オーストリア特集

偉大なる女帝
【マリア・テレジア】
父カール6世亡き後に、その後を継いだ偉大なる女帝。アントワネットのお母様。
女ながらも政治などの能力に長けており、国民に敬愛される。
16人もの子供を産み、皆、それぞれどこぞの王室やらで活躍しているたみたい。 (詳しくは調べてません;スミマセン)

ベルばらでのアントワネット妃は、すごく敬愛していましたよね、母の事。
世界史では、結構大きく取り上げられてます。
あの、丁度ヨーロッパが混乱していた時代に、自分の子供達を政略結婚させたりして、 オーストリアを守ったって感じですね。
アントワネット妃とは違って、もの静かで勉強家でいい女性だったみたいです。
アントワネットにも、その血が少しでも受け継がれていればなぁ…。

この肖像画と、ベルばらでの彼女、そっくりですねっ!!
イメージぴったりで、すごいと思います。
それから、彼女の趣味(?)は自分の子供達(アントワネット含)に劇を演じさせ、 それを見る事だったらしいですね。
16人も子供がいれば、役者には困らなかったでしょうし。
アントワネットが小劇場を作って、自ら演じたのもこの影響だったとか。
さすが、偉大なるお母様だなぁ。

美しい泉
【シェーンブルン宮殿】
外観はバロック式、中はロココ式に仕上げられて、ハプスブルグ王朝の華やかさを 思わせる作り。アントワネット妃も、ここで育ちました。

ベルばらでは、シェーンブルン=美しい泉と書いてあるので、こういう意味なんでしょうね。 (またしても曖昧です;スミマセン)
それから、もともとはレオポルト一世の夏の離宮だったとか。
離宮を改造して、本殿にしたのでしょうかねぇ?
この宮殿は、ベルサイユ宮殿よりは有名ではないですが、個人的にはこちらの方が好きです。
名前とかも素敵ですし、優雅というよりも、ロココ独特の繊細さが感じられるようです。
HOME   CONTENTS TOP   NEXT PAGE

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル