剣士のよくある質問
Q.剣士って何? 剣士の特徴は?

A.剣士(SwordMan)は剣を使って敵と戦う職業です。パーティーの盾と、剣となることでしょう。
強力な防具を装備できる上、使える武器の種類も豊富です。
HPが一次職業中最も高いのも特徴の一つでしょう。
また、HP回復力を上げたり、剣の攻撃力を上げる技能があります。
序盤〜中盤はかなり楽です。また、多くの人に使われている職業です。

Q.何処で転職するの? 条件は?

A.Izlude(イズルード)の剣士ギルドで転職できます。 /whereの座標で表すと52,136。
 条件はNoviceで、Alt + Sで開けるスキルリストの“基本技能”が9まであがっている事です。
 以上の条件を満たしたら、剣士ギルドの中へどうぞ。

Q.剣士のステータスの上げ方は?

A.剣士のステータスの上げ方で代表的なものはSTR型、AGI型、VIT型、バランス型。この4つです。
 尚、剣士で上げるべきパラメータはSTR、AGI、VITの3つしかない(DEXはどのタイプも20〜40あれば十分です)ので、
 最終的にはSTR-AGI、STR-VITの2タイプに分かれます。
 多くの人はVIT型、AGI型にするようですね。
 
STR型 … 一撃のダメージをとにかく高めたい人がこのタイプを選びます。
 通常攻撃やバッシュ・マグナムブレイクといった剣技のダメージが高いので、経験値を比較的稼ぎやすいのが特徴です。
 が、その反面受けるダメージは多く、常に薬の代金で稼ぎの半分が消えてしまう毎日を過ごします。
 剣による派手な戦いを求める人はどうぞ。4桁バッシュはSTR剣士の誇りです。
 鍛え方としてはほとんどをSTRにつぎ込みます。命中率はBaseLvで補えるので、DEXは20〜30程度で十分でしょう。
 VIT、AGIは後回しでいいです。INTは無視。LUKも無視して構いません。
AGI型 … 敵の攻撃をよけて戦う事を念頭において戦います。
 後半は殆どの敵の攻撃を避けるため、囲まれさえしない限りはたとえボスとでもまともに対峙する事が出来ます。
 更に後半はAGIが高いと連続で攻撃できるため、片手剣修練と相まって一応それなりに高い攻撃力を持ちます。
 が、その反面序盤は厳しいです。避けられません。
 また、囲まれると回避率が落ちるシステムになっていますので、敵の沸き方次第ではいきなり危機に陥ります。
 鍛え方としてはSTRを20程度、DEXを10程度振ります。あとはAGI。VIT、INT、LUKは最後まで上げる事はありません。
 剣修練があるために、STRがなくても最低限の攻撃力は確保できているのが救いでしょうか。
 繰り返しますが、序盤は少々厳しいです。
 余談ですが、防具を気にしないAGI型は外見で頭防具を決められるという利点があります。(だからどうだ、といわれればそれまでですが)
VIT型 … 異常なHPと防御力の高さ、HP回復能力を持ちます。
 中盤はほとんどのダメージを1桁(というより1)に押さえます。
 さらにスキル「HP回復能力向上」があるその姿はまさに壁。死にません。(死ねない、という悩みすら出てきます)
 更に補助型アコライトと手を組むとほとんど無敵です。凶悪といわれるプロンテラ北のモンスターハウスすら薬を使わず掃除できます。
 が、その反面、VITと防具だけでは後半の敵はそこまでダメージを抑えられはしません。
 ついでに他の剣士と比べ攻撃力に劣ります。また、防具が重い為、持てる薬が少ない事にも常に悩まされます。
 序盤は楽、後半は少々厳しくなります。
 鍛え方としてはSTRを30(40)程度、DEXを20程度。INT、LUKは振り分ける必要はありません。
 あとは全てVIT。とにかくVIT。
バランス型 … 一人で何でもこなします。
 剣士の特徴を全て備えたこのタイプは、ある意味最もパーティーに好かれるのかもしれません。
 欠点はあまりありません。どんな場面でもそこそこ戦えます。.....そこそこで終わる定めも持ちますが。
 鍛え方としては、STR、AGI、DEXをお好きなようにどうぞ。無計画に振っていれば自然とこうなります。
 DEXは20程度。INT、LUKに振る人はほとんどいません。はっきりいって無駄ですから。

Q.剣士のスキル取得はどうすればいい?

A.とりあえず片手剣修練は必須です。敵のサイズ・防御力に影響されないダメージは魅力。
 HP回復力向上はあると狩りが楽になりますが、無理して10まで上げる必要はありません。
 最初はこの二つを挙げていけば問題ないでしょう。
 両手剣修練は今のところ大して活躍していません。大型の敵があまり多くないのが理由の一つにあげられます。
 バッシュも欲しい所です。必中/高威力であり、剣士の華といえましょう。
 マグナムブレイクは半分実用、半分魅せ技です。VIT型、STR型の人はどうぞ。
 フロボックは10まで上げるとそこそこ使えますが、これに10振る価値を見出せるかは甚だ疑問です。
 インデュアはギルド戦の妄想に使われたり・唯一の宴会芸として活躍します。それなりに使えていい感じです。
 
 片手剣修練5→HP回復5→バッシュ1→片手剣修練10→HP回復10→バッシュ5。これでJOBLvは26。
 これが最も多いパターンかと思われます。(片手剣修練とHP回復は5で止める人もけっこういます)
 ここからインデュアを目指すか、マグナムブレイクを目指すかは貴方次第。
 VIT型はインデュア、STR型は両手剣修練かマグナムブレイク10を目指すといいかもしれません。
 
 尚、バッシュはLV6にあげると消費SPが跳ね上がります。10にするつもりが無いのなら5で止めるのも手です。

Q.剣士やってて気をつける事は?

A.特にありません。
 強いて言えば他職より弱くとも、芸が少なくとも、盾になれずとも愚痴らない事です。

Q.剣士の狩場は何処がいい?

A.概ね以下の通り。剣士は雑魚を多く斬って、Zenyよりも経験値を多く稼ぐ人が多いようです。
沈没船はVIT型でないと無理があります。

Lv9〜11:街に出た後の近くのフィールドでポリン、ファブル、ブバ、ルナティック
Lv9〜14:プロンテラ南南の砂漠のピッキ、卵(Lv16までいっても良いと思います)
Lv13〜20:プロンテラ西のバッタ、蜂(凄く混んでます)、地下水路1F
Lv15〜25:地下水路2F
Lv17〜35:フェイヨン南西のペコペコ、狼、鳥、キノコ
Lv20〜40:マンドラゴラ森、フェイヨンダンジョン1F、地下水路3F〜4F
Lv30〜45:ゲフェンダンジョン1F
Lv35〜50:狸山(プロンテラから東→北→東)、イズルードダンジョン2F
Lv42〜55:兄貴杜(プロンテラから南→西→西or西→南→西)
Lv45〜 :フェイヨンダンジョン2F以上、イズルードダンジョン3F、沈没船
Lv60〜 :ピラミッド2F以上、ゲフェン2F
Lv80〜 :プロンテラ北ダンジョン

Q.2連バッシュって ?

A.以下、剣士の勧めより抜粋。
■バッシュ弐連
バッシュ→バッシュ
※最初のバッシュ発動(光る)前に、2発目のバッシュ入力が終わる感じ

バッシュのモーションに入った直後くらいのタイミングに次を入力。
ラグとか、敵の移動とかも考慮して。
バッシュの行動に入ったかどうかは、反応じゃ無理だと思います。ほとんど感覚で。

大成功・・・1発目の剣の戻りさえも無くなり、そのまま2発目に以降
成功・・・・1発目の振り終わった後の硬直が無くなり、スムーズに2発目に以降
失敗・・・・普通に入力した時と同じように、バッシュの長い硬直後に2発目発動
大失敗・・・SP2発分消費してバッシュ一発しか出ない。

Q.バッシュ・マグナムブレイクって必中?

A.必中ではありませんので御注意を。ミスの代わりに1ダメージが出るそうです。
 が、命中補正で幾分当たりやすいそうですよ。現時点での仕様では、ね。

商人のよくある質問
Q.商人って何? 商人の特徴は?

A.HPがそこそこあり、かつ武器・防具もそれなりに装備できます。
が、戦闘面ではそこまで。剣士の劣化コピー以上のものは望めません。
しかしながら商人の真価は戦闘ではありません。商売です。
割引買い、割り増し売り、露店、アイテムを沢山持つ事も出来ます。
戦闘以外の楽しみを見つけられるというネットゲーにおいてある種最大の特権を持つ、それが商人。

...であるが為に、皆に利用されやすいという性質を持ちます。
狩りをした人が息抜き・戦利品の処理として商人を作成する事は非常に多く、商人一筋の人は意外と少ないものです。

Q.どこで転職するの? 条件は?

A.条件は3000z貯める事・Noviceで、Alt + Sで開けるスキルリストの“基本技能”が9まであがっている事。この二つです。
条件を満たしたらアルベルタの(36,41)の場所にある道具屋へ行きます。(/whereで場所を確かめながら行きましょう)
試験の前と後での分割払いと一括払いを選べます。どちらを選んでも変わりはありません。
試験内容はモロクの道具屋主人(81,55)と話し、戻ってくる事。時間がかかります。要忍耐。
当然ながら、死に戻りによる近道は出来ません。それぞれの道具屋主人と話した時点で、復活地点はそこになります。
頑張って歩きましょう。

Q.商人のステータスの上げ方は?

A.商人はレベル上げが厳しい部類に入ります。
 多くがVIT型、残りがAGI型の道を選んでいるようです。
 メナーマイトを輝かせる為にSTR型の道を選ぶ人もいるにはいますが....少数派です。
 
 VIT型…これの素晴らしいところは、なんと言ってもダンジョンの商売が楽になるところでしょう。
  少しの時間ならダンジョンで目を離しても死にはしません。
  ダンジョン商人の多くがこれ。周りの人に敵を倒してもらえる事が多い現状、自分は平然と露店を続けられます。
  露店商人はこれで。
  ステータスはSTRを20程度、AGI・DEXを10程度。後はVIT。
 AGI型…あまり商人として有利になる事は少ないかも。やや戦闘型。
  序盤は厳しいですが、後半はややVIT型より楽になるでしょうか。
  殲滅力が低い商人では囲まれる事もしばしばあり、それほど大きな差ではありませんが。

Q.商人のスキルの上げ方は?

A.露天商・代売商・代買商・戦闘商人のどれになるかをよく考えて。
このうち一人が兼任できるのは2つが限度。

露天商人…所持量増加3→ディスカウント8→所持量増加5→プッシュカート3→露店1→ディスカウント10。
 このあと露店8,プッシューカート10。JOBLvは34。
 露店は現在、9以上にする必要は無いです。
代売商人…多くの商人さんの場合、代買も兼ねるようです。
 所持量増加3→ディスカウント3→オーバーチャージ10。
 戦場買い取り商人の場合はここから所持量増加5、プッシューカート3、露店1にしましょう。
代買商人…基本は露天商人と同じです。これだけだとあまりやっていけない感じがありますが。
戦闘商人…所持量増加・プッシューカート・メナーマイトを10まで。
 長時間の狩りを可能にし、且つメナーマイトでボスMVPを狙います。
 順番としては所持量増加→メナーマイト→プッシューカートの順。あまりは適当にどうぞ。

Q.狩場は何処がいい?

A.こんなところでしょうか。商人はVIT型を選択する人が多いため、上の狩場にはいけても経験値が稼ぎにくい事がよくありますが...

