原作とアニメから、面堂終太郎に関する言葉を集めてみました。


     物・事           人物・生物           場所          行事                




暗所恐怖症・閉所恐怖症
終太郎の最大の悩み。類語:「わーん!暗いよーせまいよー怖いよー!」

MTV
面堂家のテレビ局。『MendouTV』の略(?)

宇宙かぜ(コミック11巻 ワイド5巻)
ラムの星の風邪。人間にうつると体がピンクと緑のストライプになってしまう。
終太郎はラムのマスクをしたためにうつり、顔にマスクの形のピンクと緑のストライプができた。

オクトパシー(アニメ)
面堂家の最終兵器。しかるにその実態は、モビルスーツを身に着けた了子のことである。

オクトパス3号(アニメ)
終太郎が通学用に使用している自家用ヘリの名前。

乙女バシカ(コミック33巻 ワイド15巻)
ラムの星で男の子が必ずかかる伝染病。触るだけで感染する。感染すると少女漫画のようなうるうる目になる。
終太郎はあたるにうつされた。

おまえのひみつをしっている(コミック30巻 ワイド13巻)
新年早々終太郎のもとに届いた差出人不明の年賀状に書かれていた言葉。
終太郎は筆跡鑑定で犯人を暴くべく、わざわざ書初め大会を開催した。むろんお題は『おまえのひみつをしっている』。

影の生活指導部
終太郎を含む3人グループ。その名の通り教師とともにあたるらを取り締まる。なお、女生徒には優しい。

カップラーメン(コミック30巻 ワイド14巻)
終太郎の憧れの食品。ついに食べられるという日にあたるによって妨害されてしまった。

カマクラ(コミック30巻 ワイド14巻)
ひとたび中に入ってしまうと、ほかの誰かが来るまででることができなくなるという伝説のカマクラ。終太         
郎はあたるにまんまと騙されてカマクラに入ってしまい、その後あたると醜い争いを繰り広げる。

簡易タイムマシーン(コミック17巻 ワイド8巻)
終太郎の暗所恐怖症閉所恐怖症の原因を過去にさぐりに行くため、ラムがつぼに取り付けた小さなボタン。
しかし、結局これが悲惨な結果を招くこととなる・・・

喫茶店出入り禁止令(コミック13巻 ワイド6巻)
友引高校の生徒がエスケープして喫茶店に出入りするため、温泉マークら教師が生徒に出した禁止令。
影の生活指導部員である面堂終太郎も教師の味方をするが、喫茶店のマスターの娘泉ちゃんを見た瞬間から
手のひらを返したように生徒側につく。

牛車
面堂の母親が、移動する際に使う。家の中の移動でも使っているらしい。

清めの酒しぶき(コミック12巻 ワイド6巻)
刀を清める為に酒を口に含んで刀に吹きかけること。終太郎は柳精翁との決闘をする前これをしようとしたが、
二度もあたるに邪魔されてそのまま飲み込み酔っ払ってしまう。

グローブ(コミック21巻 ワイド10巻)
右手は相手に抱きつき仲良くしたがる愛のクリンチグローブ、左手は近づくものを殴りたおす怒りの闘魂グローブ。
終太郎はこれをはめたあたるによって抱きつかれ殴られ、大変な迷惑をこうむる。

サンドイッチネイルカラー(コミック25巻 ワイド11巻)
テンがあたるに塗った、塗ると触ったものすべてのものに噛み付かれるマニキュア。                    
終太郎もあたるに噛み付く羽目になる。

