサーバ選択画面で選びましょう。
 
 ちなみに読み方は、Chaos=ケイオス、Loki=ロキ、Iris=アイリス…といった感じが一般的な様子。
 
 順調にいけば今後韓国同様にフェンリル、リディア、サラ、サクライ(テストサーバ)と増えていくのかもしれませんね。
 | 
 
        | Q.日本に鯖を置く予定はないの? | 
       
        | A.する予定はあるようですが、時期は全くの未定です。製品版に移行する際に設置されるという話もあります。
 | 
 
        | Q.公式HPの画像を使いたいんですが… | 
       
        | A.GMにURLを添えてメールを送り、許可を申請しましょう。 | 
 
        | Q回復アイテムはどれがいい? | 
       
        | A.名称.       | 平均|最少|最大|価格比|重量比|
 いも      |  9.47|.   5|  14|   2.37|   9.47|
 リンゴ      |  9.32|.   5|  14|   2.33|   9.32|
 ニンジン     |  9.58|.   5|  14|   2.40|   9.58|
 バナナ      |  9.40|.   5|  14|   2.35|   9.40|
 にく        |  9.55|.   5|  14|   1.19|   3.18|
 化け物のエサ|.. 9.76|.   5|  14|   0.24|   1.95|
 ミルク      |. 24.81|  10|  39|   3.10|   4.96|
 赤ハーブ   |. 12.10|.   5|  19|      |   2.42|
 黄ハーブ   |. 24.48|  10|  39|      |   4.90|
 白ハーブ   |     |    |    |      |      |
 赤POT      |. 48.19|  30|  69|   3.01|   4.82|
 紅POT      |. 89.28|  50|. 137|   1.28|   6.87|
 黄POT      |155.20|  81|. 245|   0.84|   9.70|
 白POT      |232.84|. 104|. 383|   0.38| . 11.64|
 キャンディ   |. 43.38|  30|  63|      | . 21.69|
 棒キャンディ |. 73.18|  50|  98|      | . 24.39|
 | 
 
        | QSP回復アイテムは? | 
       
        | A.今のところSP回復アイテムは、希少なうえ効果量も少なく、全然使えないです。いずれハーブや果物を調合できるようになるようなので、それからかと。
 | 
 
        | Q.アイテムとレアアイテムとその相場 | 
       
        | A.細かくは書きませんが簡単な見分け方としては……●レアアイテムじゃない物
 ・店で売ってるアイテム
 ・アイテムの説明で「収集品商人に売れる〜」と書かれている場合
 ただし、なかには将来新システム実装で有用になるものもあると思われます。
 ・実はモロコで売っている宝石関係
 ●レアアイテム
 ・プロンテラ人形商人から買えない人形(猿など)
 レアですが売却額が高いのが特徴です。
 ・カード関係(ポリンカードなど)
 売却額1zenyです。使い道は今の所ないのでコレクターとして生きるか、コレクタ−に売りつけましょう。
 装備品に属性やボーナスを付与できるシステムが将来実装されるらしいです。
 ※以上が判りやすいレア。後は装備品、アイテムですが他サイトにデータはお任せします
 (猫のはちまき、マイトスタッフ、ダマスカス、ミンクのコート、ティアラ、四ツ葉のクローバーなどなど)
 
 こちらにある程度レアかそうでないかわかるようにまとめてありますので参考に。
 
 アイテムの相場は、RAGNAROK板の相場質問スレで聞いてみればわかると思います。
 サーバによって相場が異なることもお忘れなく。
 らぐな☆まーけてぃんぐ(カードも含めたレア相場)やWeiss's 
            Card Collection(カード相場)あたりも参考に。
 | 
 
        | Q武器と敵サイズの相性 | 
       
        | A.小型   中型   大型
 短剣    100%    75%     50%
 剣      75%   100%    75%
 両手剣   75%    75%     100%
 槍      75%    75%    100%
 斧      50%    75%    100%
 メイス    75%   100%    100%
 杖      100%   100%    100%
 弓      100%   100%     75%
 | 
 