Lv9〜13:街に出た後の近くのフィールドでポリン、ファブル、ブバ、ルナティック
Lv9〜16:プロンテラ南南の砂漠のピッキ、卵
Lv13〜20:プロンテラ西のバッタ、蜂(凄く混んでます)、地下水路1F
Lv15〜25:地下水路2F
Lv20〜35:フェイヨン南西のペコペコ、狼、鳥、キノコ
Lv20〜40:マンドラゴラ森、フェイヨンダンジョン1F、地下水路3F〜4F
Lv35〜45:ゲフェンダンジョン1F
Lv40〜55:狸山(プロンテラから東→北→東)、、鉄バッタ砂漠、イズルードダンジョン2F
Lv45〜60:兄貴杜(プロンテラから南→西→西or西→南→西)
Lv50〜 :フェイヨンダンジョン2F以上、イズルードダンジョン3F、沈没船
Lv70〜 :ピラミッド2F以上、ゲフェン2F

プロンテラ北ダンジョンは最後までいけないかもしれません。

Q.露天商やっていて気をつける事は?

A.値段をつけ間違えて大泣きする事があります。
 露店で価格を入力せずに露店を開くと、商品は0zで並べられてしまいます。
 露店を開いたら指差し確認を忘れずに。
 
 露店を開く場所にも注意が必要です。
 NPC(Non Player Character = カプラ職員、空間移動社職員)やマップ移動地点、通り道の真ん中に看板をかぶらせるのは止めましょう。
 嫌われます。
 
 また、“赤ポ16,古木の枝500”という看板を掲げ、赤ポーションが先に売り切れた場合、一旦露店を閉じて看板を変えたほうがいいです。
 目当てのものがおいてなかった場合、客側の心象は悪いものになりますから。
 
 商品が売り切れたら露店を閉じましょう。AFKで朝まで放置しない。それが出来ないのなら自販芋を使いましょう。
 
 現在、露店で10種類以上の商品を並べるとバグでRagexe.exeが強制終了するようです。9種類まで。

Q.代買商人やっていて気をつける事は?

A.基本はお客との同時交換。お客さんに先払いしてもらうのは止めましょう。
 詐欺扱いされても知りませんよ。
 お客さんが沢山いる時間帯の場合、自分の前に並べるような場所取りを心がけましょう。

Q.代売商人やっていて気をつける事は?

A.手数料は明記。任意とするなら如何なる客でも怒らない事。
 あとはお客さんが沢山いる時間帯の場合、自分の前に並べるような場所取りを心がける事。
 
 現在、オーバーチャージで価格が間違って表示されるものがあります。
 ハーブ類、空き瓶など(他にもありますが、一番多いのがこれら)はオーバーチャージ8以上で売っても2zにしかなりません。
 が、表示上では3zと表示されてしまいます。
 これらの代売を頼まれたら、気をつけましょう。

Q.プッシューカートって10まで上げる意味ある?

A.移動速度が上がります。
 10まで上げるとカート無しの速度と同じ速さで歩けるそうです。
 狩りの効率に直結する為、余裕があるならどうぞ。
 なお、10まであげても『移動速度が減少しました』のメッセージが出ないわけではありません。

Q.メマーナイトって必中?

A.必中ではありません。
 メナーマイト商人を自負するなら、最低限 + αのDEXも身に着けましょう。

Q.カートってどうやってはずすの?

A.Alt + Qで開ける装備ウィンドウにCart Offボタンがあります。

Q.カートの中のアイテムの使い方は?

A.Alt + Wでカートウィンドウを開いて、アイテムウィンドウにアイテムをドラッグドロップ。
 カートに入ったままでは使えません。

Q.カートの中身が消えた!

A.再度ログインしてそれでもなかったら諦めましょう。
所詮ベータテストですから。

Q.露店が出ない!アイテムを並べられない!

A.座っていると全てのアクティブスキルは発動しません。露店開設時は立ちましょう。
露店に並べるアイテムはカートに入れないと並べられません。
カートを借りて、カートにアイテムを移して。まずはそれから。

Q.赤ポ15z芋3zで買うにはDCいくつ必要?

A.8です。
 野菜、ミルク、赤しか売らないのであればこれで十分。

Q.アドベンチャースーツ売る...?

A.露店を開いていると発生する有名なバグです。
 実際に取引は行われています。表示がバグっているだけです。
 カートウィンドウの中身が減っていないかのように見えます。一旦露店を閉じた方がいいでしょう。

Q.カートはずしたら中身消える?

