質疑応答
不明な点がありましたら、掲示板かメールでお問い合わせ下さい。
こちらの質疑応答ページは随時更新予定です。答:ある道場がウィルスに感染しているという報告があった場合、
問:道場巡りの最中にウィルス感染の警告が出る道場がありました。(11.11更新)
その時点で剣豪伝道場一覧から感染している疑いのある道場へのリンクを外し、
剣豪伝総本部から道場師範に連絡します。
その道場のウィルス駆除が完了後、連絡を待って、一覧からのリンクを復旧させる予定です。
なお、ウィルスに関する一般的なお問い合わせについては対応致しませんので
各自でお調べ下さい。答:剣技カードの掲載期間は11月11日〜30日と設定しております。
問:剣技カードを11月11日よりも早くアップしてもいいですか?
これは修行剣士が11月11日に一斉に修行をスタートするために設けたルールです。
11月11日のアップが不可能と予想される場合に、それ以前の掲載も
容認しておりますが、その場合も11月11日に近いタイミングでの
アップをお願いしたく思っています。
どの剣技を採用するかも11月11日までは伏せるようにして下さい。答:画像形式や容量の規定を外れる物は剣技カードとして認められません。
問:フラッシュで剣技カードを作ってもいいですか?
どうしても動画で表現したい物がある場合は、道場として規定通りの剣技カードを作成し、
動画ファイルは「関連コンテンツ」として掲載・配布する事は可能です。
掲載の際は、リンク集利用者が混乱しないような配慮をお願いします。
次の質問の回答もご覧下さい。答:ジャンジャンやっちまって下さい。
問:道場で剣技カードの元絵(大きいサイズ)をテイクアウトフリーとして飾っても良いですか?
剣技カードに加工する前のイラストはどのように扱って頂いても構いません。
剣技カード掲載ページ内に元絵や関連コンテンツ等を並べて頂いても構いません。
但し、修行剣士コースで修得した剣技カードを同じページに並べるのは
混乱を招きますので、おやめ下さい。答:ええええ?そんな独りよがりな!!
問:自分の道場の剣技カードを修行剣士として修得しても良いですか?
「独りよがり」とは独りで「よがる」という意味ですか?
ビー トゥゲザー!答:1枚しか掲載しない場合は、必ずゾロを描いて下さい。
問:剣技カードは必ずゾロを描かないといけないのですか?
しかし、複数枚掲載される場合は2枚目以降はゾロがいなくても、
或いは風景画のような物でも構わないような気がします。答:剣技カードにゾロと誰かを描いてもいいです。
問:剣技カードにゾロと誰かを描いてもいいですか? 答:え?別に構いませんけど…。
問:同じ剣技のカードを2枚以上作ってもいいですか?
自分で作った剣技カードは修得出来ないのですよ?
それだけ思い入れのある剣技ということなんでしょうね。答:どちらでも構いません。
問:私のサイトはメインで他ジャンルをやってるのですが、ワンピで扱ってるのは
問:ゾロサンです。そんな私はその他流?それともゾロサン流?
カップリングコンテンツ(この場合ゾロサン)に入る前にその事を知らせる注記があれば問題ありません。
効率よくサイト巡りをするための分類ですので、その事を念頭に置いて下されば厳密なルールはありません。答:申込内容に不備があったり、サイトの内容をこちらで確認できない場合は
問:申し込んだのに、私のサイトが道場一覧に載ってません。
登録を見合わせ、その旨を掲示板で返信致します。
登録が完了したかどうかは、掲示板の返信でご確認下さい。答:上限はありません。お好きなだけどうぞ。
問:修行剣士として修得する剣技カードの数に上限はありますか?
修得剣技披露が何ページに渡っても構いません。
但し、剣豪伝メインサイトでの腕前披露をなさる場合は
確認しやすい配置をお願いいたします。例えば、全技制覇をされた場合なら
剣技番号の順に並べる、などです。
また、剣豪伝期間終了後の展示方法は全く自由ですので
修得した剣技カードをご自由に扱って下さい。答:修行です。
問:総帥!12枚も無理です!
剣豪伝メインサイトでの腕前披露には条件を設けておりますが、各サイト様で
剣技カードを飾る場合の条件はありませんので、何枚でも集まっただけ
展示なさって下さい。答:ズバリ、ゲーム性を高めるためです。
問:修得した剣技カードを飾る時に、道場へリンクしてはいけない理由を教えて下さい。
全技制覇(12種の剣技カードを全て修得)なさった方のサイトに行けば
12種の剣技カードを見ることが出来ます。そこで剣技カードを所蔵している道場への
リンクがあれば、そのリンクを通して剣技カードを集めることが出来ます。
剣豪伝では、剣技カードを集めることも目的の1つですが、たくさんの方が
「今まで行った事のないサイトに出会う」ことにも重点を置いております。
剣豪伝の道場リストを使って目当てのサイトを探したり迷ったりしてもらうためのルールです。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。答:それは特に禁止していませんので、ご自由にどうぞ。
問:リンクはしなくても、道場名や師範名を紹介するのはいいのですか?
もちろん、書かなくても良いです。
そのために剣技カードには道場名を入れる事を薦めています。
剣豪伝のルールでは「剣技カードを飾る時に、そのカードを所蔵している道場名や師範名を
併記しなくても失礼ではない。」という風に考えて頂くと良いと思います。答:なります。なれます。ならいでか。
問:ゾロは世界一の大剣豪になれますか?