        | Q.カートと歩行スピードについて | 
       
        | A.商人のカートを装備すると、歩行速度が減少します。プッシュカートスキルのLvを上げると、多少は速くなります。
 Lv10にしてカート非装備時と同じ速度のようです。
 | 
 
        | Q.ストーリーなんてあるの? | 
       
        | A.一応あるようです。以下公式より転載。
 
 昔、神と人間、そして魔族による戦争があった。
 その長きにわたる聖戦の末、壊滅的な打撃を受けた3つの種族は
 滅亡を避けるために長い休戦状態へ入るしかなかった。
 
 1000年のいつわりの平和・・・・・
 
 この長い平和は、ミドガルド大陸で生活している人類から悲惨な
 戦争と、過去に受けた傷を忘れさせてしまっていた。
 彼らは過去の過ちを忘れ、己の欲望を満たすために自らの文明を
 発展させていった。
 
 そしてある日、
 
 少しずつその平和のバランスが崩れる異常気象がミドガルド大陸の
 所々で現れ始めた。
 
 人間界と神界、魔界を隔離する魔壁から響いて来る轟音、
 凶暴化する野生動物、頻繁に起こる地震と津波。
 そして、いつの頃からか広まっていった魔物たちの噂。
 
 平和の気運が崩れて行くなか、この世界の平和を支えているという
 イミルの爪角の噂が少しずつ冒険者たちを中心に広がって行く。
 
 だが、人々はその本質を忘れ、それぞれの利益のため、
 その正体と富を求めて冒険へと旅出っていった・・・・
 | 
 
        | Q.ストーキングモード | 
       
        | A.といっても別に危ないことじゃないですよ。PTでどこかに出かけるときなどに、前を歩く人を簡単に追いかける方法です。
 shift押しながら追いかけたい相手をクリックすればOK。
 相手に密着するまで自動的に追いかけます。
 おそらくPK時の攻撃操作と思われますが、未実装なので今はストーキング操作です。
 | 
 
        | Q.サンタポリンとキャンディーについて | 
       
        | A.サンタポリンとは、12月31日までの期間限定モンスです(実際は1月中旬までいましたが)。 すでに絶滅しているので、あうことはできません。
 また、サンタポリンが落としたサンタの帽子、キャンディー、スティックキャンディーも当然モンスからの入手不可能です。
 コレクターから買うしかありません。
 | 
 
        | Q.宝船or沈没船or不審船って? | 
       
        | A.アルベルタに新しく追加されたダンジョンです。 
 まずアルベルタ港にいる自称冒険家に話し掛けてゼニーを払います
 そしてそのそばにいる船員に話し掛け、ゼニーを払います
 そうすれば宝船のあるフィールドに移動できます
 | 
 
        | Q.キャラの方向転換方法 | 
       
        | A.座ったままならクリックするだけで方向を変えられます。 たったままキャラの向きを変えたい時は、Shift押しながら向きたい方向をクリックです。
 ただしクリックした場所にPCがいると、その人に向かって歩いていくので注意。
 | 
        | Q.落ちてるアイテムを拾う際の注意 | 
  
        | A.モンスが落としたアイテムには、ルート(横取り)を防止するための獲得権限があります。 以下のとおり。告知より転載。
 
 モンスを一番先に攻撃した人が貢献度の30%を優先的にもらえます。
 獲得可能時間
 *功労 1等: Itemをすぐ獲得できる。
 *功労 2等: 3秒後に獲得できる。
 *功労 3等: 4秒後に獲得できる。
 *その他  : 5秒後に獲得できる。
 
 ただしこれは、モンスを倒した後でのことなので、PCが故意にアイテムを落とした場合には適用されません。
 
 とはいえ、PC同士がアイテムを受け渡そうと故意に落としたものを、関係ない第三者が拾う…なんてのはやめましょうね。
 マナー違反としてアカウントブロックの対象になりますし。
 |