自家用ヘリ
面堂家の自家用ヘリコプター。終太郎はこれに乗って通学している。ヘリというより戦闘機である。

私設警察
その名のとおり、面堂家専用の警察。警察のほかに、私設軍隊 、機甲部隊などもある。

重箱
終太郎の弁当は、重箱らしい。

スパイ衛星面堂スペシャル(アニメ)
面堂家の誇るスパイ用人工衛星。諸星あたるの動向を追跡する。

タコ
終太郎の最愛のペットたち。彼はタコと心で会話する事が出来るらしい。

タコ車(コミック22巻 ワイド10巻)
自家用ヘリの故障時に終太郎が使用すしていた、タコが車を引いている非常識な乗り物。

タコまわし(コミック21巻 ワイド9巻)
面堂家お家芸。二年四組かくし芸大会で披露しようとしたが失格となり、芸一筋に消されてしまった。

タコ笛(コミック32巻 ワイド14巻)
半径50km以内のタコを呼びよせる名笛。家宝。しかし了子の犬疾風丸に噛み砕かれてしまった。

奪魂糖(コミック33巻 ワイド15巻)
これを食べると頭の上にハートが浮かび、それを奪い取った人に心も奪われてしまうというもの。
終太郎は何も知らずラムのハートを奪いセーターを貰って感激していた。

太郎桜(アニメ)
面堂家の守り神といわれている巨大な桜の木。

通信記録偵察衛星S−108終ちゃん(アニメ)
面堂家の情報収集衛星。友引町全体をいつも監視している。

超合金面堂スペシャル(アニメ)
終太郎専用の大金庫の材質。レオパルドで大砲を打ってもびくともしない。

釣鐘割り
終太郎の特技。暗所恐怖症閉所恐怖症を克服すべく秘密の特訓を重ねた結果異常な腕力が備わり、
釣鐘を中から素手で真っ二つに割れるようになった。

南極一本杉コタツ(コミック24巻 ワイド11巻)
面堂家所有の珍品。南極一本杉という、南極に一本しか生えていない珍しい杉でできている。
しかし、極寒の地で育ったため暑さをひどく嫌う因果なコタツ。

南極タコ(コミック20巻 ワイド9巻)
面堂家の家宝。南極にしか生息していない珍種のタコ。
気温が上がると巨大化するため、面堂家巨大冷凍室に生息。名は松千代。

肉マン(コミック30巻 ワイド13巻)
食べると眠くなり、眠ると饅頭になってしまうというラムの星の肉マン。

2年4組
終太郎のクラス。あたる、ラム、終太郎、しのぶ、竜之介などを筆頭に、いつも騒ぎが耐えない。
英語担当である温泉マークの授業中に騒ぎが起こることが極めて多いのも特徴。

日本刀
終太郎の常備品。しょっちゅう振り回しているが、一度として人を傷つけた事は無い。
なぜか、いつでもどこでも必要な時に彼は刀を手にすることができる。

呪いのタマゴ(コミック31巻 ワイド14巻)
割ったら恐ろしいことが起こるというのろいのタマゴ。
了子が譲り受けたが終太郎に手渡したためクラス中がさわぎになる。
結果的に割れてしまい、中から恐ろしくのろいカタツムリが生まれた。

パチ・コン(コミック3巻 ワイド2巻)
相性判断ができる、パチンコ・コンピューター。
ラムがこれをつかって相性占いをした結果、最良の相手は面堂終太郎とでた。

ハンググライダー(コミック8巻 ワイド4巻)
恐竜の形をした、とてもカッコいいとは言えない終太郎のハンググライダー。
テンが吹いた火によって爆発し、ハンググライダーもろとも中生代の地球にタイムスリップした。

秘技つり鐘捕り(コミック26巻 ワイド12巻)
終太郎の生み出した必殺技。
サクラにとりついた妖怪に釣鐘をかぶせて捕まえようとしたが、逆に捕まえられてしまう。

表面張力除去オイル(コミック14巻 ワイド7巻)
ラムのもっていた不思議なサンオイル。これを塗ると水に浮けなくなる。
あたると終太郎が女子高生の水泳教室を覗こうとするのを防ぐため、ラムがあたるに、しのぶが面堂に塗った。 

ひょっとこ
面堂家の紋所。

ひょっとこの面
面堂家代々伝わる由緒正しいお面であり、家宝である。祖父が着用している。
また、終太郎が怒った時瞬時に着用していることもある。

副委員長
クラスでの終太郎の地位。転校早々委員長に立候補したが、紆余曲折あってあたるに負けた。

ぶんちん(コミック30巻 ワイド13巻)
終太郎が書初めで書いていた言葉

変身スプレー(コミック21巻 ワイド10巻)
変身したい人を思い浮かべてスプレーするとその人になれる。
あたるが終太郎に変身して温泉マークに暴行を加えたり女子を口説きまくったため、終太郎は大変な迷惑をこうむる。