A.消えません。
安心してはずしてください。

アコライトのよくある質問
Q.アコライトって何? 特徴は?

A.他人を回復させたり、援護できたりします。これで十分でしょう。
 また、育て方に幅があります。アコと一口に言っても千差万別。様々なアコが存在します。
 素手戦闘アコ、ポータルアコ、退魔アコ、援護アコなど。これだけのバリエーションがあるのはアコだけ。
 戦闘面は幾分弱い部類に入りますが、それ程気にならないはず。

Q.何処で転職するの? 条件は?

A.条件はNoviceで、Alt + Sで開けるスキルリストの“基本技能”が9まであがっている事。
条件を満たしたらプロンテラの(155,251)の場所にある大聖堂へ行きます。(/whereで場所を確かめながら行きくといいです)
司祭に「転職したい」と話した後、また話をします。
試験内容は試練の森にいるゴンザルロラルカバラ神父と話し、戻ってくる事。そこそこ時間がかかります。
当然ながら、死に戻りによる近道は出来ません。ゴンザルロラルカバラ神父と話した時点で、復活地点はそこになります。
頑張って歩きましょう。

Q.ステータス・スキルの上げ方は?

A.目標は?どういうアコライトになりたいのですか?
 何でも出来るアコライトは、何にも出来ないアコライトに最も近い存在である事をよく考えてください。
 速度減少、シグナムクルシスをとる人は少ないです。
 ルアフ4以上、テレポーテーション9以上は無駄。

STR-AGI素手戦闘アコ…その名の通り。序盤は若干厳しいかも。
 DivineProtection,DeamonBaneをいくらかとってダメージの大きさを緩和する事が多いようです。
 が、DivineProtectionはとりすぎても無駄。後半、AGIが上がると死にスキルになります。
 ブレッシングの事も考えて5で止める人もいるようです。
 諦めていくらかVITに振ると序盤はいくらか楽になります。
 STRがそこそこ(30程度?)溜まったらしばらくはAGI。
 INTは1のまま。ヒールの回復量に関しては諦めてください。
 スキルはブレッシング10があるといい感じです。ヒールを10にする必要はありません。
 その気になればポータルを修得する事も一応は可能です。一応は。
ポータルアコ…ワープポータルを使えるアコを一般にこう呼びます。ポタコとも。アコライトの華。
 ワープポータルにスキルポイントを20使う為、必然的に苦しくなります。
 パラメータは出来損ないの戦闘型にするしかありません。
 VIT型の人が多いでしょうか。金が溜まらないのを覚悟の上ならSTRに振り続けるのも手ではありますが。
 DEXを10,STRを20程度、そこからVITですかね。INTは無視してください。
 スキルは...早いうちにポータルを覚えた方がいいというのが一応の通説です。
 ヒール3,ルアフ3,テレポーテーション3,ワープポータル9の順ですか。
 後半はレベル上げがきつくなるので、ディバインプロテクションをとったほうがいいかも。
VITアコ…VIT偏重型。
 STRを20,DEX10。後はひたすらVITにつぎ込む注ぎ込む。
 スキルはディバインプロテクションを10、デーモンベインもとれるだけ。
 くれぐれも溜め込みすぎにはご注意。
INT援護アコ…戦闘力を捨て、援護に回った者達。アコライトのもう一つの華。
 高いSP回復能力を持ち、回復/強化魔法を連発できる、それがINT援護アコ。  はっきり言っておきますが、茨です。そうおいそれと咲かせられる花ではありません。
 それを踏まえたうえでやりたいと言う人のみどうぞ。
 INTは早いうちに上げましょう。VITを上げてから、AGIを上げてからなどと言うと地獄を見ます。
 理想はINT9,DEX9,LUK9でスタート後、一直線にINTを上げる事。
 それが出来ないのであれば、STRのみ上げる事が許されます。
 VIT,AGIに関しては半分のLvの狩場に行くんですから必要ありません。経験値効率がノービスに劣るINTアコに無駄は禁物。
 スキルはヒール10,ブレス10は何としても確保しなければなりません。
 ヒール5,速度増加1,ディバインプロテクション5,ブレス10,ヒール10の順ですかね。
 アンゼルスはパーティーを組むつもりなら是非とも欲しいところです。

Q.狩場は何処がいい?

