座敷牢中夢地獄 50 - 51


(50)
手紙は日付順に開封していった。
親子ほども年の違う子供――しかも男の――を追い回し、あるまじき悪戯を仕掛けた挙句
自殺までするような人物の手紙とは一体どのようなものかと思っていたが、
最初に開けた数通の内容は拍子抜けするほど健全なものだった。
以前見た葉書と同じ端正な文字で、アキラの体調や仕事のことを気遣ったり
自分の趣味や日常の出来事を紹介したり、先日の何々戦での誰それの棋譜はどうだった、
この間アキラが好きだと言っていた本を読んでみたらどうだったというような
他愛もない話が、延々と書き綴られている。
日記のように細々と書かれた近況報告には時折、男が色鉛筆で自筆したのだろう
少し稚拙な小さな挿絵が付されていて、そんな男の手紙から先生は無邪気で微笑ましい
印象すら受けたという。
「例えるなら小学生くらいの子供が家に帰るなり母親にまとわりついて、一日の間に
あった出来事を嬉しげに報告するような――そんな印象と言えば分かってもらえる
だろうか」

だが消印の日付が進むにつれ、その無邪気さの中に不協和音が混じり始める。
毎晩のように電話で話せた頃とは違い、手紙ではアキラの反応がわからない。
自分と会っていない間アキラが誰といて、何をしているのかもわからない。
そのことが男の精神を急速に不安定にしていったようだった。


(51)
アキラと会っていない間の自分の生活と思考の全てを写し取ろうとするかのように
手紙は回を追うごとに異様な長さとなっていき、これを毎日自筆するだけでも
日常生活に支障が出ていたのではないかと思われるほどだった。
それと同時にあれほど達者で端正だった筆跡が乱れを見せ、文章の内容もアキラと
会えないことへの不安やアキラもまた自分に会いたがっているという妄想に傾いていく。
「・・・一人の人間が崩壊していく過程とは、こういうものかと思ったよ」
男の手紙が変調をきたし始めた時期と、アキラの帰宅が遅くなったり明子夫人が
アキラの体に痣を見たりした時期とはちょうど重なっていた。

消印の最後の日付は、アキラが最後に指導碁に出向いた日の前日のものだった。
その頃になるともう手紙の内容は目を覆うばかりで、これを事前に読んでいたら
絶対にアキラをそれ以上男に会わせになど遣らなかっただろうと、便箋を持つ先生の手が
震えてくるほどのものだった。
最後のページはそれまでのどのページとも趣が違っていた。
それまでは文章が主体で時折それに小さく挿絵が添えられている体裁だったのが、
最後の一通の最終ページだけは真ん中に大きく一人の男の絵が描かれていた。
絵の男はよく見るとナイフで自分の胸を裂き、ハート型の心臓を取り出してこちらに
向かって差し出している。絵が稚拙なせいもあるが、男の表情は苦しんでいるとも
微笑んでいるとも、どちらとも取れる。
付された説明文によればそれは男の自画像であり、自分の気持ちはこの絵の通りだと云う。
アキラに自分の全てを捧げる。
死ぬほど愛している。
アキラと会える時だけが自分の生きている時間で、それ以外はたとえ心臓が動いて
呼吸していても、自分にとっては死んでいるのと同義なのだと。



TOPページ先頭 表示数を保持: ■

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!