ホロスコープ(コミック3巻 ワイド2巻)
相性判断で最良の相手が面堂とでてしまったラムが、あたると面堂を天秤にかけるためにつくった機械。
これによって、あたると面堂が同レベルのアホであることが判明した。

村雨
終太郎の愛刀の名前。正式には村雨蘭丸といい、里見八犬伝の中に出てくる名刀。

水之小路家
公家出身の水之小路家と武家出身の面堂家は、代々犬猿の仲である。水之小路家は大手スポーツメーカ会社。

ヤギの像(コミック33巻 ワイド15巻)
面堂家にある像。この像の周辺で写真をとるとヤギの幽霊が映る。
そしてヤギの亡霊に写真を食べられると、写っていた人はみな例外なく死んでしまうという。

四次元カメラ(コミック4巻 ワイド2巻)
面堂家家宝のクラッシックカメラ。
面堂がラムとしのぶとあたるの3人の写真を撮った瞬間、なぜか中央にいたあたるだけが別世界にいってしまった。

夜店(コミック19巻 ワイド9巻)
幼いころからの終太郎の憧れ。高貴な生まれゆえ高2になるまで一度も見たことがなかった。

ラムの作った口紅(コミック17巻 ワイド8巻)
これを塗ると、ぬったもの同士が引き合い、口づけしてしまう恐ろしい口紅。
終太郎とあたるはこの口紅の最大の被害者。

ラムの星のジュース(コミック22巻 ワイド10巻)
地球人には劇薬であり、最初酔ったような症状がでたあと、突然劇を始める。終太郎は辻斬りをみごと演じていた。

リュウゲンビレア(コミック22巻 ワイド10巻)
風に乗って一面に着床し、繁殖して聞いた噂を撒く恐ろしい花。
終太郎はラムとランの言葉含んだこの花が背中に着床し、耐え難い屈辱を味わう。


サングラス部隊の終太郎の呼び方。

わら人形(コミック22巻 ワイド10巻)
了子がつくったもの。これに暴行を加えると、終太郎に直接危害が及ぶ恐ろしいわら人形。
不幸にもこのわら人形は了子からあたるの手に渡り、終太郎は相当苦しむ事になる。

わるかったな(コミック16巻 ワイド8巻)
面堂家の由緒正しい謝り方の作法。ふんぞりかえってえらそうに謝る。頭は下げない。




赤丸(コミック26巻 ワイド12巻)
終太郎の愛するタコのうちの一匹。
冒険好きなタコゆえある日突然いなくなり、生霊となって終太郎の頭の上に住みついた。
了子の趣味により花柄に塗られているが実体はない。その後本物の赤丸は無事終太郎の枕の中で見つかった。

赤ん坊型宇宙人(コミック4巻 ワイド2巻)
ある日終太郎のロッカーに入っていた宇宙人。赤ん坊のようだが実は立派な成人。
宇宙船の燃料として100万円分の100円玉が必要だったため、金持ちの終太郎にとりついた。

イモちゃん(コミック4巻 ワイド2巻)
大食いいもむし。醜いため終太郎はものすごく嫌う。しかし、最終的にイモちゃんは脱皮して美しい妖精になる。

うめちよ(アニメ)
終太郎が生まれて初めて飼ったタコ。

お玉さん(コミック10巻 ワイド5巻)
終太郎らが泊まりに行ったすだま亭にいた美人の幽霊。

温泉マーク
終太郎が英語を習っている教師。規律にうるさいが完全に生徒に舐められており、終太郎には貴様と呼ばれる始末。
なぜか彼が授業しているときには部外者侵入やらなんやらと騒ぎが起こる確率が極めて高い。

貝の妖精(コミック14巻 ワイド6巻)
シャコ貝の入り江に住んでいる、人を食べる妖精。大男と老婆と美女で、ペンションを営業している。
あたる・終太郎・テンのもとにビン詰めのラブレターがとどき、 まんまと騙されて一泊することになる。