A.こんなところでしょうか。いくばくか商人より楽ですが...(INTアコは除く)
 退魔アコを基準に作成しています。

Lv9〜13:街に出た後の近くのフィールドでポリン、ファブル、ブバ、ルナティック
Lv9〜16:プロンテラ南南の砂漠のピッキ、卵
Lv13〜20:プロンテラ西のバッタ、蜂(凄く混んでます)、地下水路1F
Lv15〜25:地下水路2F
Lv15〜35:フェイヨンダンジョン1F
Lv20〜35:フェイヨン南西のペコペコ、狼、鳥、キノコ
Lv20〜40:マンドラゴラ森、地下水路3F〜4F
Lv35〜50:ゲフェンダンジョン1F、フェイヨンダンジョン2F
Lv40〜55:狸山(プロンテラから東→北→東)、、鉄バッタ砂漠、イズルードダンジョン2F
Lv45〜60:兄貴杜(プロンテラから南→西→西or西→南→西)、フェイヨンダンジョン3F
Lv50〜 :イズルードダンジョン3F、沈没船
Lv60〜 :ピラミッド2F以上
Lv65〜 :ゲフェンダンジョン2F

プロンテラ北ダンジョンは最後までいけないかもしれません。

Q.アコライトやってて気をつける事?

A.VIT型は溜め込み過ぎない事。自分が平気だからって敵を溜め込むと他の人が敵を狩る事が出来ません。
ポータルアコはLv10ポータルバグに注意。
INT型は育てている途中に仲間が引退しても、援護できなくても、役に立てなくても、稼げなくても泣かない。
 所詮趣味だと割り切って。

Q.速度増加、ブレッシングの消費SPが変?

A.途中から修正された為、表示と実際の消費が異なります。
速度増加 = 15 + (SkillLv x 3) , HP15消費
ブレッシング = 25 + (SkillLv x 3)

デーモンベインも表示と異なるようです。SkillLv * 3だとか。

Q.ヒールの回復量教えて

A.はい。IE3以上で見てくださいな。
横はHealのSKillLv。縦はBaseLv+INT。つまりINTを上げずともBaseLvである程度は何とかなる。
ちなみに算出式は回復量={(BaseLv + INT)÷8}端数切捨て * {(HealLv*2) + 1}
-12345678910
〜1512202836445260687684
〜232440567288104120136152168
〜31366084108132156180204228252
〜394880112144176208240272304336
〜4760100140180220260300340380420
〜5572120168216264312360408456504
〜6384140196252308364420476532588
〜7196160224288352416480544608672
〜79108180252324396468540612684756
〜87120200280360440520600680760840
〜95132220308396484572660748836924
〜1031442403364325286247208169121008
〜1111562603644685726767808849881092
〜11916828039250461672884095210641176
〜127180300420540660780900102011401260
〜135192320448576704832960108812161344
〜1432043404766127488841020115612921428
〜1512163605046487929361080122413681512
〜1592283805326848369881140129214441596
〜16724040056072088010401200136015201680
〜17525242058875692410921260142815961764
〜18326444061679296811441320149616721848
〜191276460644828101211961380156417481932
〜199288480672864105612481440163218242016
〜207300500700900110013001500170019002100
〜215312520728936114413521560176819762184
〜223324540756972118814041620183620522268

Q.Lv10ポータルバグって?

A.アコライトのワープポータルは、Lv10にすると以下のようなバグが起こるようです。

/memoすると低い確率で壁行きポータルになる。コレに入ると蝿の翼などを使わないと脱出不可能。
正常なメモが取れても、100%正常に送れるとは限らない(?)

Q.回復/援護魔法が敵にかからない?

A.Shift押しながらどうぞ。
速度増加は敵にかけた場合移動速度は増加しませんが回避率は上がります。
ブレッシングは攻撃力が増加します。命中率/魔法防御は知りません。

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!