カラス天狗
いつもクラマのために婿探しをしている。長老カラス天狗はかなりの年らしい。
終太郎は、その美貌からカラス天狗たちにクラマ姫の婿としてふさわしいと判断された。

喫茶店のマスター&泉ちゃん(コミック13巻 ワイド6巻)
喫茶店土俵のマスターとその娘。
友引高校で出された喫茶店出入り禁止令最大の被害者。ウェイトレスの泉はとても可愛らしい。

巨大イカ(コミック28巻 ワイド13巻)
面堂家のプールにいきなりやってきたいかがわしいイカ。
プールに迷い込んでしまった子どもイカたちを連れ戻しにはるばる日本海からやってきた。

クラマ姫
子孫を残すため色男を探しているカラス天狗の姫。かなりの面食い。
終太郎をとても気に入ったが、「わ〜ん暗いよ〜せまいよ〜怖いよ〜」を聴いた瞬間すっかり気持ちが冷めてしまった。

栗子と長十郎(コミック20巻 ワイド9巻)
相思相愛の、栗の栗子と梨の長十郎。
離れ離れになってしまったためさまざまな人々に取り付き互いに近づこうとする。あたると終太郎も被害者。

黒子
主に了子の世話などをしている。サングラス部隊と違い、了子に非常に忠実で役に立つ。

芸一筋(コミック21巻 ワイド9巻)
ラムの知り合いであり、二年四組かくし芸大会の審査員。芸一筋。男女差別が激しい。

潔癖女子中学校長(コミック32巻 ワイド14巻)
飛鳥の通う潔癖女子中学の校長。仏像のような顔。学生時代男嫌いだった。

菜造じい
面堂家の庭師とは仮の姿、実は終太郎の父親のお庭番。真吾の祖父で、かなりボケがきている。

桜の木(コミック17巻 ワイド8巻)
了子が飼っている謎の桜。タコを食べる。酒に酔う。

サングラス部隊
またの名を黒メガネ。終太郎のボディーガード且つ世話係など。極めてマヌケで役立たず。

幸せの青い鳥(コミック27巻 ワイド12巻)
でかくて不細工な青い鳥。
幸福光線によって触れたものがその人の望んでいたものになるが、間違いも多々あり返って不幸になることも多い。
終太郎はあたるに触ってなんと女になってしまった

執事
初期、面堂終太郎の執事として仕えていた老人。
なにか伝えようとするたび言葉を他の人の声ににかき消されてしまい、
なかなか思うように言葉を最後まで伝えることが出来ない。

春眠(コミック3巻 ワイド2巻)
見習い精霊。二級精霊に昇格する為には2年4組の生徒全員を魔法で眠らせなければならないが、
あたると終太郎が眠らなかったので睡眠薬を飲まそうとし、間違えてスタミナ強化薬を飲ませてしまった。

ジョセフィーヌ(アニメ)
終太郎の愛するタコの一匹。年ごろのメス。彼女のために盛大な誕生パーティーが催された。

ジョーズ三世(アニメ)
面堂マリンパークの水族館に住むサメ。女好き。男に対しては暴力をふるう。しかもなんとふぐに惚れている。

真吾
ラムをさらった不届きものであり、後に終太郎のお庭番。
面堂家裏庭の電気密林でテレビを祖父だと思い込んで育った。お庭番のくせ終太郎に対する忠誠心のかけらもない。

侵略者(コミック26巻 ワイド12巻)
上半身は美男子だが下半身が犬の宇宙人。口づけをして洗脳液を注入することによって地球人を侵略しようとした。
終太郎は、ちょっとした言葉の行き違いからあたるに変身した彼に唇を奪われてしまった。

祖父
終太郎の祖父。もうかなり弱っており、ボケが始まっている。顔は一度も描かれていない。

トンちゃんのパパとママ
飛麿と飛鳥の両親。パパはへのへのもへじ顔でおだやかな人物であり、婿である。                     
ママは星のようなキラキラ目をしており、いかなる感情の時も表情が同じ。また、美的感覚がかなりずれている。

夏子(コミック6巻 ワイド3巻)
女子バレー部キャプテン。本人曰く面堂が初恋の人に似ていたため面堂に惚れたが、
バレーを始めるとせっかくの美貌が醜くくずれてしまうので悩んでいる。

疾風丸(コミック32巻 ワイド14巻)
了子の飼っている大型犬。
人相が悪い。口にくわえたものをなんでも食べるため、終太郎の大切なタコ笛を噛み砕いてしまった。

ビニール本のお姉さん(コミック8巻 ワイド4巻)
あたるたちが図書館でこっそり読んでいたビニール本から、飛び出してきたセクシーな女性。
終太郎は抱きつかれているところをしのぶらに目撃され誤解をうけてしまった。

藤波竜之介
性格、服装が男のような女の子。
終太郎は女の子からのラブレターバレンタインチョコの数で彼女に負け、そのたびにひどく落ち込みいじけている。

人食い歌仙(コミック8巻 ワイド4巻)
歌合せをいどみ、相手が負けたらその人物を食べてしまう。景色の美しさについ歌を詠むと桃の精が現れ、
その桃の精が歌仙のもとへ歌を詠んだ人物をつれていく。終太郎が歌を詠んだら本当に桃の精が現れ、
人食い歌仙に出会うことになる。

松千代(コミック20巻 ワイド9巻)
終太郎の飼っている南極タコの名前。面堂家の家宝。あたるたちにバカにされ、いじけて脱走した。

諸星あたる
終太郎の恋敵。しかしいつも負けている。終太郎から顔と権力をとると諸星あたるになり、
二人は同レベルのアホである。

水乃小路飛鳥
飛麿の妹であり、終太郎の許婚。男性恐怖症であり、ブラザーコンプレックスであり、そして怪力             
の美少女。終太郎を兄と思い込んでいる。

水乃小路飛麿
通称トンちゃん。大手スポーツメーカの御曹司。先祖代々から続く宿命のライバル。
しかし互いを「終ちゃん」「トンちゃん」と呼び合う事からまるで友だちのようである。

三宅しのぶ
初期終太郎に惚れていた同じクラスの女の子。怪力だが、自称清純派。

面堂の父
一見真面目そうだがいたずら好きのおちゃめな人物。終太郎の恐怖症を面白がって遊んだりする。

面堂の母
母親はプライドが高く庶民と直接口を利かない。機械嫌いのため牛車で移動する。終太郎はどちらか          
というと顔・性格ともに母親に似たと思われる。しかし髪型は父と一緒。

面堂了子
終太郎の妹。兄をいたぶることを生き甲斐としている。手榴弾常備。
自分の楽しみのためなら人間をも平気でおもちゃにしてしまう。

百恵
2年4組の女生徒で、終太郎ファンのひとり。美人。

ぴぐも(コミック28巻 ワイド12巻)
ラムの幼馴染みの宇宙人。呪いごっこで負けてカエルになってしまったが、ラムの口づけで元に戻る。
カエルになる前のぴぐもの写真を見て終太郎が自殺を図ってしまうほどの美男子だが、サイズが小さい。

ポチ二号
面堂家のプールの底に住んでいたナイーブな妖怪。その後あたるの風呂に住み着いたこともあった。
ふぐに恋をして、サメ(ジョーズ三世)とライバル関係になったこともある。

与太郎(コミック15巻 ワイド7巻)
友引高校写生スポーツ大会で描かされたダチョウの名前。性格が悪く男女差別をする。

ラム
終太郎が惚れている、超美人なインベーダーの女の子。

レイ
終太郎が顔で負けた男。ラムの元婚約者。




愛の巣(コミック14巻 ワイド8巻)
ラムがクラマと終太郎のためにつくった球形のラ○ホテル。しかし、中身も外も全然ムードがない。
その上うえあたるの邪魔が入ったため、結局使用されなかった。

オクトパスランド(アニメ)
面堂コンツェルンが開発した南の楽園、テーマパーク。


潔癖女子中学(コミック32巻 ワイド14巻)
水之小路飛鳥の通う中学。完全男性禁止制で、男性が入れぬようさまざまな警備システムが設けられているが、
あたるを始めとする友引高校男子生徒によって容易く突破された。

健東寺(コミック25巻 ワイド11巻)
大晦日に、あたる・面堂・ラム・しのぶ・竜之介が鐘つきのバイトに行った寺。
鐘つき棒がなく、体で鐘を鳴らすという過酷なバイトによって得たものは、大小さまざまな鐘だった。

三国一のバカ息子地区(アニメ)
面堂邸内にある地区の名前。

シャコ貝の入り江(コミック14巻 ワイド6巻)
終太郎たちが旅行にいった海にあった人を食う貝の妖精の住む入り江。

終太郎一号館(アニメ)
面堂邸内にある。かなり大きな建物。


終太郎沼(アニメ)
面堂邸内にある。ラムのUFOが墜落した。


私立清廉女子大学付属中学
了子の通う女子中学校。一時期あたるが女目当てで毎日通っていた。

すだま亭(コミック10巻 ワイド5巻)
ラム・あたる・しのぶ・終太郎というメンバーで旅行に行って泊まった、恐ろしい顔の老夫婦が営業しているボロ民宿。
終太郎たちはここで幽霊のお玉さんに遭遇する。

大金庫(アニメ)
終太郎専用の巨大金庫。超合金面堂スペシャルでできており、さまざまな警備体制が整っている。
またの名を『終ちゃんの玉手箱』。

タコさま集合所
タコたちが朝の散歩時に集まる場所。終太郎は朝のタコとの散歩を決して欠かさない。

電飾の魔境(コミック29巻 ワイド13巻)
面堂家裏庭にある、電気野菜栽培実験地の跡地。 試食会で電気野菜を食べると感電することがわかり、
開発を中止して放置していた結果、電気野菜 が異常発生して密林となった。

土俵(コミック13巻 ワイド6巻)
友引高校の近くに建った喫茶店。しかし友引高校の「喫茶店の出入り禁止令」による、
あたるたち生徒と教師の争いに巻き込まれてつぶれてしまった。

桃源郷(コミック14巻 ワイド7巻)
花が咲き、うまい実がたわわに実り、美しい女人がいるという凡人には踏み込めない聖なる場所。
が、しかしあたる・終太郎・ラム・コースケたちは容易く踏み込むことが出来た。
そこにはギャンブル好きの仙人が住んでおり、あたるたちは彼らの暇つぶしにうまく利用された。

友引高校
終太郎の通う高校。半壊するのは日常茶飯事であり、年中さまざまな意味不明行事が行われる。

南極ドーム(コミック20巻 ワイド9巻)
南極ダコ松千代の生息している面堂邸の巨大冷凍室。南極と同じ環境である。

日本庭園
面堂邸内にある庭園。橋がかかっており、終太郎が毎朝6時きっかりにタコの散歩で通る。

日本の春の部屋(アニメ)
終太郎専用温室の中の部屋の1つ。冬でも桜が咲いている。温室の広さ5000u。

熱帯温室(コミック20巻 ワイド9巻)
面堂邸にある熱帯の気候にしてある部屋。
ヒョウやヘビのほか、あるまじろやらオラウータンやらすごい動物が放し飼いにされている。
あたるたちにバカにされた南極ダコ松千代が、いじけてここに逃げ込み巨大化してしまう。

貧乏の部屋(コミック32巻 ワイド14巻)
面堂邸内にある、巨万の富を結集して作った特別な部屋。
貧乏の部屋を通り抜けなければ、面堂家の財産を終太郎はもらうことができない。

反省の庵(コミック27巻 ワイド12巻)
友引高校にある、反省するための場所。
あたるの早弁によって学校を半壊してしまったラム・あたる・しのぶ・終太郎・ラン・テンがここで座禅を組まされたが、
反省の庵までも彼らによってみごと破壊された。

プール(コミック28巻 ワイド13巻)
太平洋海岸の面堂家別荘にあるプール。
なぜか日本海から列島をぶち抜いたパイプラインで日本海からくみ上げた海水を使用。さまざまな機能完備している。
太平洋を目前に、日本海をエンジョイするという、リッチな発想。

ぺんしょんしゃこ(コミック14巻 ワイド6巻)
シャコ貝の入り江で人食いの貝の妖精が運営しているぺんしょん。

水之小路家スポーツランド
面堂家別荘の向いにあるスポーツランド。でかい。

メディカルセンター(アニメ)
面堂邸内にある病院。かなり大きい。

面堂家友引地区パニックセンターマッハ軒
マッハ軒は立ち食い蕎麦屋さん。なんと店の地下に、面堂家の緊急脱出用ジェット機が置いてある

面堂マリンパーク(アニメ)
面堂家の誇るリゾート地。目玉は巨大水族館。3500人収用できるリゾートホテルには映画館、劇場、レストラン、デパ
ート、駄菓子屋などが完備されている。また、ホテルの下にはバハマ諸島から取り寄せた砂を敷き詰めた2kmにおよ
ぶ専用海岸があり、 沖合い200mまでは3台のろ過装置で無菌状態に保たれており、サーフィン用に人工的に10m
の波を起こす事もできる。沖に見える島には巨大遊園地がある。

面堂邸本宅
ロマネスク調の洋館。食堂36箇所 ・ トイレ532箇所 ・ 風呂195箇所 ・ 寝室1人につき18箇所ということが判明してい
る。大広間には家紋の形の噴水がある。だだっ大庭園では仮面武道会や花火大会などが行われた。
敷地内に電車も走っているようで、とにかくその規模は計り知れない。

面堂邸別宅
本宅とはうって変わって純和風のからくり屋敷。
新年会ではここで、面堂・ラム・あたる・しのぶ・テンがサングラス部隊らによって用意された人間すごろく大会をした。

面堂邸別館・別荘
面堂邸には多数別館が存在する。(例:A別館、B別館、終太郎1号館などなど)
また、面堂家は世界各地に多数別荘を持っているらしい。(例:フロリダ)

野球場(コミック5巻 ワイド2巻)
トンちゃんと宿命の対決をするためだけに作られた野球場。

了子水族館(アニメ)
面堂邸内に、このような水族館もあるらしい。どんな魚がいるのか気になる。

了子の塔(アニメ)
面堂邸内にある。その名のとおり、了子がいる。





活魚つかみどり大会(コミック27巻 ワイド12巻)
浜茶屋の借金返済のため、竜之介の父と竜之介が行った催し物。
プールにはさまざまな危険な魚を放してある。終太郎はここで、怯えるタコと目で会話してみごと救出した。 

クラス対抗モチ争奪校長胸像杯(コミック25巻 ワイド11巻)
クラス対抗でモチを奪い合い、つきあげたモチで一番大きな校長の胸像を作ったクラスが優勝するというもの。
2年4組ラム・あたる・しのぶ・終太郎・竜之介は異常に体力が発達しているためハンデとして手足に重りをつけられ
た。終太郎とあたるは迫害を受けたもの同士仲間割れしつつも協力し合う。

4月1日
終太郎の誕生日。おひつじ座。

障害物水泳大会(コミック23巻 ワイド11巻)
プールにいたるまでのさまざまな障害をのりこえたものだけが晴れてプールに入ることのできるという大会。
終太郎の刀がいったいどこからでてくるのかとついにコースケらが指摘した記念すべき日でもある。

体力強化全校羽根つきダブルス大会(コミック21巻 ワイド9巻)
正月早々行われた、鉄の玉と鋼鉄の羽子板での羽根つき大会。
終太郎はつり鐘わりで鍛えた腕力を発揮していた。

友引高校秋の芸術演劇祭(コミック29巻 ワイド13巻)
「カルメン」という出し物だったはずが、ラムが履いたハイヒールが雄牛の霊がとりついたとんでもないものだったため、
急遽「スペインの赤い流れ星」となり、ラムのハイヒールとあたるの脚本によって闘牛士役の終太郎は大変な目に合う。

友引高校演劇祭(コミック7巻 ワイド3巻)
2年7組の出し物は「姿三四郎」、2年4組の出し物は「西遊記」だったが、この二つの話がぐちゃぐちゃになってしまい、
「姿三遊記」となる。終太郎はお釈迦さまの役。

友引高校校内球技大会(コミック14巻 ワイド7巻)
ひそかにプールの入場券10枚をを賭けた野球大会。
賭けに勝つため終太郎のチームにあたるのチームが負ける予定が、トンちゃんと了子の登場により滅茶苦茶になる。 
終太郎は、自分が勝ったら了子にトンちゃんを諦めるよう言ったため、黒子があの手この手で終太郎チームを負けに
追い込む。

友引高校写生スポーツ大会(コミック15巻 ワイド7巻)
動物園中を走り回るダチョウの与太郎を追いかけながら写生するというもの。
終太郎は自分の記憶力を自負し記憶をもとに描いていたが、
あたるに「記憶力に画力が追っつかんよ〜だな〜」 と指摘されてしまった。

二年四組かくし芸大会(コミック21巻 ワイド9巻)
かくし芸をラムのしりあい芸一筋によって審査され、気に入らないと消されてしまう恐ろしい大会。
終太郎はつり鐘わりやタコまわしを披露したがことごとく消された。

昼休み買い食い取締り週間(コミック11巻 ワイド5巻)
その名のとおり、教師が生徒の買い食いを厳しく取り締まる週間。
終太郎は「影の生活指導部員」としてあたるたち生徒と戦う。ただし女性には極めてあまい。

忘年会(コミック11巻 ワイド5巻)
2年4組でホームルームに行われたもの。
忘年会とは「何もかも忘れてバカ騒ぎすること」と教えられたラムが幹事を務めたが勘違いが生じてしまい、
その結果クラス全員が本当に何もかも忘れて永遠にバカ騒ぎすることに・・・。
終太郎も自分が誰であるか忘れ、用意されていた服を着ることでシャーロックホームズだと思い込む。

面堂家書初めの宴(コミック30巻 ワイド13巻)
終太郎に「おまえのひみつをしっている」と書かれた差出人不明の年賀状が届いた為、
差出人が誰なのかを暴くべく行われた。お題は「おまえのひみつをしっている」

面堂家仮面ぶとう会(コミック13巻 ワイド6巻)
仮面舞踏会ではなく、仮面武闘会。参加者全員仮面をかぶって戦うという意味不明な行事。
勝ち抜いたものには了子からキスを与えられる。

面堂家クリスマスパーティー(コミック16巻 ワイド7巻 アニメではサマークリスマス)
男女ペアを組んで超巨大クリスマスツリーをよじ登り、最初に頂上についた女性には終太郎のキスを、男性には了子
のキスを与えるというもの。 しかし、最終的に了子によってツリーは夜空に打ち上げられ、花火になった。

面堂家クリスマスパーティーその2(コミック21巻 ワイド9巻 アニメでは新年パーティー) 
巨大なケーキのなかに会場がある。了子にパーティーを秘密にしたので怒った了子が会場中に爆弾をしかけた。
そのため参加者全員で会場(ケーキ)を食べながら爆弾除去作業をするはめになる。

面堂(倒)家新年会(怪)(コミック12巻 ワイド5巻)
面堂家での人間すごろく大会。さまざまな困難が用意されている。

面堂家花見(コミック17巻 ワイド8巻)
了子の桜によってタコの足を1本食べられたことで終太郎が怒り、毎年行われる桜との格闘大会。

面堂家花火大会(コミック23巻 ワイド11巻)
終太郎チームと了子チームにわかれ、面堂家のあちこちに隠されている自分のチームの悪口花火を多く打ち上げた
ほうの勝ち。要は盛大な終太郎と了子のケンカ。

闇鍋ディスコ(コミック5巻 ワイド2巻)
暗闇の何も見えない中でパートナーを見つけて踊るディスコ。終太郎、初の女装の日。
女装にも彼なりのこだわりがあるらしく、どうせならうんと綺麗になりたかったと怒っていた。





戻る
戻る

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル